アカウント名:
パスワード:
WZ Editorは一応プログラマ向けエディタですが、昔から強力なアウトライン機能などを備えていて、文筆家のユーザ多いんですよ。不安定さや文字化けからも昔から無縁で、異様に強力なマクロ機能があって、手堅く手に馴染むいいツールなんです。
そりゃもうWordなんかに比べりゃニッチですし、馬鹿売れするようなものではないと思いますが、たしかWZシリーズの開発者は実質的に1人しかいないそうで、製作コストもほとんどかかってないと思うんですよ。ニッチだが堅実な需要に、小規模な開発環境で応えてくれてるってことです。
#そもそもWordがあるからエディタがいらないみたいなタレコミを#恥ずかしげも無くする輩に何を言っても無駄感はあるのでこれぐらいで
愛用しているAppleKのメーカーもスタンスはそんなもんだよなあ。Mac用親指シフトキーボードドライバNicolaK Proのユーザー数およそ30人,価格は年額16K。スーパーウルトラニッチ商品なのでしょう。それでも買う人は買うのです。
自分の使ってるAppleKPro(WindowsでMacキーボード)では買い切り3Kです。これでも高いとか言う人いるんだろーなー。
WZ、3.0や4.0はものすごく不安定でしたよ?軽快かというとそうでもありませんでしたし。強力なアウトライン機能と強力なマクロというのはまさにその通りで、それこそがWZの魅力なんですよね。
4.0系は安定していたと思う。欠点は内部がUnicodeではないところ、かな。今はもう使うべきではないエディターの1つだと思う。最新版なら内部Unicodeですよ!
使用者にとって使いやすければ内部Unicodeかどうかは余り意味無い。
どうしてもUnicodeやら第3水準漢字やらを使いたいときだけUnicode対応エディタを引っ張り出してくる(そして、その場合に機能が重要で無ければメモ帳を使用するのが手っ取り早い)。
私は今でもTEditor派生物を使っております。
自分だけが使うならそれでいいのですが、他人がUTF-8で普通に書いたテキスト系ファイルをちょっとした編集で破損させる恐れがあるのです。それが使うべきではないと考える理由です。もちろん、自分だけしか使わない環境であればそれでもいいと思います。私は仕事で何度かこの手のエディターでファイルを壊されたことがありますので、使ってほしくないと思っています。
きちんと作ってあるエディタなら Unicode だろうが、その他バイナリだろうが、表示は出来なくてもそのまま編集できますし、CR と LF と CRLF が混じってるテキストも開いてそのまま編集できます。# まぁ、本来表示できないコードは^C とかで表示されますけども。
元の話題はWZ EDITOR 4.0ではだめだよっていう話だったわけだけど、ひどくわき道にそれた話になってませんか?
Unicode だろうが、その他バイナリだろうが、表示は出来なくてもそのまま編集できますし、CR と LF と CRLF が混じってるテキストも開いてそのまま編集できます。
それがあんた基準でいうところの「きちんと作ってあるエディタ」ってだけの話でしょ。
「この手のエディター」と「このエディター」の間には大きな隔たりがあると思うけれども。
この手のエディター = 内部Unicodeではないエディターこのエディター = (元コメントで言及されている) WZ Editor 4.0
別に隔たりがあるとは思わないが。
2を使い続けてて、UTF-8 を扱う必要が出て5に乗り換えたなあそのまま5を使い続けているけど8にするかたまに迷う2から5にするときも自作マクロの移植がめんどうだったしなあ。
俺はむしろ5.0のころが一番駄目で、4.0は安定してた印象があるがなあ…。
5.0や6.0の不安定さの噂におののいて、ずっと4.0fを使ってました。
# 今はWZ Programming Editor。
「ワープロ的機能」に疑問を呈しているだけでエディタ部分には文句ないんじゃないの?
不安定さや文字化けからも昔から無縁で、異様に強力なマクロ機能があって、手堅く手に馴染むいいツールなんです。
「不安定さ~昔から無縁」?初代からWZ4まで付き合ったけど、メジャーバージョン変わるたびに作り直してるのかリリース直後は酷いもんで、それから時間かけて直してくって感じだったけどなあ? 人によっては印象違うのかしら。
たしかWZシリーズの開発者は実質的に1人しかいないそうで、製作コストもほとんどかかってないと思うんですよ。ニッチだが堅実な需要に、小規模な開発環境で応えてくれてるってことです。
一人ならコストがかかってないと思ったり、ニッチな要求に対応してくれるとか恥ずかしげもなく書いちゃう輩に何言っても無駄かな。
小回りの効く開発体制で、ニッチな市場を捉えて堅実に商売している事の何が問題なの?
