アカウント名:
パスワード:
バカッター
バカッターみたいなツールがあると、馬鹿が露呈してしまうやつってのはいるが、そんなものがなくても積極的に馬鹿をアピールする連中もいる、と。
メディア各社はこの気違い団体を話題にするとき頭に「環境保護団体」ってつけるのやめればいいのに。
テロ集団を報道するときも、宗教的伝統保護団体、ってアタマにつければバランスが取れるね。
むしろ今では「テロリスト」とそのまま表現するよりも、○○保護団体と呼んだほうがその胡散臭さとアレゲ感が増すので、個人的にはむしろそう呼ぶことを推し進めたい気持ちです。
一般保護例外
支持者らからカネを貰って大っぴらに馬鹿ができるんだから、見方によっては、あんな楽しい仕事・人生はないよなあ。当事者らにとっては、すごい幸せそう。
その時代に生まれてはいないけど、かつての日本赤軍などもそんな感じな気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
中二病 (スコア:0)
バカッター
Re: (スコア:0)
バカッターみたいなツールがあると、
馬鹿が露呈してしまうやつってのはいるが、
そんなものがなくても積極的に馬鹿を
アピールする連中もいる、と。
メディア各社はこの気違い団体を話題にするとき
頭に「環境保護団体」ってつけるのやめればいいのに。
Re: (スコア:0)
テロ集団を報道するときも、
宗教的伝統保護団体、ってアタマにつければバランスが取れるね。
Re: (スコア:0)
むしろ今では「テロリスト」とそのまま表現するよりも、○○保護団体と呼んだほうがその胡散臭さとアレゲ感が増すので、個人的にはむしろそう呼ぶことを推し進めたい気持ちです。
Re:中二病 (スコア:1)
一般保護例外
Re: (スコア:0)
支持者らからカネを貰って大っぴらに馬鹿ができるんだから、見方によっては、あんな楽しい仕事・人生はないよなあ。
当事者らにとっては、すごい幸せそう。
その時代に生まれてはいないけど、かつての日本赤軍などもそんな感じな気がする