アカウント名:
パスワード:
上げ足取りじゃないけど、僕結構ありますよ。
上司が間隙ないほどの会議詰めになる日があって(企画が決めた無茶スケジュールのキャンペーンとか)、前日までに用意できればいいんだけど、そうもいかない場合もある(コピー機を占領したらマズい)。そんなときは割と手が空いてるメンツが会議開始ちょい前に印刷物を用意したりしてます。
ベストなのはプロジェクタでプレゼンだけど、方針指示とかは紙じゃないと絶対忘れるし。特に企画の人はw
>ベストなのはプロジェクタでプレゼンだけど、方針指示とかは紙じゃないと絶対忘れるし。特に企画の人はw
最近はプレゼン後に参加者名簿にパワポ書類送信するのも増えてますね。もしくは鍵つけたZIPどっか置いといて参加者には鍵を教えるとか。
上司に「これ、〇部コピーをとっておいて」って言われて、(あっ、複数部コピーの取り方が分からないのかな?)と思い、コピーの取り方を教えて、あとで同僚に笑われたことを思い出した。
紙資料の必要性はともかくとして、最新複合機なら自分でやった方が今は楽だよなあ。フィニッシャー付きなら特に。
社会に出れば普通だよ、ぼうや
会議や打ち合わせの資料は、紙ベースのが書き込みや議事録取りに便利だし、会議や打ち合わせってのは、こういう資料を用意するもんだぞ、という教育目的に敢えて「部下にコピーを取らせる」と言う事も普通にする。
部下に資料を作らせて、足りない部分を、「これのコピーもお願い」と言えば、気の利く奴なら次から自分で用意するようになる。
部下の作成した資料のチェックをして、問題が無い時に、Goサインの意味でそういう人もいる。まあ、俺個人は、出来たら褒める、を心掛けているけど、特に日本人には、人を褒めるのが苦手なのか、そういう感じのGoサインをだす人は珍しくないから覚えておくといい。
それは会議や打合せと内容の規模によりけりだよ、おっさん。自分の「社会」 ne 世間の「社会」
つまり会議や打合せと内容の規模によっては普通の事だ、と言ってるようにしか思えませんが。
それは会議や打合せと内容の規模によりけりだよ、おっさん。
よりけりだと、あるってことじゃないですかー。
「コピーお願い」っていうのが紙で資料を確認してるっぽいですけど場所によっては、デジタルで内容を確認してOKなら「何部用意しといて」みたいな感じになることが多いんじゃないかなと。もちろん、作業としてはマスター1部印刷してそれをコピーするんですけどね。
「コピーする」は打ち合わせ相手が持ってきた資料を増やしたりするときにしか使用しない単語かもしれない。
確認作業を紙ベースでやるのは、そんなにおかしなことじゃないと思うけど。私も、モニター上だとミスを見落としがちなんで、ハンドアウトは印刷してから確認するようにしている。
そうでなくても、紙ベースのカタログのコピーとか、参考書籍のページをコピーして配布するとか、印鑑突いた契約書の写しとか、まともに社会生活を送っていればいくらでも使うと思うがね。
コピー一部取れば100円の収入とかなら「ありがとうございます」って言っちゃうなぁ。
コピー一部200円ぐらいが相場ですかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ネタみたい (スコア:4, 興味深い)
>部下)「はい、ありがとうございます」
こんな会社、今時、存在しているんですかね。
設定がそもそもウソ臭い。
コピーを10部も取ったら紙の無駄だろ
コピーなんか自分で取るだろ
コピーのために部下を置いている会社があるのか。
Re:ネタみたい (スコア:1)
上げ足取りじゃないけど、僕結構ありますよ。
上司が間隙ないほどの会議詰めになる日があって(企画が決めた無茶スケジュールのキャンペーンとか)、
前日までに用意できればいいんだけど、そうもいかない場合もある(コピー機を占領したらマズい)。
そんなときは割と手が空いてるメンツが会議開始ちょい前に印刷物を用意したりしてます。
ベストなのはプロジェクタでプレゼンだけど、方針指示とかは紙じゃないと絶対忘れるし。特に企画の人はw
Re:ネタみたい (スコア:1)
>ベストなのはプロジェクタでプレゼンだけど、方針指示とかは紙じゃないと絶対忘れるし。特に企画の人はw
最近はプレゼン後に参加者名簿にパワポ書類送信するのも増えてますね。
もしくは鍵つけたZIPどっか置いといて参加者には鍵を教えるとか。
Re:ネタみたい (スコア:1)
上司に「これ、〇部コピーをとっておいて」って言われて、
(あっ、複数部コピーの取り方が分からないのかな?)と思い、コピーの取り方を教えて、
あとで同僚に笑われたことを思い出した。
紙資料の必要性はともかくとして、
最新複合機なら自分でやった方が今は楽だよなあ。フィニッシャー付きなら特に。
Re: (スコア:0)
社会に出れば普通だよ、ぼうや
会議や打ち合わせの資料は、紙ベースのが書き込みや議事録取りに便利だし、
会議や打ち合わせってのは、こういう資料を用意するもんだぞ、
という教育目的に敢えて「部下にコピーを取らせる」と言う事も普通にする。
部下に資料を作らせて、足りない部分を、「これのコピーもお願い」と言えば、
気の利く奴なら次から自分で用意するようになる。
部下の作成した資料のチェックをして、問題が無い時に、Goサインの意味でそういう人もいる。
まあ、俺個人は、出来たら褒める、を心掛けているけど、特に日本人には、人を褒めるのが苦手なのか、そういう感じのGoサインをだす人は珍しくないから覚えておくといい。
Re: (スコア:0)
それは会議や打合せと内容の規模によりけりだよ、おっさん。
自分の「社会」 ne 世間の「社会」
Re: (スコア:0)
つまり会議や打合せと内容の規模によっては普通の事だ、
と言ってるようにしか思えませんが。
Re: (スコア:0)
それは会議や打合せと内容の規模によりけりだよ、おっさん。
よりけりだと、あるってことじゃないですかー。
Re: (スコア:0)
「コピーお願い」っていうのが紙で資料を確認してるっぽいですけど
場所によっては、デジタルで内容を確認してOKなら
「何部用意しといて」みたいな感じになることが多いんじゃないかなと。
もちろん、作業としてはマスター1部印刷してそれをコピーするんですけどね。
「コピーする」は打ち合わせ相手が持ってきた資料を増やしたりするときにしか
使用しない単語かもしれない。
Re: (スコア:0)
確認作業を紙ベースでやるのは、そんなにおかしなことじゃないと思うけど。
私も、モニター上だとミスを見落としがちなんで、ハンドアウトは印刷してから確認するようにしている。
そうでなくても、紙ベースのカタログのコピーとか、参考書籍のページをコピーして配布するとか、印鑑突いた契約書の写しとか、まともに社会生活を送っていればいくらでも使うと思うがね。
Re: (スコア:0)
コピー一部取れば100円の収入とかなら「ありがとうございます」って言っちゃうなぁ。
Re: (スコア:0)
コピー一部200円ぐらいが相場ですかね