アカウント名:
パスワード:
米国にある伝統的な発酵食品ってありますか?(菌が残留しているものに限る)日本なら納豆、くさや、各種漬物、ヤクルト、etc.etc 枚挙にいとまがありませんがその辺りが影響しているのかもしれません。(なにに?)
酒類とかチーズ類とか?
どこまでほんと確認はしていないんだけど、米国では食品衛生関係の法律上では発酵と腐敗の区別がされていなくて、発酵食品自体が大きく制限されていて、なので、米国ではしょうゆの製法も特殊で、しょうゆではなくあくまでしょうゆ風調味料だという話を聞いた事があります。
これが、・昔の話なのか?・州単位のトンデモ法なのか?・事実無根なのかってのがよくわかんないんですけど。
「もやしもん」でも触れられていたので、まったく根拠のない話ではないとは思ってますが。一方で米国内でちゃんとした醤油を作ってるメーカーもあるっちゃあるんですよね?
麹菌がアスペルギルス属に属してて、お友達にピーナッツ黴がいるから、という理由だと聞いたけど。聞いたのは、30年くらい前の発酵醸造学の授業で。ちなみに、ピーナッツ黴が産生する毒素は、発がん物質としてかなり強力です。
海外にも漬物はたくさんあり、発酵もあったはず。
あとヨーグルトを忘れちゃいけない。
パンは発酵食品 [suntory.co.jp]だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
向こうの発酵食品が思いつかない (スコア:0)
米国にある伝統的な発酵食品ってありますか?
(菌が残留しているものに限る)
日本なら納豆、くさや、各種漬物、ヤクルト、etc.etc 枚挙にいとまがありませんが
その辺りが影響しているのかもしれません。
(なにに?)
Re:向こうの発酵食品が思いつかない (スコア:1)
酒類とかチーズ類とか?
Re:向こうの発酵食品が思いつかない (スコア:1)
どこまでほんと確認はしていないんだけど、米国では食品衛生関係の法律上では発酵と腐敗の区別がされていなくて、
発酵食品自体が大きく制限されていて、
なので、米国ではしょうゆの製法も特殊で、しょうゆではなくあくまでしょうゆ風調味料だという話を聞いた事があります。
これが、
・昔の話なのか?
・州単位のトンデモ法なのか?
・事実無根なのか
ってのがよくわかんないんですけど。
「もやしもん」でも触れられていたので、まったく根拠のない話ではないとは思ってますが。
一方で米国内でちゃんとした醤油を作ってるメーカーもあるっちゃあるんですよね?
Re: (スコア:0)
麹菌がアスペルギルス属に属してて、お友達にピーナッツ黴がいるから、という理由だと聞いたけど。
聞いたのは、30年くらい前の発酵醸造学の授業で。
ちなみに、ピーナッツ黴が産生する毒素は、発がん物質としてかなり強力です。
Re: (スコア:0)
海外にも漬物はたくさんあり、発酵もあったはず。
あとヨーグルトを忘れちゃいけない。
Re: (スコア:0)
パンは発酵食品 [suntory.co.jp]だよ。