アカウント名:
パスワード:
> 仮にF-22の生産を再開した場合には、レーダーと通信機器に関してはF-35に搭載されている同じテクノロジーのもので置き換える
まあ当然、劣化仕様はあるわけだ
レーダーと通信機器についてはF-22の初期型よりF-35の方が新しいので高性能だと思われる。だから新しい世代の機器にアップグレードしないと、F-22の方がしょぼいなんてことになりかねない。同じ世代の機器なら、F-22の方が機体が大きいのでF-22 > F-35になるはず。
デスクトップパソコンの方がノートパソコンより高性能だけど、デスクトップパソコンの世代が古いと、ノートパソコンにも負けることがあるみたいな感じだと思う。
そうか、なんだかんだF-22ももう結構な歳だもんな。JCがもうJDになっちゃったぐらい(殴
むしろ最新装備に変えるって意味だったか。
BVRは大型機が有利な模様
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E3.8... [wikipedia.org]
F-35の機首に合わせるため、AN/APG-77と比べて送受信モジュールの削減と小型・軽量化が図られており、最大探知距離は2/3の166.7kmとなっている。
PAKFAに射程外から撃たれて翻弄されるかも。
モンキーモデルってやつですね。
モンキーマジックで魔改造だ
こなたがかがみに涙目で「英語勉強するからごめんなさい」する姿が目に浮かんだ。 [youtu.be]
ある意味で日本人仕様。orz
マチャアキもゴダイゴも歳だからな。大丈夫かな。夏目雅子は美しいしな。
レーダーとか電装系は世代が新しい方が良いもの使ってるんじゃねーの?
通信機器はラプターよりハイテク。複数機を展開するならライトニングのほうが有利なはず。
レーダーのアンテナ径は誤魔化しが(あまり)利かない。
アンテナ径 が アンテナ怪 妖怪の一種なのかと思ってしまった
君らほんとリンク先のソース読まないよね・・・
>レーダーと通信機器に関してはF-35に搭載されている同じテクノロジーのもので>置き換えることで、一部の機能に関しては最新のものが提供されることになるだろう>としている。
>一部の機能に関しては最新のものが提供されることになるだろう
F-35の機器は基本的にはF-22より下なんでF-35の機器を搭載したF-22はオリジナルより低性能になるんですよ。
「同じテクノロジー」であって同じものとは言ってないついでにF-35用のセンサーは空対地機能を中心に発展していてF22用改のAPG-77v1へ反映されてる
そもそも追加生産分は「追加生産分の一部については」同盟国のへの提供を検討するのであって国内使用が大半なのにスペック落としてどーすんだ
設計年代が古すぎるから、元の装置は現実的な価格で再生産できるかわからんのじゃないか?
それも含めてF35のテクノロジーを使ったレーダーを搭載するってことでしょ単に77v1のことかもしれないけど。
低性能というのはスペック的な話?機能的な話?機体が透けて見えるやつとかはF-35が初だったと思ったけど詳しい人ご教授を
F-22とは関係ない記事だけど、中国がF-22をハッキングすることは無理、リーマン海軍長官が明かしたその理由とは? [newsln.jp]
>INTEGRITY-178B RTOSには、モダンOSではサポートされているパイプラインキャッシュも、>スレッドも、ハイパースレッドも、分岐予測(インストラクション・プレディクション)も、>バーチャルメモリーの何もサポートはされておらず
コンピュータの事をほとんど知らない人が記事を書いている。情報源としてこのサイトは大丈夫なんですかね?
>コンピュータの事をほとんど知らない人が記事を書いている。
偽情報を周辺にばらまいてノイズを増やすのも情報戦の一つの手段ですね。
F22で魅力なのはステルス性と機動性なんじゃないの?
どっちかってーと、積んでるレーダーとエンジンかなあ…
だからF-35のレーダー積むよ (゚∀゚) !って読んだときは最新式のレーダーだからひょっとしてオリジナルF-22より良い物かもしれないって思ったよー
なんだかんだといってF-22って開発はとっくの昔に完了した"古い機種"という認識でF-35は幸か不幸かまだ開発段階から抜けきってない、発展途上しかしそれゆえ最新機器を投入できる、という感じなんだよね。
F-35は幸か不幸かまだ開発段階から抜けきってない、発展途上しかしそれゆえ最新機器を投入できる、という感じなんだよね。
バグが取れなくてリリース遅れまくってるところへ追加で最新技術なんて、そんなにデスマーチにしたいんですか
すでにデスマーチじゃないですか(えー
…追加というよりF-22は開発終了、生産ラインも畳んだ言うなれば旧機種。対するライトニングIIはF-22よりも新しいの積めるからがんばってるよ!
