アカウント名:
パスワード:
個人的には口をつけて飲んで、そのままフタを開けたまま一週間常温に放置してもカビ一つ生えない、市販のお茶のほうが何が入ってるか恐ろしい気もします。
カビが生えても気づかないよ。まじレスするのもあほらしいが、緑茶飲料は空気に晒すと数時間で酸化、雑菌繁殖で飲めなくなるよ。一応殺菌成分や酸化防止剤が入ってるけど効果なんてすぐ消える。冷蔵庫に入れれば雑菌はある程度防げるが酸化はどうしようもないから飲まないほうがいい。麦茶やほうじ茶は酸化しないから冷蔵すれば保存できるが、それでも早めに飲んだほうがいい。学校なんかで昼食時に出してる番茶も残りは全部捨てるだろ?まともな教師なら遠足時にも昼食後残ったお茶は捨てるように指導してるはず。最近、水筒でお茶飲むのが流行ってるが、腹壊す教育のないバカが出ないことを祈る。
なぁにかえって免疫が(ry)
#教育現場にマジでこんなのが居ませんように(祈)
一週間くらいなら生えないけど、一ヶ月放置してるとふたしててもカビだらけだよ。うちに転がってるペットボトルがそうだ。
タンパク質や糖類が殆どないんだから当たり前。少しは考えましょうよ。ジュースとかは発酵するものもあるでしょ?
そういえば、夏に放置した烏龍茶の色が濃くなるのはなんでなんでしょう。腐ってそうなので飲まないんですが、実は腐ってない?
# 別に反論とかでは無いので、お気になさらず・・・
酸化してんじゃね?
「水道水より…」なんでカビが生えるのは水道水の場合では?
#それはそれで恐ろしい
嫁がなんでも信じてしまうのですが、調べてもなかなかいいページがでてきません、いいページないですかね
パンがメインやけどhttp://www.foocom.net/fs/takou_old/1145/ [foocom.net]
カビっていうか、普通は開封後2・3日ぐらいで濁ってきたりしないか?それどこのメーカーのお茶だよ。
ずいぶん昔、サントリーの烏龍茶をうっかり放置しててカビ生えてたことならあるけどな。いつから生えてたのかはわからんが、放置期間は月単位。
カテキンでカビの発生が抑えられてたりはしないの?
にごり系のお茶で、元々のにごりと痛んだ濁りが区別できてないんだったりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
水道水より… (スコア:0, すばらしい洞察)
個人的には口をつけて飲んで、そのままフタを開けたまま一週間常温に放置してもカビ一つ生えない、市販のお茶のほうが何が入ってるか恐ろしい気もします。
Re:水道水より… (スコア:1)
カビが生えても気づかないよ。
まじレスするのもあほらしいが、緑茶飲料は空気に晒すと数時間で酸化、雑菌繁殖で飲めなくなるよ。
一応殺菌成分や酸化防止剤が入ってるけど効果なんてすぐ消える。
冷蔵庫に入れれば雑菌はある程度防げるが酸化はどうしようもないから飲まないほうがいい。
麦茶やほうじ茶は酸化しないから冷蔵すれば保存できるが、それでも早めに飲んだほうがいい。
学校なんかで昼食時に出してる番茶も残りは全部捨てるだろ?
まともな教師なら遠足時にも昼食後残ったお茶は捨てるように指導してるはず。
最近、水筒でお茶飲むのが流行ってるが、腹壊す教育のないバカが出ないことを祈る。
Re: (スコア:0)
なぁにかえって免疫が(ry)
#教育現場にマジでこんなのが居ませんように(祈)
Re:水道水より… (スコア:1)
一週間くらいなら生えないけど、一ヶ月放置してるとふたしててもカビだらけだよ。
うちに転がってるペットボトルがそうだ。
Re: (スコア:0)
タンパク質や糖類が殆どないんだから当たり前。少しは考えましょうよ。
ジュースとかは発酵するものもあるでしょ?
Re: (スコア:0)
そういえば、夏に放置した烏龍茶の色が濃くなるのはなんでなんでしょう。
腐ってそうなので飲まないんですが、実は腐ってない?
# 別に反論とかでは無いので、お気になさらず・・・
Re: (スコア:0)
酸化してんじゃね?
Re: (スコア:0)
「水道水より…」なんでカビが生えるのは水道水の場合では?
#それはそれで恐ろしい
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
嫁がなんでも信じてしまうのですが、調べてもなかなかいいページがでてきません、いいページないですかね
Re: (スコア:0)
パンがメインやけど
http://www.foocom.net/fs/takou_old/1145/ [foocom.net]
Re: (スコア:0)
カビっていうか、普通は開封後2・3日ぐらいで濁ってきたりしないか?
それどこのメーカーのお茶だよ。
ずいぶん昔、サントリーの烏龍茶をうっかり放置しててカビ生えてたことならあるけどな。
いつから生えてたのかはわからんが、放置期間は月単位。
カテキンでカビの発生が抑えられてたりはしないの?
Re:水道水より… (スコア:1)
にごり系のお茶で、元々のにごりと痛んだ濁りが区別できてないんだったりして。
Re: (スコア:0)