アカウント名:
パスワード:
震災で生活が直接変わった東北方面を別にすれば、実際何も変わってないというのが実感だなぁ。
相変わらず、信じたいものしか信じないし、長いもの大好きだし、そういう無責任さは震災前も後も同じだよなと。
#震災以降、変わったって言いたい人って、そういう事にして儲けたがってる連中だけじゃない?
変わってないと思ってもらうために頑張っているひとがたくさんいるという事を少しは想像してほしいものですね。
例えば、悲観的な意識が前向きに変わるとか、一元となって復興に取り組むとか、そういった意識が変わるきっかけになるかとも思っていた。
自分自身も変わってないし、周りも変わってない。
東北と、復興に真剣に取り組む一部の人を除けばなんにも変わらない。変わらないことが日本人のよさなのかもしれないけどね。
1年経ったら社会人ならどんな時でもどんな人でも自分の考え方とかいろいろ見直さなきゃいけなくなるから、もし本当に変わってないならやばいっす。
殆どの社会人はそんなにたいしたモンじゃない。向上心を持つのは良いことだけど、それに囚われて何かを無くさなければいいですね。
安心して戦争反対・軍隊反対を訴えられる世の中を作るために、今日も決して抜かれてはならぬ刀を研ぎ続ける自衛隊みたいな。
電力事情も変わってないのかー。本当に「何も変わってない」なら原発なんていらなかったってことだね♪
目に見える形には、まだなってないかと(電力会社が損失被ってるので)
火力への依存が高まりと、運悪く中東情勢悪化による原油高騰のダブルパンチがあるので電気料金が15%~20%程度は上昇するでしょうしそのとき始めて影響を感じるのでは?
> 本当に「何も変わってない」なら原発なんていらなかったってことだね?
それが問題なんだよね。電力会社にとっては。
「原発は必要、これが無いと大変なことになる」と訴えて、ここまで来たのに、それが嘘だった。実際は足りてたのに、原発は必要ということを意識つけるために計画停電なんてのまでやった。
もう、ある程度の節電は確立されちゃって、最近ではあまり節電を意識することは減ってきた。電気をいっぱい使う日産の電気自動車リーフなんかはCMに力を入れて、販売強化してるくらい。
でも、原発は要らないといっても、無くすわけにはいかないんだ。電力会社にとっては。
燃
>実際は足りてた
電力供給が90%台のギリギリな状況を「足りている」と言うのはどうかと思います。
原発が必要ない?
関西はこの夏の対策に頭が痛いというのに・・・・
>燃料調達で頑張りたくないというのもあるしその燃料調達交渉を有利に運ぶカードとしても原発は必要なんじゃないかな。日本というか東アジアに現実的なコストとリスクで化石燃料を持ってこれる産出地って意外と限られているし、火力依存しまくりでは産出国だって足元見てくるからね。
OtakuManさんのいう「変化」の規模では確かになにも変わってないと自分も感じます。ただ、もっと小さい規模での変化は確実に起きていると思っていて、それが数十年後に見えてくるのではないかと思います。電力事情しかり、人々の考え方しかり。
まぁ、震災があってもなくても数十年ではいろいろと変わるもんだとは思いますが…
明治維新の際、明治元年となる慶応四年、江戸ではごく普通に新年を迎えたそうな。そのとき、鳥羽・伏見では偉いことになっていて、江戸の主のはずの慶喜は見事に敗走。大名の江戸屋敷は軒並なくなって、翌年の明治2年には人口半減、治安悪化(なんせ最大の産業がなくなったので)
その後、幸いにして東京の奠都で都市としての崩壊は回避。
つまり、変化は見かけでは分からないところで進行していき、表面的には一気に変わるかも知れない、ということを、歴史は示している。
コメントの主旨自体は置いておいて。
鳥羽・伏見の戦いの原因って、薩摩藩が江戸で挑発行為(テロ)を繰り返したこと [wikipedia.org]じゃなかったかと。年末にテロが頻発してて、その根源地(薩摩藩邸)の焼き討ちまでいったのに、さすがに「ごく普通に新年を迎えた」ということは無いと思います。
>それが数十年後に見えてくるのではないかと思います。
そんな短いスパンで変化が出てきたら、そっちの方が驚きですがね。小規模な変化はそこらじゅうで起きてるでしょうが、本質的な部分での変化なんて、下手すりゃ30年ぐらい経過してても変わってませんしw
#いや、下手しなくても半世紀以上、変化してねーかなw
変化しない人は、変化に気づかないだけじゃないですかね。老人のように。
世代論って、古代エジプトの時代にはもうあったそうですよ?
