アカウント名:
パスワード:
もう対象が多いときは個別に案内出さないで「お前らほぼ全員アウト」をどっかに掲示しておくだけで良いんじゃないすかね。
>OPM側はこれに対し、今月の後半には直接通知を行うことと、全員に通知するには数週間かかることを発表した
通知を受け取った方も「で?」状態になるだけだろうし。
年金機構での時もそう思ってた、金と手間も税金負担になるんだろうし変な詐欺のネタになりやすいしその分再発防止とリカバリーに手間暇かけたらいいし。
でもそれで納得しない人がいて、そういう人は大声あげやすいんだろうから無理か・・・
そういやこないだのYahooメール消失の時はどうしたんだろう。金券500円(Tpoint?)ばらまいたのかな。
既に不採用の人や、本人がよく知らないうちに身上調査されている可能性がありますが、提示したことをどうやってアナウンスするんでしょうか?ニュース見ない人が後でごねたら?ネットを使用しない低所得者は採用しない?
ねんきんの方は知らん
やっぱりそうなると、個別にお詫びの手紙を出して。手紙が届かない or 読まない可能性がある人もいるので電話もして。電話にも出ない人がいるので個別に訪問してお詫び申し上げるしかないか。まぁ、それくらいはしょうがないですね。
手紙を受け取らず、電話にも出ないので自宅訪問したら、実はすでに殺されていたとか?
そんな人間は最初から居なかった。
ってな展開もありそう。
やっちゃいけないことをやっちゃったわけだから、ある程度は懲罰的に見える部分や非効率な部分があっても仕方がないんじゃないですかね。
その分の手間を再発防止にかければ、というのは、性善説に立った考え方ですね。とくに年金機構とか、性善説に立った考え方ではもはやだめなのでは。
>とくに年金機構とか、性善説に立った考え方ではもはやだめなのでは。
なっとく。
最悪を想定しておいても、必ずその斜め上を行くような心構えが必要になりそう。
再発防止に有効なのは「しっかりとした監査」だと思います。これは、性悪説に基く考えなので、そう悪い筋じゃないかと。実現性と有効性が甚だ疑問ではありますが。
「で?」ってなる人はまぁどうでもいいんじゃないの?
被害を主張する人は個別に紛争して取るもの取ればよいのであってそうでない人は金券なりで納得してるわけだからそれでいい。
漏れた情報はどうにもならない。むしろ漏れた情報利用されて犯罪に利用された時のフォロー体制が必要。
あと、年金機構はデータ設計バグ(記録問題)と業務プロセス設計バグ(漏洩)だ。今も葉書くるのは設計バグ直す能力無いからに過ぎんし、漏洩は問い合わせから完了までに非現実的なプロセスで時間かかるから。入札禁止すべき業者に運用任せてるのは一部天下りのせいで、現場はとばっちり受けて矢面立たされて不満でしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
負担 (スコア:1)
もう対象が多いときは個別に案内出さないで「お前らほぼ全員アウト」をどっかに掲示しておくだけで良いんじゃないすかね。
>OPM側はこれに対し、今月の後半には直接通知を行うことと、全員に通知するには数週間かかることを発表した
通知を受け取った方も「で?」状態になるだけだろうし。
年金機構での時もそう思ってた、金と手間も税金負担になるんだろうし変な詐欺のネタになりやすいしその分再発防止とリカバリーに手間暇かけたらいいし。
でもそれで納得しない人がいて、そういう人は大声あげやすいんだろうから無理か・・・
そういやこないだのYahooメール消失の時はどうしたんだろう。
金券500円(Tpoint?)ばらまいたのかな。
Re:負担 (スコア:1)
既に不採用の人や、本人がよく知らないうちに身上調査されている可能性がありますが、
提示したことをどうやってアナウンスするんでしょうか?
ニュース見ない人が後でごねたら?
ネットを使用しない低所得者は採用しない?
ねんきんの方は知らん
Re:負担 (スコア:1)
やっぱりそうなると、個別にお詫びの手紙を出して。
手紙が届かない or 読まない可能性がある人もいるので電話もして。
電話にも出ない人がいるので個別に訪問してお詫び申し上げるしかないか。
まぁ、それくらいはしょうがないですね。
Re:負担 (スコア:2)
手紙を受け取らず、電話にも出ないので自宅訪問したら、実はすでに殺されていたとか?
Re:負担 (スコア:1)
そんな人間は最初から居なかった。
ってな展開もありそう。
Re:負担 (スコア:1)
やっちゃいけないことをやっちゃったわけだから、ある程度は懲罰的に見える部分や非効率な部分があっても仕方がないんじゃないですかね。
その分の手間を再発防止にかければ、というのは、性善説に立った考え方ですね。とくに年金機構とか、性善説に立った考え方ではもはやだめなのでは。
Re:負担 (スコア:1)
>とくに年金機構とか、性善説に立った考え方ではもはやだめなのでは。
なっとく。
最悪を想定しておいても、必ずその斜め上を行くような心構えが必要になりそう。
Re:負担 (スコア:1)
再発防止に有効なのは「しっかりとした監査」だと思います。
これは、性悪説に基く考えなので、そう悪い筋じゃないかと。
実現性と有効性が甚だ疑問ではありますが。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
「で?」ってなる人はまぁどうでもいいんじゃないの?
被害を主張する人は個別に紛争して取るもの取ればよいのであって
そうでない人は金券なりで納得してるわけだからそれでいい。
Re: (スコア:0)
漏れた情報はどうにもならない。
むしろ漏れた情報利用されて犯罪に利用された時のフォロー体制が必要。
あと、年金機構はデータ設計バグ(記録問題)と業務プロセス設計バグ(漏洩)だ。
今も葉書くるのは設計バグ直す能力無いからに過ぎんし、漏洩は問い合わせから完了までに非現実的なプロセスで時間かかるから。
入札禁止すべき業者に運用任せてるのは一部天下りのせいで、現場はとばっちり受けて矢面立たされて不満でしょう。