アカウント名:
パスワード:
最初から信頼されない顔のロボットなら大丈夫ですよ。先行者 [allabout.co.jp]とか、「顔ロボット」や「SAYA」 [itmedia.co.jp]とかアインシュタインの顔のロボット [cnet.com]とか。これなら、ユーザも「こいつにまかせたら危ないだろうな」と警戒して、目の届く範囲だけで動かすし、失敗してもよい程度の仕事しかロボットにさせませんから。つまりキカイは100年後もキカイですよ、と皆が納得したら事故も最小限です。
不気味の谷あるというのはそれはそれとして、谷より人間側を指向すべきなのか、非人間側で親しみやすいモノを指向すべきか、それすら放棄して機械的だが機能的なインジケーターを目指すべきか、といったところに議論の余地があるのでは。
#真っ平らなスクリーンに漫符を表示するだけでかなり親しみやすくなると思うのだがどうか
http://shima3.fc2web.com/1941-peugeot1984paris.jpg [fc2web.com]http://shima3.fc2web.com/fujicabin51.jpg [fc2web.com]
そう考えるとマルチは偉大だなあ。「はわわー」とか言って失敗する事で人間に安心感を与えるし、人間程度の力しか出さない事で人間が起こす問題を越えるような被害は出さないようにする。業務遂行能力には疑念を抱かせるかもしれないけど。
いや、そもそもデフォルトで人が信用できない社会、つーことでは。
「護身用」名目とはいえ銃器がその辺にあふれている社会と道端に金の入った自販機あっても何ともない社会では初対面の相手に対する接し方がちゃう気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ないだもこんなコメントを書いた気がする。 (スコア:1)
不気味の谷 [kyoto-u.ac.jp]?
怪しい顔のロボット (スコア:2)
最初から信頼されない顔のロボットなら大丈夫ですよ。
先行者 [allabout.co.jp]とか、「顔ロボット」や「SAYA」 [itmedia.co.jp]とかアインシュタインの顔のロボット [cnet.com]とか。
これなら、ユーザも「こいつにまかせたら危ないだろうな」と警戒して、
目の届く範囲だけで動かすし、失敗してもよい程度の仕事しかロボットにさせませんから。
つまりキカイは100年後もキカイですよ、と皆が納得したら事故も最小限です。
Re:ないだもこんなコメントを書いた気がする。 (スコア:1)
不気味の谷あるというのはそれはそれとして、
谷より人間側を指向すべきなのか、非人間側で親しみやすいモノを指向すべきか、それすら放棄して機械的だが機能的なインジケーターを目指すべきか、といったところに議論の余地があるのでは。
#真っ平らなスクリーンに漫符を表示するだけでかなり親しみやすくなると思うのだがどうか
Re: (スコア:0)
http://shima3.fc2web.com/1941-peugeot1984paris.jpg [fc2web.com]
http://shima3.fc2web.com/fujicabin51.jpg [fc2web.com]
Re: (スコア:0)
Re:ないだもこんなコメントを書いた気がする。 (スコア:2)
そう考えるとマルチは偉大だなあ。
「はわわー」とか言って失敗する事で人間に安心感を与えるし、
人間程度の力しか出さない事で人間が起こす問題を越えるような
被害は出さないようにする。
業務遂行能力には疑念を抱かせるかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
いや、そもそもデフォルトで人が信用できない社会、つーことでは。
「護身用」名目とはいえ銃器がその辺にあふれている社会と
道端に金の入った自販機あっても何ともない社会では
初対面の相手に対する接し方がちゃう気がする。