アカウント名:
パスワード:
放送はHDのままで良いでしょうね。4kのメリットがあるコンテンツは極一部なのに、そのために放送インフラを全部4k対応にするのはコストパフォーマンスが悪すぎなのは自明ですから。でも映画とかを4k対応のblu-ray(?)で見たいってのはそれなりにあると思うので4kはパッケージメディア用って割り切りで良いんじゃないかと思います。
もちろん、放送できないパッケージメディアってのは大量にありますもんね。#うーむ、日本の家庭事情ではそんな大きいTVを置くのも#難しいが##ちょっと違う
各種設備更新投資まで考慮すれば、現状、地上波では4Kの展開を考慮する必要ないよね。放送する場合であっても、BS/CS専用が現実的な落としどころでしょ。
Blu-rayなどのメディアとして4Kのコンテンツが販売されるのかは不明ですがすでに10インチ程度のタブレットでもHDより高精細の液晶を積んでるので、遅かれ早かれ、この手のデバイスでダウンロードし、その映像をそのまま鑑賞、または大型モニタと繋いで鑑賞という状況になるのではないですかね。
テレビ局にとって最大の敵?であるネットの方が4Kには対応しやすい環境なので、この「否定的」というのは「普及して欲しくない」という願望の方が強いのではないでしょうか?
でもそのネットで流れるコンテンツは所詮テレビ局がリリースしたもののリサイクルなので、テレビ局が4Kコンテンツ作らなかったら結局流行らないでしょうね。どっちにしろ主導権はテレビ局側にあるってゆーか。
テレビ離れが加速しているのにやっぱりまだテレビ局主導なのか。過去のコンテンツを流そうとするなら4Kいらないし、新しく作ったものはそんなに見られてないように見えるけどそうでもない?#アメリカは日本とは違うのかな。
制作にかけられる費用が桁違いだからなぁ…。ネット放映のみだと、アニメだってFlashアニメみたいな書き割りばかりでしょ。それこそ4Kなんていらないレベルの質だから、そんな動画が主流になって4Kがネットで主流になる?
アリエン。
>> ネット放映のみだと、アニメだってFlashアニメみたいな書き割りばかりでしょ。
米国では,最近はTV会社(「自局を持っているTVドラマ制作会社」と言うべきかもしれない)が自らネット配信用のドラマを作り始めてます.もちろん「テレビ局がリリースしたもののリサイクル」市場が完全に消滅することは当分ないでしょうけど,
http://eiga.com/news/20130728/9/ [eiga.com]
↑のように,今年はついにNetflixが自社制作したネット配信ドラマでエミー賞を取っちゃいましたし,ドラマの類に関して言えば,旧来のテレビ局が王様でいられる時代も意外とすぐ終わりそうな気がしますけどね.
日本国内と米国や先進的な海外圏で温度差がある状態になりそうですね。こういった流れでももれなく、国内は取り残される/ガラパゴス化すると予想。
もうテレビ放送は今のままにして、パッケージとか有料ダウロード/配信のための低解像度版無料サンプル動画にしちゃえばいいじゃない。
ニコ動なんかのエンコードノイズでまくりで再生数が多くまわってるのを見ると、ほんとそんな感じでいいんじゃないかと思うわ。視聴者は見れるか見れないかだけが重要で、解像度の高さとか低さとか気にしてない。
ネットの方が4Kに対応しやすい?HDの最低レートでも10Mbps、ちょっと奮発すると20Mbpsくらい。まあ、集合住宅の光VDSLでも行けそな数字です。
4Kだとその4倍までいかなくても3倍くらいでしょうか。30-60Mbpsを安定供給できるのは、相当に恵まれた環境だけです。これが普及するというのは、相当に甘い読みかと。
4Kとか8KにはHEVCを使うんじゃない?現在放送に使われているMPEG2を基準にしても意味はないかと
単純に画素数4倍×新圧縮方式で1/4=1にはならないかもしれないけど
経済的に縁遠いので4Kテレビをよく見たことは無いけれど、家電量販店の店頭の大画面高画質テレビで映画「アバター」を見たときに、「なんでゲームの映像なんか流しているんだろう?」と思ったくらい、CGっぽさが満天になってました。
映画館や低画質テレビで見る分には適度にぼやけててリアルに見える映像も、高画質過ぎる画面で見るとCGなのが隠せなくなって、いかにも「アニメ」という感じになるようです。
キレイさだけでなく、適当な画質に落とすモードとかあるんでしょうか。
>CGっぽさが満天
言わんとすることはわかるけど・・・
空の映像だけCGだったのかと一瞬思った。
最近のテレビは映画の24コマ/秒を120コマや240コマに補間するモードが搭載されている物が多いですが、店頭デモではほぼ100パーこのモードが有効になっていますね。
映画のコマ補間は実写映画もCGっぽくなってしまうので好みでは無かったり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
放送とパッケージの棲み分け (スコア:0)
放送はHDのままで良いでしょうね。
4kのメリットがあるコンテンツは極一部なのに、そのために放送インフラを全部4k対応にするのは
コストパフォーマンスが悪すぎなのは自明ですから。
でも映画とかを4k対応のblu-ray(?)で見たいってのはそれなりにあると思うので
4kはパッケージメディア用って割り切りで良いんじゃないかと思います。
そもそも多くの人が4K分の映像を認識していない (スコア:2)
たしかに、標識や看板などは、無意識に注目して
文字を読み取ったりしていると思いますが…
その程度の情報でも、フルHDで充分なんじゃないかと思います。
