アカウント名:
パスワード:
東京電力に勤めているというだけで世間から白い眼で見られるので、このままでは組織の維持が難しくなるというレベルで従業員が辞めまくっているらしい。事務職はまだいいとして、技術職が次から次に退職する影響が深刻で、対症療法でその場しのぎをするしかない状態とのこと(それすら不十分だけど)。このままでは、福島第一原発事故収束の目処が立つよりも、次の災害や事故の発生の方が先なんじゃないか。
いや、技術職より管理職が辞めまくっているので、昇給して引きとめてるんだろ?
技術職っても狭い業界で転職も難しいだろ。畑違いのところに行っても給与はかなり下がるだろうし、生活は継続でないんじゃね?原発関係なら世界に飛びだせば活躍する機会は少なくないと思うが、他はなあ。。
原発関連の技術職なら、国外に目を向ければ高給で優遇してくれる国、企業もあると思うが。
日本の電力会社の原発部門は、技術的に劣っているというより、何よりもコスト優先、次に国の政策優先な組織。それに合わせていた技術者なら、ある意味、雇いやすい人材だと思うが。
掛け値なしに非常事態なわけだし、第22条(職業選択の自由)限定で憲法停止を宣言しても良いんじゃないだろうか。
# 以下、アハハーン禁止。
それはむしろ18条だな。ていうか、憲法停止の前に給与あげればすむだろ。
原資はどこから?
> 給与あげればすむだろ。
なんか「○○に追い銭」的というか「焼け太り」的な感情が湧き出てきて切ないな。感情面をそうそう無視してうまくいくかね。聖人君子ばかりじゃないと思うんだよ。
合理的に考えればそのとおりだけど、考えが合理にとどまらない場合もあるでしょ、という話。
結局のところ、合理的に考えることができない愚民は無視するしかない。政治的な判断は感情に左右されてはならない。「そうは言っても感情を無視できない」なんていう言説は滅ぼすべき。
いや、ここで力説されても困るよ。しかし、実際にやったら凄い反発が却ってきそうな話だな。
>国難を解決できる技術を持った人に高給を与えるどちらかというと「国難をつくった人」じやね?
逃げ出すより、無給で収束まで働け
って東電以外の人間はおもってるよ
> 国難を解決できる技術を持った人に高給を与えるのは、ある意味当然の話では。
それはその通りなんだけど、東電の技術者がそのような技術を持っているの?なんか、今までのグダグダをみてると、とてもそうは思えないという問題があるわけで。
「東京電力は資本金では足らず、従業員全員が命をも差し出すべき」という論で、株式会社の有限責任原則に反しますね。。だから日本はブラック社会で、世界有数の自殺率だという。
やはり東電は破産処理して、新東電と清算事業団に分けるべきだったのでは…
なら、新潟の柏崎刈羽原発の再稼働や青森の東通原発の建設を撤回すべきだ。従業員が減っている現状で正気とは思えないね。
それは別の話。円安と足下を見られて原油を高く買っていることもあり、また、東京電力の経営が極端に悪化していることを考えると、当面は柏崎刈羽を再稼働させるという選択肢はありえる。
それに元々、原発の稼働に直接関与している東電の正社員も限られている。下請け、孫請け、さらにその下といった構造。最下層は日雇い。福島第一の1号、2号のような古い炉はロボットが掃除するようにはなっていないので、燃料棒を引き上げて日雇いが雑巾で掃除する。数秒で腰紐を引かれて交代。こういう人達は危険だと判っていても高給に引かれて原発を渡り歩いていた。
逆に今なら、全原発が止まっているのだから、技術者や作業者が余っているのではないか。他の電力会社の協力を得られれば正社員の技術者を派遣してもらうことも可能だろうし、派遣会社から経験のある作業者の派遣が得られるかも知れない。
東京電力の赤字が増えても、個人むけ電気料金を上げることは、国が止めるかも知れない。けれども、東京電力は国有化されているので、赤字は税金で補填される。
逆に、原発を保有している電力会社(沖縄電力は保有していない)は、赤字を垂れ流している。東京電力を国有化したことを考えると、他の電力会社も何らかの形で国が救済するかも知れない。それも原資は税金だろう。
要するに安全性はタダではなく、どちらかを選ぶしかないということだ。
「燃料棒を引き上げて日雇いが雑巾で掃除」って、原子炉を掃除するアルバイトがあるっていう都市伝説を真に受けてませんか。燃料棒は掃除が必要なものではありません。それに長くても3年で交換されます。
あと、引き上げた燃料棒なんて、たとえ数秒だって近づけるようなものじゃないですよ。ほぼ即死です。
燃料棒を掃除するんではなくて、炉心(圧力容器)の点検・掃除では?
