アカウント名:
パスワード:
どっちかというと、ブレーキブースターがエネルギー源を失うので、ぜんぜん止まらなくなります。止るよりもはるかに危険です。
最近の車なら、パワステは電動化が進んでるので、即座に効かなくはならないですよ。バッテリターミナルからぶった切るような制御するなら話は別ですが。
最近だとブレーキのサーボも電動化の波が押し寄せてます。EVはもちろんHVでも電気のみでの走行時は負圧取れなくなりますしね。回生ブレーキとかも効率的に使われてますけどね。
エンジンの回転が止まった場合ブレーキは徐々に効かなくなりますがパワステは即座に効かなくなりますね。車種による違いはいくらかあるでしょうが。/quote>世の中には電動パワステというのがあってだな。(確かに、車種による違いはいくらかある)最初の車はFFパワステ無しだった。据え切りが大変だった、うん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
事故を誘発しませんかね。 (スコア:2)
突然エンジンが止まったらすごいエンジンブレーキが利いてコントロールを失い事故を起こしませんかね。
だんだん遅くなりついには停止、って仕組みはできないのかな?
Re:事故を誘発しませんかね。 (スコア:0)
どっちかというと、ブレーキブースターがエネルギー源を失うので、ぜんぜん止まらなくなります。
止るよりもはるかに危険です。
Re:事故を誘発しませんかね。 (スコア:2)
Re:事故を誘発しませんかね。 (スコア:2)
最近の車なら、パワステは電動化が進んでるので、即座に効かなくはならないですよ。
バッテリターミナルからぶった切るような制御するなら話は別ですが。
最近だとブレーキのサーボも電動化の波が押し寄せてます。
EVはもちろんHVでも電気のみでの走行時は負圧取れなくなりますしね。
回生ブレーキとかも効率的に使われてますけどね。
Re: (スコア:0)
エンジンの回転が止まった場合ブレーキは徐々に効かなくなりますがパワステは即座に効かなくなりますね。車種による違いはいくらかあるでしょうが。/quote>
世の中には電動パワステというのがあってだな。(確かに、車種による違いはいくらかある)
最初の車はFFパワステ無しだった。据え切りが大変だった、うん。