アカウント名:
パスワード:
WindowsXPはもっとしぶといと思ってる。
# このペースで毎月1ポイント減少ってわけにはいかないだろうし
XPの次はiPadとかAndroidタブレットで、銀行振り込みのときだけIE使うためにXP使うって人、多いんじゃないですかね?
んなバカなと思ってメジャーどころ調べたら、すでにXPは非推奨・サポート対象外になってた。XP可の場合でもIE8以上がほとんどで、「IE6以上」表記は三井住友・北陸のみ。XP不可の銀行もモバイルバンキングは可能で、スマホとガラケー両方不可なのはあおぞらだけ。PC持ってない人向けなのか、iOS/Androidでのネットバンキングは対応してく傾向だった。スマホやタブレット持ってる人が銀行振り込みのためにXP立ちあげる可能性はないと思う。
みずほ→ Fx可・モバイル可 [mizuhobank.co.jp]東京三菱UFJ→ WinはIEのみ、8.1不可?・モバイル可 [bk.mufg.jp]三井住友→ WinはIE推奨、IE6可、8.1不可? [smbc.co.jp]・モバイル可 [smbc.co.jp]りそな→ Fx可、8.1不可?・モバイル可 [resona-gr.co.jp]ゆうちょ→ Ch可、Vista/7はIEのみ、8.1不可? [japanpost.jp]・モバイル可 [japanpost.jp]新生→ Fx/Ch可、8非推奨 [shinseibank.com]・モバイル可 [shinseibank.com]あおぞら→ IEのみ(デビットはFx/Ch可)、8.1不可? [aozorabank.co.jp]・モバイル不可 [aozorabank.co.jp]ろうきん→ Fx可、8.1はIEのみ・モバイル可 [rokin.com]福岡→ Ch可、VistaはIEのみ、信託はFx可・モバイル可(ガラケーのみ?) [fukuokabank.co.jp]親和→ Ch可、VistaはIEのみ、信託はFx可・モバイル可(ガラケーのみ?) [shinwabank.co.jp]横浜→ Fx可・モバイル可 [boy.co.jp]北陸→ IEのみ、IE6可、8不可、Mac不可 [hokugin.co.jp]・モバイル可 [hokugin.co.jp]北海道→ Fx可・モバイル可 [hokkaidobank.co.jp]千葉→ Fx可、VistaはIEのみ、8.1不可?・モバイル可 [chibabank.co.jp]常陽→ Fx/Ch可・モバイル可(スマホ非推奨)ジャパンネット→ Fx/Ch可・モバイル可 [japannetbank.co.jp]大和ネクスト→ Fx可 [bank-daiwa.co.jp]・モバイル不明ソニー→ Fx可、VistaはIEのみ [moneykit.net]・モバイル可 [moneykit.net]楽天→ WinはIEのみ、8.1不可、ローンはMac不可・モバイル可 [rakuten-bank.co.jp]住信SBIネット→ Fxは準拠、8非推奨 [netbk.co.jp]・モバイル可 [netbk.co.jp]じぶん→ WinはIEのみ・モバイル可 [jibunbank.co.jp]
※[8.1不可?] … Win8推奨でIE11非推奨の銀行。RTについて記載してるところはなかった気がする。
ろうきん [rokin.jp] と 常陽 [joyobank.co.jp]のリンクが抜けてた。他にもミスってたらすまん。
指摘感謝。北陸は こっち [hokugin.co.jp]ですね。 北陸と北海道は同じほくほくフィナンシャル [wikipedia.org]なのに推奨環境違いますね。というか異なるページが両方残ってるのか北陸。
#2593969は推奨と指定と強制がごっちゃになってるけどFxやChは動作保証できませんというIE「推奨」がほとんどで、IEのみ「指定」の銀行は一部、UAで
じゃあ最新の環境に対応してるかというと、してないんだよなあコレがw
どこにぶら下げようかと思ったけどここで。今年に入ってから国税庁に電子申請を使う機会がありまして電子申請した者ですが、国税庁e-taxシステムはWindowsもMacも対応してますね。http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb1.htm [nta.go.jp]#田舎なので、住基カードリーダを買う方が大変でした。
IE強制の銀行なんてあたっけ?銀行振込に潜在的脆弱性が一番デカイブラウザをあえて使う理由ってなに?振込専用アプリがあるタブレットから振込しないで、XP(IE6)で振込ってありえんの?
>>IE強制の銀行なんてあたっけ?
