アカウント名:
パスワード:
総会屋に雑誌の定期購読料などの名目でMSの資金が流れるのかも…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
アルゼと全面対決 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:アルゼと全面対決 (スコア:0)
パチンコ台にしっかり書かれていたりして
#アップデート機能とか付くのだろうか?
Re:アルゼと全面対決 (スコア:0)
それ以前に天下り会社のバグバグCPUからどうにかせんとCEですら辛いからIntel辺りから(あ、セガってから日立か?)引きずり込まないとね。
アップデートするとなると… (スコア:1)
↓
バグでて、回収
↓
再認可取るの大変なので、8号向け対応改造 [cool.ne.jp]という事で、アップデート
↓
ゲームセンターにずらっと並ぶ(元)パチスロ
↓
でも、ゲームセンターにはそれほど売れ
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:ヤクザに煽られるのでは? (スコア:0)
公安側にソースとROMを提出するはずですができるのでしょうか?
アップデート機能なんて提出してものと異なっていてはチェックしようがないので
削除されるでしょうね。
あと、
MSの営業もパチンコ台の管理サーバ等でヤクザ相手にしなければならないのだろう
不具合なんて出たらいくら説明してもだめぽい。
総会屋に雑誌の定期購読料などの名目でMSの資金が流れるのかも…
#ヤクザを買収できれば恐いものはないぞ
#そう言えばMS直営のゲームセンターなんて事も考えられますね
Re:ヤクザに煽られるのでは? (スコア:3, 参考になる)
ヤクザが表立って接触する事はまず無いでしょう。
それに、大抵は直系の販売代理店に営業販売を任せているので、メーカーの人間と直接話できるのは
ショールームか、納品時の立会いぐらいでしょう。
むしろ、パチンコ屋の店長クラスともなれば、ゴト師に対応するだけの能力も求められているので、
柔和そうな人でも、いざとなるとヤクザ顔負けの啖呵切れる人が殆どです。
また、パチンコ台、パチスロからの信号は、出玉情報に関する情報を一方的にしか「出力」しか
出来ない制約があるので、UpDate機能を使うとすれば、さっきも述べたように台回収後の
ゲームセンター等向けの8号改造しか使う用途が無いとなります。
#だから、UpDateが実現しても、必要な端子はROM同様に封印を貼られてしまい、店舗内で
#それを解除される事はまず無いでしょう。
#まず、稼動中のマシンにバグ発覚ともなれば、島閉鎖になるのが、普通ですから…
#だから、何かあっても、筋モン、総会屋とかよりは、かの国にMSの金が流れるだけでしょう。
#実はそういう業界にも足突っ込んでたんで、他にも色々と話せるけどいちおう自主規制中
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:ヤクザに煽られるのでは? (スコア:1)
総会屋程度なら大した事では・・・無いのか?(をぃ)
因むと元記事はコレ [pravda.ru]。