「燃料棒を(プールに)引き上げて(炉心を)掃除」
と言いたかったんだと思います。これは、いくつか実例がありますね。福島原発のシュラウド交換とか。
今ここに、新たな都市伝説が。
「燃料棒を引き上げて日雇いが雑巾で掃除」
# 3行以上の文章が読めない人のなんと多いことよ。
結局は税金か電気料金の値上げと。民間ではありえない豪勢な経営だなw
逆に今なら、全原発が止まっているのだから、技術者や作業者が余っているのではないか。
これどうなんでしょうね。10年ぐらい前に原発で働いてる人と何度か飲む機会がありましたが、あちこちの原発を渡り歩いている(親会社をコロコロ変えてる)という話は聞きました。今回、対策の初動でかなりの人が線量を増やしてしまい(表向きには)継続的な勤務が困難になるのではないかという報道を幾つか見ましたけど、実際問題として「動ける経験者」のストックに余裕はあるんでしょうかね?
>このままでは、福島第一原発事故収束の目処が立つよりも、次の災害や事故の発生の方が先なんじゃないか。
だいじょうぶ。どうせ、福島原発に入ってる東電社員なんて百人もいないだろうし、そもそも次の災害にも耐えられるように設計されてるんでしょ。社員が減るのだってリスクのひとつなわけだし、きっとオプションが準備されているはず。
それより、社員がやめていく原因になってる信頼回復しろよ。東電社員は、下請けみたく被曝量をまともに管理されない体制で作業してこい。必死に日本国のためと思ってる人たちの思いを少しでも理解してこい。白い目を減らしたければそれからだ。
#それで社員がやめるというなら、社員にも信頼されてない会社と言うことで終了フラグでもたてるか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
聞くところによると (スコア:-1)
東京電力に勤めているというだけで世間から白い眼で見られるので、このままでは組織の維持が難しくなるというレベルで
従業員が辞めまくっているらしい。事務職はまだいいとして、技術職が次から次に退職する影響が深刻で、
対症療法でその場しのぎをするしかない状態とのこと(それすら不十分だけど)。
このままでは、福島第一原発事故収束の目処が立つよりも、次の災害や事故の発生の方が先なんじゃないか。
Re:聞くところによると (スコア:1)
デマ乙。
Re: (スコア:0)
いや、技術職より管理職が辞めまくっているので、昇給して引きとめてるんだろ?
Re: (スコア:0)
技術職っても狭い業界で転職も難しいだろ。
畑違いのところに行っても給与はかなり下がるだろうし、生活は継続でないんじゃね?
原発関係なら世界に飛びだせば活躍する機会は少なくないと思うが、他はなあ。。
Re:聞くところによると (スコア:2)
原発関連の技術職なら、国外に目を向ければ高給で優遇してくれる国、企業もあると思うが。
日本の電力会社の原発部門は、技術的に劣っているというより、何よりもコスト優先、次に国の政策優先な組織。それに合わせていた技術者なら、ある意味、雇いやすい人材だと思うが。
Re: (スコア:0)
掛け値なしに非常事態なわけだし、第22条(職業選択の自由)限定で憲法停止を宣言しても良いんじゃないだろうか。
# 以下、アハハーン禁止。
Re: (スコア:0)
それはむしろ18条だな。ていうか、憲法停止の前に給与あげればすむだろ。
Re: (スコア:0)
原資はどこから?
Re: (スコア:0)
> 給与あげればすむだろ。
なんか「○○に追い銭」的というか「焼け太り」的な感情が湧き出てきて切ないな。
感情面をそうそう無視してうまくいくかね。聖人君子ばかりじゃないと思うんだよ。
Re:聞くところによると (スコア:1)
国内に技術者がいなくなれば、外国人技術者が一桁高い報酬を要求してくるようになるだけだし。
Re: (スコア:0)
合理的に考えればそのとおりだけど、
考えが合理にとどまらない場合もあるでしょ、という話。
Re:聞くところによると (スコア:1)
結局のところ、合理的に考えることができない愚民は無視するしかない。
政治的な判断は感情に左右されてはならない。
「そうは言っても感情を無視できない」なんていう言説は滅ぼすべき。
Re: (スコア:0)
いや、ここで力説されても困るよ。
しかし、実際にやったら凄い反発が却ってきそうな話だな。
Re: (スコア:0)
>国難を解決できる技術を持った人に高給を与える
どちらかというと「国難をつくった人」じやね?