そういう世代間闘争に話を持っていく時点で、人って変わらないんだなぁと思います。
#少しは自分の頭で考える方向に日本人が変わるのはいつの時代になるんだろ?
それより俺はOtakuManがいつも以上に生き生きとしていることのほうが興味深い
> 数十年後に見えてくる
失われた20年が、さらにもう20年か30年続くので、振り返ってみても何も見えませんよ
> そういう事にして儲けたがってる連中だけじゃない?
変わった人と変わってない人がいるというだけのことかもしれないのに、なぜここまで言えるのかね。
ヒント : 反抗期
#日曜日だしね。書いたのが高校生以下で内容がこの程度ならまあスルーしといてやるわってところ
コメント対象に限らず、最近、スラドで、「ヒント:ほげほげ」っていう書き込みを見かけることがあります。上から目線で不愉快に思うと共に、非常に心が痛みます。何かもっと良い言い方はないものでしょうか?
(個別の批判ではなく、他に言いようが無いのかという、スレッドの提起です。)
“他人に説明できるほどは理解していない”ヒトの常套句なのでそのヒトからそれ以上の情報が引き出せることはないです。ヒントだけ出してはぐらかしてるのではなく“それしかない”。
それで情報量が不足なら取捨選択するのは本来読む側がするものです。モデレート等ではなく。
スラドで気になるほど使われてますかね。2chではよく見かけるが。
#不愉快なのは同意。
「ヒント:ほげほげ」の元祖はこれだ! [geocities.co.jp]
べつに2ちゃん発ってわけじゃないのでそこんとこヨロシク
ヒント:郷に入れば郷に従え
やっぱりここは2chの分家か
数年前のスラドには、こんな書き方する奴はいなかったので、そのままお返ししたい。
ヒント:過去の美化・視野狭窄
ヒントを与えれば、自分の考えと同じ結論に到達するはずだ、もしそうでない人がいれば、それはその人の考えが足りないからだ、つまり、世界には自分以上に賢い人はいない、という考えなのでしょう。
その考えを捨てない限り、別の言い方をすれば済むという問題ではないと思います。
第三者まで不愉快にさせない、フールユーズなテンプレは無いものでしょうかねぇ・・・(気軽に誰でも使えるという意図で、バカ専用という意味ではないです。)
日曜というか、「あの震災で何が変わりましたか?」に「本質的には何も変わってない」とか、なんかこう、若さを感じてアイタタタという感じです。
#身に覚えがなかったらむしろ危ない(笑)
あの日を境に生活を失った人がごまんと居るんだがな。
1行目読んでなかった。ごめん。。
自分や友人や親戚がまきこまれたのでなければ、日本で起ころうが、遠い国で起ころうが、自分にとっては変わらないんですよね。
「同じ日本人」という意識がどれだけ実体を伴わないものか、ということだと思います。国際スポーツ競技とかを通じて無理矢理にでも盛り上げないと、薄れていくのでしょうね。
いあ、日本人は変なところが真面目なせいか、この1年で自分自身は無傷のくせに進んで動いてる人は増えたように思いますね。
確かにそういう部分は浮き彫りになったかもしれず。でも、「考えていない」んですよw、そういう人達ってね。
自分はそういう部分を変わってないって言ってるんですw
支持。変われていないと思う。変わるべき、と言える程の被害だったのだけど。
> この1年で自分自身は無傷のくせに進んで動いてる人は増えたように思いますね。
??? よくわからないです。「無傷で進んで動いている」というので真っ先に思い浮かんだのは、被災地に入ったボランティアの人とか、最近だと瓦礫受け入れを表明した各地の首長たちとかですが、それって『「考えていない」んですよw』なんでしょうか?
