アカウント名:
パスワード:
リンク先記事によれば:
要するにこれからは被リンクが多いページよりも、特定分野の専門家が書いたページのほうが価値が高いと考え、検索で上位に表示するということだ。著者の評価には自然言語処理の技術を使ってどれだけ信頼できる人物なのかランク付けするとのこと。
だそうで。まあ、うまくいけばいいんでしょうが、自然言語処理なんていっているのがとてもあやしいな。ここに書いたコメントなんかはどういう扱いになるんだか。
その自然言語処理に関しては、元記事で紹介されている動画の中の人が 「スタートレックみたいに、コンピュータと人間が音声でやりとりできるようにする技術の開発に投資する」と 言っていますね。 iOS の Siri みたいなやつを、もっとSF好きが感動できるぐらいに発展させるってことなのかな? そして、その技術を元にして、その文章の主の評価を解析させるよ、と。 と言うことは、例えば、騙りを見破って除外できるぐらいの解析能力が備わるのでしょうか。 その未来は単純に期待しちゃいますなぁ。
それと有名人、もしくは著名な専門家の文章が優先評価されることについては、 無名な発言者をネットの海の深い底に強制的に沈めさせてしまう結果となりそう。 ネットの良さの1つとして、実社会的な影響力が無い者でも主張や制作物を広く公開できることにあったのに。 でも今現在の時点で、もはやそんな弱者にとって都合の良いお花畑的な状況でもないので、 検索エンジンの総合的な品質向上を考えれば、もはや致し方ないところでしょうか。
ともあれ、前述の動画からは「ゆくゆくはそういう風にしたいよね」な感じで話しているニュアンスを受けたので、 今のところはまだ「そうしたいからもっと予算くれ」の段階なのかも知れませんね。
過去に書いた記事を含めてトータルで著者のランク付けをするのであって、ネット外で著名人だから高ランクという事ではないのでは。まあ社会的地位のデータがあれば補正はするでしょうが。
継続して良質な記事を提供している人の発言力を強化するシステムにするつもりなのでしょう。実現できればより理想的ですよ。
被リンク重視だと、炎上まとめサイトの方が目立つ世の中になったので根本から改善する必要が出て来たのが方針変更の理由かもしれません。
いまだと、まとめサイトとアフィリンクの塊が相互にリンクし合ってるところもランクあがってるんすかね。
面白そうだとうっかりリンク踏んでそういうサイトに飛んでしまうとちょいムカっとする・・・
>「ゆくゆくはそういう風にしたいよね」な感じ
私もそう受け取りました。・グーグルは今から数カ月間自然言語を研究する。そうしたら、キーワードによる検索でない、会話による検索で、主語のhe(とかsheとか)を補完できるようになるだろう(なったらいいな)・この記事の文章ではだれが主語(執筆者?)になっているのか、そしてそれはその分野のエキスパートであるかが分かることで、コンテンツの本当の意味が分かるようになるだろう(なったらいいな)みたいな先の話じゃないのかなあ。
無名な発言者をネットの海の深い底に強制的に沈めさせてしまう結果となりそう。
今でも無名な発言者は海底ですよ。無名な人はランクも低いですからね。
ネットの良さは、検索エンジンに頼らなくとも、URLさえ何らかの手段で発信すれば、世界に情報発信ができることです。
>ネットの良さは、検索エンジンに頼らなくとも、>URLさえ何らかの手段で発信すれば、世界に情報発信ができることです。
世界にも隣近所にもURLを一切公表せず。被リンク数はゼロ。ただしロボット除けのまじない書き忘れたページを忘却したままtmpディレクトリに放置してたらいつの間にかクロールされ検索されて晒されてしまうってのもありますね。挙句の果てにそれに対してクレームくらってプロバイダからホームページごと削除の憂き目にあうとか。
これだと検索エンジン(のクロール)に頼った例になるか・・・
>「スタートレックみたいに、コンピュータと人間が音声でやりとりできるようにする技術の開発に投資する」
「円周率を最後まで計算せよ」と命令したら、リソースを食い尽くすまで実行してくれるのかー。まさに夢のコンピューターだね。
夢のコンピュータなら,円周率をちゃんと最後まで計算してくれるよね。
「夢のコンピュータは円周率を最後まで計算したことがある。しかも二回」というチャック・ノリスねたを思いついた。
俺:「円周率を最後まで計算せよ」コ:「了解です。ではeの値を最後まで教えて下さい」俺:「()」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
著者の評価といっても… (スコア:1)
リンク先記事によれば:
だそうで。まあ、うまくいけばいいんでしょうが、自然言語処理なんていっているのがとてもあやしいな。ここに書いたコメントなんかはどういう扱いになるんだか。
Re:著者の評価といっても… (スコア:1)
その自然言語処理に関しては、元記事で紹介されている動画の中の人が
「スタートレックみたいに、コンピュータと人間が音声でやりとりできるようにする技術の開発に投資する」と
言っていますね。
iOS の Siri みたいなやつを、もっとSF好きが感動できるぐらいに発展させるってことなのかな?
