アカウント名:
パスワード:
喘息の治療で粉末状のステロイド剤 [glaxosmithkline.co.jp]を吸入してますが、いろいろと害が囁かれてるステロイド剤のかわりに苦味成分を配合しただけの粉末が使えるなら嬉しいですね。もっとも、ステロイドは気管支拡張ではなく抗炎症作用を期待して使われているので単純に置き替えるわけには行かないでしょうが、一時的に発作をやわらげる効果あれば嬉しいですね。
苦味成分にはどんな効果があるんですか?ステロイドとの関係がよく判らないんですが?
よく読め。で終わりたいところですが。
>苦味成分にはどんな効果があるんですか?
気管支を広げる作用があるって書いてあるよ。
>ステロイドとの関係がよく判らないんですが?
(喘息発作時に)気管支を広げる作用があるんですよ。
だから・(もしステロイドより副作用が少ないのであれば)代替薬になり得る・しかしそもそものメカニズムが違う(苦味成分は平滑筋弛緩?、ステロイドは抗炎症がメイン)のでそう簡単には行かないかなと書いてあるのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
喘息の治療薬に配合したら (スコア:1)
喘息の治療で粉末状のステロイド剤 [glaxosmithkline.co.jp]を吸入してますが、いろいろと害が囁かれてるステロイド剤のかわりに苦味成分を配合しただけの粉末が使えるなら嬉しいですね。
もっとも、ステロイドは気管支拡張ではなく抗炎症作用を期待して使われているので単純に置き替えるわけには行かないでしょうが、一時的に発作をやわらげる効果あれば嬉しいですね。
Re: (スコア:0)
苦味成分にはどんな効果があるんですか?
ステロイドとの関係がよく判らないんですが?
Re:喘息の治療薬に配合したら (スコア:1)
よく読め。で終わりたいところですが。
>苦味成分にはどんな効果があるんですか?
気管支を広げる作用があるって書いてあるよ。
>ステロイドとの関係がよく判らないんですが?
(喘息発作時に)気管支を広げる作用があるんですよ。
だから
・(もしステロイドより副作用が少ないのであれば)代替薬になり得る
・しかしそもそものメカニズムが違う(苦味成分は平滑筋弛緩?、ステロイドは抗炎症がメイン)のでそう簡単には行かないかな
と書いてあるのです。