この『w』には侮蔑を感じられますが、私は上記のような方々には尊敬の意を表したいと想っています。
別人だけど。日本の現場力が落ちているから、変わっていないように思えるだけで、心は変わっているかもしれない。ただ、やはり力が落ちると、心で思ったことも現象として表せないという問題があるわけで。
バカ殿を中の上がうまく取り回し、中の下が頑張って支えるのは、日本のお家芸だったのだけれど、中の上は自己保身さえ危うく、バカ殿を取り回せるほど連携力がなくなり、中の下は振り向けばワープアというところまで追い込まれていると、現場力の上昇はこの先しばらく見込めない。
結果、目先の日々の精一杯のボランティアを頑張る、わかりやすい宣言をする程度で心を満たさなければならない。おれも、尊敬はしているよ。でもね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
何も変わってない気がするが (スコア:1, すばらしい洞察)
震災で生活が直接変わった東北方面を別にすれば、実際何も変わってないというのが実感だなぁ。
相変わらず、信じたいものしか信じないし、長いもの大好きだし、そういう無責任さは震災前も後も同じだよなと。
#震災以降、変わったって言いたい人って、そういう事にして儲けたがってる連中だけじゃない?
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:何も変わってない気がするが (スコア:5, すばらしい洞察)
変わってないと思ってもらうために頑張っているひとがたくさんいるという事を少しは想像してほしいものですね。
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
例えば、悲観的な意識が前向きに変わるとか、
一元となって復興に取り組むとか、
そういった意識が変わるきっかけになるかとも思っていた。
自分自身も変わってないし、周りも変わってない。
東北と、復興に真剣に取り組む一部の人を除けばなんにも変わらない。
変わらないことが日本人のよさなのかもしれないけどね。
Re: (スコア:0)
1年経ったら社会人ならどんな時でもどんな人でも自分の考え方とかいろいろ見直さなきゃいけなくなるから、
もし本当に変わってないならやばいっす。
Re: (スコア:0)
殆どの社会人はそんなにたいしたモンじゃない。
向上心を持つのは良いことだけど、それに囚われて何かを無くさなければいいですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
安心して戦争反対・軍隊反対を訴えられる世の中を作るために、今日も決して抜かれてはならぬ刀を研ぎ続ける自衛隊みたいな。
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
Re: (スコア:0)
電力事情も変わってないのかー。
本当に「何も変わってない」なら原発なんていらなかったってことだね♪
Re: (スコア:0)
目に見える形には、まだなってないかと(電力会社が損失被ってるので)
火力への依存が高まりと、運悪く中東情勢悪化による原油高騰のダブルパンチがあるので
電気料金が15%~20%程度は上昇するでしょうし
そのとき始めて影響を感じるのでは?
Re: (スコア:0)
> 本当に「何も変わってない」なら原発なんていらなかったってことだね?
それが問題なんだよね。電力会社にとっては。
「原発は必要、これが無いと大変なことになる」と訴えて、ここまで来たのに、それが嘘だった。
実際は足りてたのに、原発は必要ということを意識つけるために計画停電なんてのまでやった。
もう、ある程度の節電は確立されちゃって、最近ではあまり節電を意識することは減ってきた。
電気をいっぱい使う日産の電気自動車リーフなんかはCMに力を入れて、販売強化してるくらい。
でも、原発は要らないといっても、無くすわけにはいかないんだ。
電力会社にとっては。
燃
Re:何も変わってない気がするが (スコア:2)
>実際は足りてた
電力供給が90%台のギリギリな状況を「足りている」と言うのはどうかと思います。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
原発が必要ない?
