アカウント名:
パスワード:
日本語対応というか、他言語対応するのかな?Amazon なので、いきなりサービス終了はなさそう(Googleよりは)。どっちかというとある一定以上の使用は有料にする線だと思うけど。#偏見です
多分、「文句言うな、英語で喋れや」と思ってても不思議ではない。#偏見です
「Queen's English? Pijin English? そんなもん知るか」と思ってても不思議ではない。#偏見です##Queen's Englishは対応するかも
人口比からすると、日本語は後回しになってもおかしくない。結構面倒そうだし。ガチの津軽弁とか広島弁とか文字で表記すらできないらしいし。#ごく一部の漫画(『さんさん録』 ( こうの史代 [wikipedia.org] 双葉社)
> ガチの津軽弁とか広島弁とか文字で表記すらできないらしいし。これは発音記号(カナ)の問題ではなかろうか。Vを表現するのに う゛ が発明されたように、とあるロボットのために ま゛ が発明されたように、新しい発音記号を作ればいいのではないかと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
部門名 (スコア:1)
日本語対応というか、他言語対応するのかな?
Amazon なので、いきなりサービス終了はなさそう(Googleよりは)。
どっちかというとある一定以上の使用は有料にする線だと思うけど。
#偏見です
多分、「文句言うな、英語で喋れや」と思ってても不思議ではない。
#偏見です
「Queen's English? Pijin English? そんなもん知るか」と思ってても不思議ではない。
#偏見です
##Queen's Englishは対応するかも
人口比からすると、日本語は後回しになってもおかしくない。
結構面倒そうだし。ガチの津軽弁とか広島弁とか文字で表記すらできないらしいし。
#ごく一部の漫画(『さんさん録』 ( こうの史代 [wikipedia.org] 双葉社)
#存在自体がホラー
Re:部門名 (スコア:1)
> ガチの津軽弁とか広島弁とか文字で表記すらできないらしいし。
これは発音記号(カナ)の問題ではなかろうか。
Vを表現するのに う゛ が発明されたように、とあるロボットのために ま゛ が発明されたように、新しい発音記号を作ればいいのではないかと思う。