しばしば個人開発のフリーソフトが公開停止に追い込まれるのはこういう了見の人たちのおかげでしょうね…。
企業で商売している人のビジネスモデルを、個人開発のフリーソフトと同じ土俵で考えられてもね…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:5, すばらしい洞察)
WZ Editorは一応プログラマ向けエディタですが、昔から強力なアウトライン機能などを備えていて、文筆家のユーザ多いんですよ。
不安定さや文字化けからも昔から無縁で、異様に強力なマクロ機能があって、手堅く手に馴染むいいツールなんです。
そりゃもうWordなんかに比べりゃニッチですし、馬鹿売れするようなものではないと思いますが、たしかWZシリーズの開発者は実質的に1人しかいないそうで、製作コストもほとんどかかってないと思うんですよ。ニッチだが堅実な需要に、小規模な開発環境で応えてくれてるってことです。
#そもそもWordがあるからエディタがいらないみたいなタレコミを
#恥ずかしげも無くする輩に何を言っても無駄感はあるのでこれぐらいで
Re:ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:2)
> ニッチだが堅実な需要に、小規模な開発環境で応えてくれてるってことです。
以前、縦書きの印字(それも売りの一つだった)がうまく出来ずにサポート(実質開発者?)と何度かやりとりしたけど
結局放置プレイでいつのまにかバージョン上がってるし、上がったときに再度質問したらあーだこーだとはぐらかされて、
結局未対応。以来購入してません。
堅実な需要に、小規模な開発環境で答えてくれる←草ぼうぼう
Re:ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:2)
愛用しているAppleKのメーカーもスタンスはそんなもんだよなあ。
Mac用親指シフトキーボードドライバNicolaK Proのユーザー数およそ30人,価格は年額16K。
スーパーウルトラニッチ商品なのでしょう。それでも買う人は買うのです。
自分の使ってるAppleKPro(WindowsでMacキーボード)では買い切り3Kです。
これでも高いとか言う人いるんだろーなー。
Re:ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:1)
WZ、3.0や4.0はものすごく不安定でしたよ?
軽快かというとそうでもありませんでしたし。
強力なアウトライン機能と強力なマクロというのはまさにその通りで、
それこそがWZの魅力なんですよね。
Re:ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:1)
4.0系は安定していたと思う。
欠点は内部がUnicodeではないところ、かな。
今はもう使うべきではないエディターの1つだと思う。
最新版なら内部Unicodeですよ!
Re:ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:1)
使用者にとって使いやすければ内部Unicodeかどうかは余り意味無い。
どうしてもUnicodeやら第3水準漢字やらを使いたいときだけUnicode対応エディタを
引っ張り出してくる(そして、その場合に機能が重要で無ければメモ帳を使用するのが手っ取り早い)。
私は今でもTEditor派生物を使っております。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:1)
自分だけが使うならそれでいいのですが、他人がUTF-8で普通に書いたテキスト系ファイルをちょっとした編集で破損させる恐れがあるのです。
それが使うべきではないと考える理由です。
もちろん、自分だけしか使わない環境であればそれでもいいと思います。
私は仕事で何度かこの手のエディターでファイルを壊されたことがありますので、使ってほしくないと思っています。
Re:ニッチでもいいじゃない そこに需要があるならば (スコア:1)
きちんと作ってあるエディタなら Unicode だろうが、その他バイナリだろうが、
表示は出来なくてもそのまま編集できますし、
CR と LF と CRLF が混じってるテキストも開いてそのまま編集できます。
# まぁ、本来表示できないコードは^C とかで表示されますけども。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
元の話題はWZ EDITOR 4.0ではだめだよっていう話だったわけだけど、
ひどくわき道にそれた話になってませんか?
Re: (スコア:0)
Unicode だろうが、その他バイナリだろうが、
表示は出来なくてもそのまま編集できますし、
CR と LF と CRLF が混じってるテキストも開いてそのまま編集できます。
それがあんた基準でいうところの「きちんと作ってあるエディタ」ってだけの話でしょ。
Re: (スコア:0)
「この手のエディター」と「このエディター」の間には大きな隔たりがあると思うけれども。
Re: (スコア:0)
この手のエディター = 内部Unicodeではないエディター
このエディター = (元コメントで言及されている) WZ Editor 4.0
別に隔たりがあるとは思わないが。
Re: (スコア:0)
2を使い続けてて、UTF-8 を扱う必要が出て5に乗り換えたなあ
そのまま5を使い続けているけど8にするかたまに迷う
2から5にするときも自作マクロの移植がめんどうだったしなあ。
Re: (スコア:0)
俺はむしろ5.0のころが一番駄目で、
4.0は安定してた印象があるがなあ…。
Re: (スコア:0)
5.0や6.0の不安定さの噂におののいて、ずっと4.0fを使ってました。
# 今はWZ Programming Editor。
Re: (スコア:0)
「ワープロ的機能」に疑問を呈しているだけでエディタ部分には文句ないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
不安定さや文字化けからも昔から無縁で、異様に強力なマクロ機能があって、手堅く手に馴染むいいツールなんです。
「不安定さ~昔から無縁」?
初代からWZ4まで付き合ったけど、メジャーバージョン変わるたびに作り直してるのかリリース直後は酷いもんで、それから時間かけて直してくって感じだったけどなあ? 人によっては印象違うのかしら。
「一個人の開発者なら」と舐めてる。 (スコア:0)
たしかWZシリーズの開発者は実質的に1人しかいないそうで、製作コストもほとんどかかってないと思うんですよ。ニッチだが堅実な需要に、小規模な開発環境で応えてくれてるってことです。
一人ならコストがかかってないと思ったり、ニッチな要求に対応してくれるとか恥ずかしげもなく書いちゃう輩に何言っても無駄かな。
Re: (スコア:0)
小回りの効く開発体制で、ニッチな市場を捉えて堅実に商売している事の何が問題なの?
Re: (スコア:0)
しばしば個人開発のフリーソフトが公開停止に追い込まれるのはこういう了見の人たちのおかげでしょうね…。
Re: (スコア:0)
企業で商売している人のビジネスモデルを、個人開発のフリーソフトと同じ土俵で考えられてもね…。