関西はこの夏の対策に頭が痛いというのに・・・・
Re: (スコア:0)
>燃料調達で頑張りたくないというのもあるし
その燃料調達交渉を有利に運ぶカードとしても原発は必要なんじゃないかな。
日本というか東アジアに現実的なコストとリスクで化石燃料を持ってこれる産出地って意外と限られているし、火力依存しまくりでは産出国だって足元見てくるからね。
Re: (スコア:0)
あれだけみんなが必死に節電して、不便だなあと思ったりしたのに?
経済にも多少は影響でてるんじゃないのかな
Re: (スコア:0)
OtakuManさんのいう「変化」の規模では確かになにも変わってないと自分も感じます。
ただ、もっと小さい規模での変化は確実に起きていると思っていて、それが数十年後に見えてくるのではないかと思います。
電力事情しかり、人々の考え方しかり。
まぁ、震災があってもなくても数十年ではいろいろと変わるもんだとは思いますが…
Re:何も変わってない気がするが (スコア:2)
明治維新の際、明治元年となる慶応四年、江戸ではごく普通に新年を迎えたそうな。そのとき、鳥羽・伏見では偉いことになっていて、江戸の主のはずの慶喜は見事に敗走。大名の江戸屋敷は軒並なくなって、翌年の明治2年には人口半減、治安悪化(なんせ最大の産業がなくなったので)
その後、幸いにして東京の奠都で都市としての崩壊は回避。
つまり、変化は見かけでは分からないところで進行していき、表面的には一気に変わるかも知れない、ということを、歴史は示している。
Re: (スコア:0)
コメントの主旨自体は置いておいて。
鳥羽・伏見の戦いの原因って、薩摩藩が江戸で挑発行為(テロ)を繰り返したこと [wikipedia.org]じゃなかったかと。
年末にテロが頻発してて、その根源地(薩摩藩邸)の焼き討ちまでいったのに、さすがに「ごく普通に新年を迎えた」ということは無いと思います。
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
>それが数十年後に見えてくるのではないかと思います。
そんな短いスパンで変化が出てきたら、そっちの方が驚きですがね。
小規模な変化はそこらじゅうで起きてるでしょうが、本質的な部分での変化なんて、下手すりゃ30年ぐらい経過してても変わってませんしw
#いや、下手しなくても半世紀以上、変化してねーかなw
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
変化しない人は、変化に気づかないだけじゃないですかね。
老人のように。
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
世代論って、古代エジプトの時代にはもうあったそうですよ?
そういう世代間闘争に話を持っていく時点で、人って変わらないんだなぁと思います。
#少しは自分の頭で考える方向に日本人が変わるのはいつの時代になるんだろ?
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
それより俺はOtakuManがいつも以上に生き生きとしていることのほうが興味深い
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 数十年後に見えてくる
失われた20年が、さらにもう20年か30年続くので、振り返ってみても何も見えませんよ
Re: (スコア:0)
> そういう事にして儲けたがってる連中だけじゃない?
変わった人と変わってない人がいるというだけのことかもしれないのに、なぜここまで言えるのかね。
Re: (スコア:0)
ヒント : 反抗期
#日曜日だしね。書いたのが高校生以下で内容がこの程度ならまあスルーしといてやるわってところ
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
コメント対象に限らず、最近、スラドで、「ヒント:ほげほげ」っていう書き込みを見かけることがあります。
上から目線で不愉快に思うと共に、非常に心が痛みます。
何かもっと良い言い方はないものでしょうか?