特定のバージョンのIE強制は珍しくないですよそんなアホな銀行のネット系サービスは信用できないので、会社では電話回線経由のCAMSパソコンサービスを使ってます(今でもモデムがピーヒョロロ)
ActiveXが必須だとかなんかそんな国っぽいとこもあるって聞いたこともあるような
XPで十分、XP以降は使いづらい、新機能イラネって人たちが、セキュリティだけを理由に何万円も出して買い替えるかだよね。サポート終了後も2000や98を使ってた人たちは、ノートン・メーラー・ブラウザ等が対応しなくなってようやく買い替えてたからなあ。
これらのメーカーはいつXPを切るつもりなんでしょうね。これまではOSサポート終了の翌年に切ってましたけど、バスターやノートンはバージョンの年号表記が廃止になってます。単純に○月○日以降は更新しないとか、バージョン10.2.x.xx.0.x以降は更新しないなんでしょうけど。パッケージにXP対応とあるから買ったのに更新できませんでした、では苦情がでそうな気がします。そもそもシェア25%以上のOSをサポートしないなんて商売としてはありえないわけで。
3.1→95/98→2000/XPには着実な機能アップや安定性向上があったが、ワープロ/表計算やる程度の個人ユーザーにとって2000/XPからアップデートするモチベーションがわくはずがない#今でも仮想マシンのゲストOSとして2000/XPがバリバリ現役
0にする必要はないと思います。全てのXPが暴走しても問題ないくらいシェアが低下すれば個別に使ってる人が被害を受けるくらいですみます。MSも10%以下になったら自然に収束すると考えているようで0にしようとは考えていないようです。
なんか今はXP有り難がってる人すごくいるけど、XPよりは2000のUIの方が全体的にスマートだったよなあ。OSの内面はともかく。Office 2013のデザインとか好きだけど、過去に遡って良いものを探すとやっぱりvista、2000時代のもので、XPってあまり価値あるものを生み出していない世代だと思う。
7はOSが全体的に改善された感があったけど、XPはそれもあまりなかった気がする。というかLunaticな(削除されましt
多くの一般のユーザーは2000は使ってないからね。普通に売っているPCには、2000はプリインストールされていなかったから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
Windows2000とかもなかなかしぶとかったから (スコア:2)
WindowsXPはもっとしぶといと思ってる。
# このペースで毎月1ポイント減少ってわけにはいかないだろうし
Re:Windows2000とかもなかなかしぶとかったから (スコア:2)
XPの次はiPadとかAndroidタブレットで、銀行振り込みのときだけIE使うためにXP使うって人、多いんじゃないですかね?
Re:Windows2000とかもなかなかしぶとかったから (スコア:3, 参考になる)
んなバカなと思ってメジャーどころ調べたら、すでにXPは非推奨・サポート対象外になってた。
XP可の場合でもIE8以上がほとんどで、「IE6以上」表記は三井住友・北陸のみ。
XP不可の銀行もモバイルバンキングは可能で、スマホとガラケー両方不可なのはあおぞらだけ。
PC持ってない人向けなのか、iOS/Androidでのネットバンキングは対応してく傾向だった。
スマホやタブレット持ってる人が銀行振り込みのためにXP立ちあげる可能性はないと思う。
みずほ→ Fx可・モバイル可 [mizuhobank.co.jp]
東京三菱UFJ→ WinはIEのみ、8.1不可?・モバイル可 [bk.mufg.jp]
三井住友→ WinはIE推奨、IE6可、8.1不可? [smbc.co.jp]・モバイル可 [smbc.co.jp]
りそな→ Fx可、8.1不可?・モバイル可 [resona-gr.co.jp]
ゆうちょ→ Ch可、Vista/7はIEのみ、8.1不可? [japanpost.jp]・モバイル可 [japanpost.jp]
新生→ Fx/Ch可、8非推奨 [shinseibank.com]・モバイル可 [shinseibank.com]
あおぞら→ IEのみ(デビットはFx/Ch可)、8.1不可? [aozorabank.co.jp]・モバイル不可 [aozorabank.co.jp]
ろうきん→ Fx可、8.1はIEのみ・モバイル可 [rokin.com]
福岡→ Ch可、VistaはIEのみ、信託はFx可・モバイル可(ガラケーのみ?) [fukuokabank.co.jp]
親和→ Ch可、VistaはIEのみ、信託はFx可・モバイル可(ガラケーのみ?) [shinwabank.co.jp]
横浜→ Fx可・モバイル可 [boy.co.jp]
北陸→ IEのみ、IE6可、8不可、Mac不可 [hokugin.co.jp]・モバイル可 [hokugin.co.jp]
北海道→ Fx可・モバイル可 [hokkaidobank.co.jp]
千葉→ Fx可、VistaはIEのみ、8.1不可?・モバイル可 [chibabank.co.jp]
常陽→ Fx/Ch可・モバイル可(スマホ非推奨)
ジャパンネット→ Fx/Ch可・モバイル可 [japannetbank.co.jp]