そして、その技術を元にして、その文章の主の評価を解析させるよ、と。
と言うことは、例えば、騙りを見破って除外できるぐらいの解析能力が備わるのでしょうか。
その未来は単純に期待しちゃいますなぁ。
それと有名人、もしくは著名な専門家の文章が優先評価されることについては、
無名な発言者をネットの海の深い底に強制的に沈めさせてしまう結果となりそう。
ネットの良さの1つとして、実社会的な影響力が無い者でも主張や制作物を広く公開できることにあったのに。
でも今現在の時点で、もはやそんな弱者にとって都合の良いお花畑的な状況でもないので、
検索エンジンの総合的な品質向上を考えれば、もはや致し方ないところでしょうか。
ともあれ、前述の動画からは「ゆくゆくはそういう風にしたいよね」な感じで話しているニュアンスを受けたので、
今のところはまだ「そうしたいからもっと予算くれ」の段階なのかも知れませんね。
Re:著者の評価といっても… (スコア:2, すばらしい洞察)
過去に書いた記事を含めてトータルで著者のランク付けをするのであって、
ネット外で著名人だから高ランクという事ではないのでは。
まあ社会的地位のデータがあれば補正はするでしょうが。
継続して良質な記事を提供している人の発言力を強化するシステムにする
つもりなのでしょう。実現できればより理想的ですよ。
被リンク重視だと、炎上まとめサイトの方が目立つ世の中になったので
根本から改善する必要が出て来たのが方針変更の理由かもしれません。
Re:著者の評価といっても… (スコア:1)
いまだと、まとめサイトとアフィリンクの塊が相互にリンクし合ってるところもランクあがってるんすかね。
面白そうだとうっかりリンク踏んでそういうサイトに飛んでしまうとちょいムカっとする・・・
Re:著者の評価といっても… (スコア:1)
>「ゆくゆくはそういう風にしたいよね」な感じ
私もそう受け取りました。
・グーグルは今から数カ月間自然言語を研究する。そうしたら、キーワードによる検索でない、会話による検索で、主語のhe(とかsheとか)を補完できるようになるだろう(なったらいいな)
・この記事の文章ではだれが主語(執筆者?)になっているのか、そしてそれはその分野のエキスパートであるかが分かることで、コンテンツの本当の意味が分かるようになるだろう(なったらいいな)
みたいな先の話じゃないのかなあ。
Re: (スコア:0)
無名な発言者をネットの海の深い底に強制的に沈めさせてしまう結果となりそう。
今でも無名な発言者は海底ですよ。無名な人はランクも低いですからね。
ネットの良さは、検索エンジンに頼らなくとも、
URLさえ何らかの手段で発信すれば、世界に情報発信ができることです。
Re:著者の評価といっても… (スコア:1)
>ネットの良さは、検索エンジンに頼らなくとも、
>URLさえ何らかの手段で発信すれば、世界に情報発信ができることです。
世界にも隣近所にもURLを一切公表せず。
被リンク数はゼロ。
ただしロボット除けのまじない書き忘れたページを忘却したままtmpディレクトリに放置してたら
いつの間にかクロールされ検索されて晒されてしまうってのもありますね。
挙句の果てにそれに対してクレームくらってプロバイダからホームページごと削除の憂き目にあうとか。
これだと検索エンジン(のクロール)に頼った例になるか・・・
Re: (スコア:0)
>「スタートレックみたいに、コンピュータと人間が音声でやりとりできるようにする技術の開発に投資する」
「円周率を最後まで計算せよ」と命令したら、リソースを食い尽くすまで実行してくれるのかー。
まさに夢のコンピューターだね。
Re:著者の評価といっても… (スコア:1)
Re: (スコア:0)
夢のコンピュータなら,円周率をちゃんと最後まで計算してくれるよね。
Re:著者の評価といっても… (スコア:1)
「夢のコンピュータは円周率を最後まで計算したことがある。しかも二回」というチャック・ノリスねたを思いついた。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
俺:「円周率を最後まで計算せよ」
コ:「了解です。ではeの値を最後まで教えて下さい」
俺:「()」
Re: (スコア:0)