アカウント名:
パスワード:
「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」 [google.co.jp]ですな。#最強ではあるが無敵ではなくなった、って事かな
>「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」ですな。アフガンの一件ではリーク情報の精査にマスコミは協力したわけですが。
>米紙New York Times、英紙Guardian、独週刊誌Spiegelの3社も同日、今回公開された情報について報道した。3社は、1カ月前にWikiLeaksから機密文書を受け取り、同サイトが情報を掲載する25日に合わせてそれぞれ報道することで合意していた。http://wiredvision.jp/news/201007/2010072723.html [wiredvision.jp]
まあそれが「日本のマスコミ」ならばある程度は首肯できるけどさ
”まあ”でつなぐんなら。
マスコミの行動原理ってのは「絶対隠すこと」でも「絶対明らかにすること」でもなく、自らの利益・理念に基づいて動くこと、でしょう。そしてその結果我々が見られるものは、とある強固な信念の個人の行動ではなく、集団活動の結果です。よって、ある時ある場面では「秘密を隠すこと」、他の場面では「秘密を明らかにすること」、と一見ダブルスタンダードなように見える行動をしてもおかしくありません。
そういう意味で、「海外はよくリークしている」「日本はいっつも隠すんだから」とか思い込まないことが肝心です。いつ手のひらを返すのか(見えないところで返しているのか)分からないのですから。
#だいたい、上手に隠されていれば「隠されていること」自体見えないしね。#引用記事だって実は本当に大事な情報だけは隠す取引がされてるかも!?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
そして/.Jも (スコア:0)
今のジャーナリズムの形なんでしょうね。
> 小さな活動家のグループの方が世界のプレス全体より多くの機密情報を暴くことにに成功する程、世界のメディアの仕事っぷりは悪い
なんて発言は間違っても「世界のプレス」は伝えないですから。
Re:そして/.Jも (スコア:2, 参考になる)
「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」 [google.co.jp]ですな。
#最強ではあるが無敵ではなくなった、って事かな
Re:そして/.Jも (スコア:1, 参考になる)
>「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」ですな。
アフガンの一件ではリーク情報の精査にマスコミは協力したわけですが。
>米紙New York Times、英紙Guardian、独週刊誌Spiegelの3社も同日、今回公開された情報について報道した。3社は、1カ月前にWikiLeaksから機密文書を受け取り、同サイトが情報を掲載する25日に合わせてそれぞれ報道することで合意していた。
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072723.html [wiredvision.jp]
まあそれが「日本のマスコミ」ならばある程度は首肯できるけどさ
Re:そして/.Jも (スコア:1)
”まあ”でつなぐんなら。
マスコミの行動原理ってのは「絶対隠すこと」でも「絶対明らかにすること」でもなく、自らの利益・理念に基づいて動くこと、でしょう。
そしてその結果我々が見られるものは、とある強固な信念の個人の行動ではなく、集団活動の結果です。
よって、ある時ある場面では「秘密を隠すこと」、他の場面では「秘密を明らかにすること」、と一見ダブルスタンダードなように見える行動をしてもおかしくありません。
そういう意味で、「海外はよくリークしている」「日本はいっつも隠すんだから」とか思い込まないことが肝心です。
いつ手のひらを返すのか(見えないところで返しているのか)分からないのですから。
#だいたい、上手に隠されていれば「隠されていること」自体見えないしね。
#引用記事だって実は本当に大事な情報だけは隠す取引がされてるかも!?