大和ネクスト→ Fx可 [bank-daiwa.co.jp]・モバイル不明
ソニー→ Fx可、VistaはIEのみ [moneykit.net]・モバイル可 [moneykit.net]
楽天→ WinはIEのみ、8.1不可、ローンはMac不可・モバイル可 [rakuten-bank.co.jp]
住信SBIネット→ Fxは準拠、8非推奨 [netbk.co.jp]・モバイル可 [netbk.co.jp]
じぶん→ WinはIEのみ・モバイル可 [jibunbank.co.jp]
※[8.1不可?] … Win8推奨でIE11非推奨の銀行。RTについて記載してるところはなかった気がする。
Re:Windows2000とかもなかなかしぶとかったから (スコア:1)
ろうきん [rokin.jp] と 常陽 [joyobank.co.jp]のリンクが抜けてた。
他にもミスってたらすまん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
指摘感謝。北陸は こっち [hokugin.co.jp]ですね。
北陸と北海道は同じほくほくフィナンシャル [wikipedia.org]なのに推奨環境違いますね。
というか異なるページが両方残ってるのか北陸。
#2593969は推奨と指定と強制がごっちゃになってるけど
FxやChは動作保証できませんというIE「推奨」がほとんどで、
IEのみ「指定」の銀行は一部、UAで
Re: (スコア:0)
じゃあ最新の環境に対応してるかというと、してないんだよなあコレがw
Re:Windows2000とかもなかなかしぶとかったから (スコア:2)
Re: (スコア:0)
どこにぶら下げようかと思ったけどここで。
今年に入ってから国税庁に電子申請を使う機会がありまして電子申請した者ですが、国税庁e-taxシステムはWindowsもMacも対応してますね。
http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb1.htm [nta.go.jp]
#田舎なので、住基カードリーダを買う方が大変でした。
Re: (スコア:0)
IE強制の銀行なんてあたっけ?
銀行振込に潜在的脆弱性が一番デカイブラウザをあえて使う理由ってなに?
振込専用アプリがあるタブレットから振込しないで、XP(IE6)で振込ってありえんの?
Re:Windows2000とかもなかなかしぶとかったから (スコア:1)
>>IE強制の銀行なんてあたっけ?
特定のバージョンのIE強制は珍しくないですよ
そんなアホな銀行のネット系サービスは信用できないので、会社では電話回線経由のCAMSパソコンサービスを使ってます(今でもモデムがピーヒョロロ)
Re: (スコア:0)
ActiveXが必須だとかなんかそんな国っぽいとこもあるって聞いたこともあるような
Re: (スコア:0)
は?
Re: (スコア:0)
XPで十分、XP以降は使いづらい、新機能イラネって人たちが、セキュリティだけを理由に何万円も出して買い替えるかだよね。
サポート終了後も2000や98を使ってた人たちは、ノートン・メーラー・ブラウザ等が対応しなくなってようやく買い替えてたからなあ。
Re:Windows2000とかもなかなかしぶとかったから (スコア:1)
MSEのシグネチャは今日も更新してたし。
Re: (スコア:0)
これらのメーカーはいつXPを切るつもりなんでしょうね。
これまではOSサポート終了の翌年に切ってましたけど、バスターやノートンはバージョンの年号表記が廃止になってます。
単純に○月○日以降は更新しないとか、バージョン10.2.x.xx.0.x以降は更新しないなんでしょうけど。
パッケージにXP対応とあるから買ったのに更新できませんでした、では苦情がでそうな気がします。
そもそもシェア25%以上のOSをサポートしないなんて商売としてはありえないわけで。
Re: (スコア:0)
3.1→95/98→2000/XPには着実な機能アップや安定性向上があったが、ワープロ/表計算やる程度の個人ユーザーにとって2000/XPからアップデートするモチベーションがわくはずがない
#今でも仮想マシンのゲストOSとして2000/XPがバリバリ現役
Re: (スコア:0)
0にする必要はないと思います。
全てのXPが暴走しても問題ないくらいシェアが低下すれば
個別に使ってる人が被害を受けるくらいですみます。
MSも10%以下になったら自然に収束すると考えているようで
0にしようとは考えていないようです。
Re: (スコア:0)
なんか今はXP有り難がってる人すごくいるけど、
XPよりは2000のUIの方が全体的にスマートだったよなあ。OSの内面はともかく。
Office 2013のデザインとか好きだけど、過去に遡って良いものを探すとやっぱりvista、2000時代のもので、
XPってあまり価値あるものを生み出していない世代だと思う。
7はOSが全体的に改善された感があったけど、XPはそれもあまりなかった気がする。というかLunaticな(削除されましt
Re: (スコア:0)
多くの一般のユーザーは2000は使ってないからね。
普通に売っているPCには、2000はプリインストールされていなかったから。