(個別の批判ではなく、他に言いようが無いのかという、スレッドの提起です。)
Re: (スコア:0)
“他人に説明できるほどは理解していない”ヒトの常套句なのでそのヒトからそれ以上の情報が引き出せることはないです。
ヒントだけ出してはぐらかしてるのではなく“それしかない”。
それで情報量が不足なら取捨選択するのは本来読む側がするものです。
モデレート等ではなく。
Re: (スコア:0)
スラドで気になるほど使われてますかね。
2chではよく見かけるが。
#不愉快なのは同意。
「ちょっと頭冷やそうか・・・」 (スコア:0)
「ヒント:ほげほげ」の元祖はこれだ! [geocities.co.jp]
べつに2ちゃん発ってわけじゃないのでそこんとこヨロシク
Re: (スコア:0)
ヒント:郷に入れば郷に従え
Re: (スコア:0)
やっぱりここは2chの分家か
Re: (スコア:0)
数年前のスラドには、こんな書き方する奴はいなかったので、そのままお返ししたい。
Re: (スコア:0)
ヒント:過去の美化・視野狭窄
Re: (スコア:0)
ヒントを与えれば、自分の考えと同じ結論に到達するはずだ、
もしそうでない人がいれば、それはその人の考えが足りないからだ、
つまり、世界には自分以上に賢い人はいない、
という考えなのでしょう。
その考えを捨てない限り、別の言い方をすれば済むという問題ではないと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
第三者まで不愉快にさせない、フールユーズなテンプレは無いものでしょうかねぇ・・・
(気軽に誰でも使えるという意図で、バカ専用という意味ではないです。)
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
日曜というか、「あの震災で何が変わりましたか?」に「本質的には何も変わってない」とか、なんかこう、若さを感じてアイタタタという感じです。
#身に覚えがなかったらむしろ危ない(笑)
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
あの日を境に生活を失った人がごまんと居るんだがな。
Re: (スコア:0)
1行目読んでなかった。ごめん。。
Re: (スコア:0)
自分や友人や親戚がまきこまれたのでなければ、日本で起ころうが、遠い国で起ころうが、
自分にとっては変わらないんですよね。
「同じ日本人」という意識がどれだけ実体を伴わないものか、ということだと思います。
国際スポーツ競技とかを通じて無理矢理にでも盛り上げないと、薄れていくのでしょうね。
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
いあ、日本人は変なところが真面目なせいか、この1年で自分自身は無傷のくせに進んで動いてる人は増えたように思いますね。
確かにそういう部分は浮き彫りになったかもしれず。でも、「考えていない」んですよw、そういう人達ってね。
自分はそういう部分を変わってないって言ってるんですw
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
>でも、「考えていない」んですよw、そういう人達
「考え無しの行動」であることを説明して、出来ればどうあるべきだったかを書いてみれば
>変わってないって言ってるんです
にも、説得力がでるのでしょうか。
今のままでは、ただの傍観者の独り言程度。
Re: (スコア:0)
支持。
変われていないと思う。
変わるべき、と言える程の被害だったのだけど。
Re: (スコア:0)
> この1年で自分自身は無傷のくせに進んで動いてる人は増えたように思いますね。
??? よくわからないです。
「無傷で進んで動いている」というので真っ先に思い浮かんだのは、被災地に入ったボランティアの人とか、
最近だと瓦礫受け入れを表明した各地の首長たちとかですが、それって『「考えていない」んですよw』
なんでしょうか?
この『w』には侮蔑を感じられますが、私は上記のような方々には尊敬の意を表したいと想っています。
Re:何も変わってない気がするが (スコア:1)
別人だけど。
日本の現場力が落ちているから、変わっていないように思えるだけで、心は変わっているかもしれない。
ただ、やはり力が落ちると、心で思ったことも現象として表せないという問題があるわけで。
バカ殿を中の上がうまく取り回し、中の下が頑張って支えるのは、日本のお家芸だったのだけれど、
中の上は自己保身さえ危うく、バカ殿を取り回せるほど連携力がなくなり、
中の下は振り向けばワープアというところまで追い込まれていると、
現場力の上昇はこの先しばらく見込めない。
結果、目先の日々の精一杯のボランティアを頑張る、わかりやすい宣言をする程度で心を満たさなければならない。
おれも、尊敬はしているよ。でもね。