逃げ出すより、無給で収束まで働け
って東電以外の人間はおもってるよ
Re: (スコア:0)
> 国難を解決できる技術を持った人に高給を与えるのは、ある意味当然の話では。
それはその通りなんだけど、東電の技術者がそのような技術を持っているの?
なんか、今までのグダグダをみてると、とてもそうは思えないという問題があるわけで。
Re: (スコア:0)
「東京電力は資本金では足らず、従業員全員が命をも差し出すべき」という論で、株式会社の有限責任原則に反しますね。。
だから日本はブラック社会で、世界有数の自殺率だという。
やはり東電は破産処理して、新東電と清算事業団に分けるべきだったのでは…
Re: (スコア:0)
なら、新潟の柏崎刈羽原発の再稼働や青森の東通原発の建設を撤回すべきだ。
従業員が減っている現状で正気とは思えないね。
Re:聞くところによると (スコア:1)
それは別の話。円安と足下を見られて原油を高く買っていることもあり、また、東京電力の経営が極端に悪化していることを考えると、当面は柏崎刈羽を再稼働させるという選択肢はありえる。
それに元々、原発の稼働に直接関与している東電の正社員も限られている。下請け、孫請け、さらにその下といった構造。最下層は日雇い。福島第一の1号、2号のような古い炉はロボットが掃除するようにはなっていないので、燃料棒を引き上げて日雇いが雑巾で掃除する。数秒で腰紐を引かれて交代。こういう人達は危険だと判っていても高給に引かれて原発を渡り歩いていた。
逆に今なら、全原発が止まっているのだから、技術者や作業者が余っているのではないか。他の電力会社の協力を得られれば正社員の技術者を派遣してもらうことも可能だろうし、派遣会社から経験のある作業者の派遣が得られるかも知れない。
東京電力の赤字が増えても、個人むけ電気料金を上げることは、国が止めるかも知れない。けれども、東京電力は国有化されているので、赤字は税金で補填される。
逆に、原発を保有している電力会社(沖縄電力は保有していない)は、赤字を垂れ流している。東京電力を国有化したことを考えると、他の電力会社も何らかの形で国が救済するかも知れない。それも原資は税金だろう。
要するに安全性はタダではなく、どちらかを選ぶしかないということだ。
Re:聞くところによると (スコア:1)
「燃料棒を引き上げて日雇いが雑巾で掃除」って、原子炉を掃除するアルバイトがあるっていう都市伝説を真に受けてませんか。
燃料棒は掃除が必要なものではありません。
それに長くても3年で交換されます。
あと、引き上げた燃料棒なんて、たとえ数秒だって近づけるようなものじゃないですよ。
ほぼ即死です。
Re: (スコア:0)
燃料棒を掃除するんではなくて、炉心(圧力容器)の点検・掃除では?
「燃料棒を(プールに)引き上げて(炉心を)掃除」
と言いたかったんだと思います。これは、いくつか実例がありますね。
福島原発のシュラウド交換とか。
Re: (スコア:0)
今ここに、新たな都市伝説が。
「燃料棒を引き上げて日雇いが雑巾で掃除」
# 3行以上の文章が読めない人のなんと多いことよ。
Re: (スコア:0)
結局は税金か電気料金の値上げと。民間ではありえない豪勢な経営だなw
Re: (スコア:0)
これどうなんでしょうね。10年ぐらい前に原発で働いてる人と何度か飲む機会がありましたが、あちこちの原発を渡り歩いている(親会社をコロコロ変えてる)という話は聞きました。
今回、対策の初動でかなりの人が線量を増やしてしまい(表向きには)継続的な勤務が困難になるのではないかという報道を幾つか見ましたけど、実際問題として「動ける経験者」のストックに余裕はあるんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
>このままでは、福島第一原発事故収束の目処が立つよりも、次の災害や事故の発生の方が先なんじゃないか。
だいじょうぶ。
どうせ、福島原発に入ってる東電社員なんて百人もいないだろうし、そもそも次の災害にも耐えられるように
設計されてるんでしょ。社員が減るのだってリスクのひとつなわけだし、きっとオプションが準備されているはず。
それより、社員がやめていく原因になってる信頼回復しろよ。東電社員は、下請けみたく被曝量をまともに管理
されない体制で作業してこい。必死に日本国のためと思ってる人たちの思いを少しでも理解してこい。
白い目を減らしたければそれからだ。
#それで社員がやめるというなら、社員にも信頼されてない会社と言うことで終了フラグでもたてるか。