4Kでなければ読み取れないほどの細かい情報は
肉眼でも、認識していない人が多いと思いますよ。
#ほとんどの録画物は854x480で保存しています。
#容量不足に悩むほうがばからしいし
Re: (スコア:0)
もちろん、放送できないパッケージメディアってのは
大量にありますもんね。
#うーむ、日本の家庭事情ではそんな大きいTVを置くのも
#難しいが
##ちょっと違う
Re: (スコア:0)
各種設備更新投資まで考慮すれば、現状、地上波では4Kの展開を考慮する必要ないよね。
放送する場合であっても、BS/CS専用が現実的な落としどころでしょ。
Re: (スコア:0)
Blu-rayなどのメディアとして4Kのコンテンツが販売されるのかは不明ですが
すでに10インチ程度のタブレットでもHDより高精細の液晶を積んでるので、
遅かれ早かれ、この手のデバイスでダウンロードし、その映像をそのまま鑑賞、
または大型モニタと繋いで鑑賞という状況になるのではないですかね。
テレビ局にとって最大の敵?であるネットの方が4Kには対応しやすい環境
なので、この「否定的」というのは「普及して欲しくない」という願望の方が
強いのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
でもそのネットで流れるコンテンツは所詮テレビ局がリリースしたもののリサイクルなので、テレビ局が4Kコンテンツ作らなかったら結局流行らないでしょうね。
どっちにしろ主導権はテレビ局側にあるってゆーか。
Re:放送とパッケージの棲み分け (スコア:1)
テレビ離れが加速しているのにやっぱりまだテレビ局主導なのか。
過去のコンテンツを流そうとするなら4Kいらないし、新しく作ったものはそんなに見られてないように見えるけどそうでもない?
#アメリカは日本とは違うのかな。
Re: (スコア:0)
しばらく前まではそういうコンテンツが大半でしたが、今後もそうなのでしょうか?
TV放映なしのネット動画のほうが主流になるという可能性はない?
Re: (スコア:0)
制作にかけられる費用が桁違いだからなぁ…。
ネット放映のみだと、アニメだってFlashアニメみたいな書き割りばかりでしょ。
それこそ4Kなんていらないレベルの質だから、そんな動画が主流になって4Kがネットで主流になる?
アリエン。
Re: (スコア:0)
>> ネット放映のみだと、アニメだってFlashアニメみたいな書き割りばかりでしょ。
米国では,最近はTV会社(「自局を持っているTVドラマ制作会社」と言うべきかもしれない)が自らネット配信用のドラマを作り始めてます.
もちろん「テレビ局がリリースしたもののリサイクル」市場が完全に消滅することは当分ないでしょうけど,
http://eiga.com/news/20130728/9/ [eiga.com]
↑のように,今年はついにNetflixが自社制作したネット配信ドラマでエミー賞を取っちゃいましたし,ドラマの類に関して言えば,旧来のテレビ局が王様でいられる時代も意外とすぐ終わりそうな気がしますけどね.
Re: (スコア:0)
日本国内と米国や先進的な海外圏で温度差がある状態になりそうですね。
こういった流れでももれなく、国内は取り残される/ガラパゴス化すると予想。
Re: (スコア:0)
「アニメだってFlashアニメみたいな書き割りばかり」って、TV放映版のクオリティだって人のことは言えないレベルなんだしさ。
Re: (スコア:0)
もうテレビ放送は今のままにして、パッケージとか有料ダウロード/配信のための低解像度版無料サンプル動画にしちゃえばいいじゃない。
Re: (スコア:0)
ニコ動なんかのエンコードノイズでまくりで再生数が多くまわってるのを見ると、ほんとそんな感じでいいんじゃないかと思うわ。
視聴者は見れるか見れないかだけが重要で、解像度の高さとか低さとか気にしてない。
Re: (スコア:0)
ネットの方が4Kに対応しやすい?
HDの最低レートでも10Mbps、ちょっと奮発すると20Mbpsくらい。
まあ、集合住宅の光VDSLでも行けそな数字です。
4Kだとその4倍までいかなくても3倍くらいでしょうか。
30-60Mbpsを安定供給できるのは、相当に恵まれた環境だけです。
これが普及するというのは、相当に甘い読みかと。
Re: (スコア:0)
4Kとか8KにはHEVCを使うんじゃない?
現在放送に使われているMPEG2を基準
にしても意味はないかと
単純に
画素数4倍×新圧縮方式で1/4=1
にはならないかもしれないけど
Re: (スコア:0)
経済的に縁遠いので4Kテレビをよく見たことは無いけれど、家電量販店の店頭の大画面高画質テレビで映画「アバター」を見たときに、「なんでゲームの映像なんか流しているんだろう?」と思ったくらい、CGっぽさが満天になってました。
映画館や低画質テレビで見る分には適度にぼやけててリアルに見える映像も、高画質過ぎる画面で見るとCGなのが隠せなくなって、いかにも「アニメ」という感じになるようです。
キレイさだけでなく、適当な画質に落とすモードとかあるんでしょうか。
Re:放送とパッケージの棲み分け (スコア:1)
>CGっぽさが満天
言わんとすることはわかるけど・・・
空の映像だけCGだったのかと一瞬思った。
Re: (スコア:0)
最近のテレビは映画の24コマ/秒を120コマや240コマに補間するモードが搭載されている物が多いですが、店頭デモではほぼ100パーこのモードが有効になっていますね。
映画のコマ補間は実写映画もCGっぽくなってしまうので好みでは無かったり。