…何事も欲張らなければもっと楽にできたのに、なんだろう、このアメリカの合理性を追求するあまり泥沼にはまり込みやすいというか英国面の後継者だけのことはあるというかー(なにかちがいます
F-22はFCS(火器管制システム)をアップデートしなければ、最新のミサイル等を運用出来ないという噂があります。
実際は軍事機密なので真偽の程は全く分かりませんが、少なくとも今時の戦闘機は継続的なソフトウェアのアップデートが必要なのは間違いありません。既に物理的な生産ラインが閉じているからといって、安定した性能の機器と言えないところが悩ましいところです。
私自身はテクノロジー的に新しい面白いものが見られたらいいなぁというただの野次馬ですので、良い意味で意表を付くような今後の発展に期待しています。
元々Hi-Loのローを担うコンセプトはどこか遠くへ旅立ちましたしね。
まあ、要求と制約特盛りだから高くなって当然だけど、販売価格に載せられるだけマシな環境なのかな。。。
い、一応F-22とF-35でハイローミックス成立してるし(震え声
ここでロシアががんばってスゴイの出してくれれば、ほらやっぱ必要だったでしょ?ってまだ意義があったんですけどねぇ
確かに設計の共通化はできたけどそれに掛けた費用がべらぼうになっちゃって結局費用効果って面ではダメだったプロジェクトになりそうやな。
ただ逆に次の機種はこのF-35をベースに少ない開発費でより高性能な機種を開発できる…といいんだろうけど…そのときの情勢変わってたりしたら、
やっぱ専用機つくってほうが速く安く開発できるからいいわーww って手のひら返しになりそうでね… でもこれはこういう道を選択した結果だからシカタナイネ。
発展途上国でもフランカークラスを使うようになったので、近距離ミサイルが撃てるまで近寄れなくなったのでしょうね
…追加というよりF-22は開発終了、生産ラインも畳んだ言うなれば旧機種。
いや、ちゃんとアップデートは継続的に行われてますよ。従って陳腐化すらしておらず、依然として最新鋭だし、旧機種などではありません。
だから何?当て嵌まらない例えに意味あんの?
>バグが取れなくてリリース遅れまくってるところへ追加で最新技術なんて、そんなにデスマーチにしたいんですか
アジャイル否定する人って、同じこと言うよね。
アジャイルはリリースを遅らせることじゃありませんよ。
KC-46Aも順調に炎上してて、F-35の炎上が収まるという実感が得られないので、つなぎとしてF-22であれば簡単な作業ですぐに再生産ができるんじゃないか、というところだと思うけどね。だからスペックは大して問題じゃないんだろう。でも電子機器が既に調達不能で炎上してるF-35から新たに移植するしかない……となれば、やっぱり炎上してどっちも同時期に完成する結果になりそうだけどなあ。
ステルス性の優位なんてこんなのが生産される前に無くなるしなぁ。機動性(本来の『足』の意味だよね?」であれば確かに規模が有る分は良いのだろうけど。ただ日本の戦略用件からするとイマイチ無駄に高いだけって感が。その分F-35を増やすか次期計画に回したほうが良いと思う。
まあステルスの賞味期限がそろそろなんで商品価値が下がる前に売りたいんだろうけど、これってどう見ても長距離侵攻用機だしなあ。どうせ無茶振りのプライスタグが付くと思えば、それこそ自国にあわせた哨戒や迎撃向きの機体を作るほうがいい。もしかしたら、ブチ上げれば米軍も食指が伸びるかもよ。
日本の国土で邀撃任務に使うにはF-35は足が遅くないか?F-22のが足は速いし長い。
が、F-22は事前準備と整備が面倒でやっぱり邀撃任務には向いてはいないんだよなこれ……
現代の航空機では速度はあまり重視されていないはずそれこそ、冷戦時代のほうがマッハ2以上まで出してたわけでスーパークルーズも要らないという流れだし
スーパークルーズも要らないという流れだし
F-35の要求仕様にないからと言って、そんな流れは特に無いですスーパークルーズ自体の優位性が否定されるような話にはなっていませんそもそも冷戦時代の超音速の価値が否定的に見られたのは、リヒータ(アフターバーナー)を使用するその不経済性からであり、そのアンチテーゼとしてリヒータを使用しないスーパークルーズが語られているわけで、スーパークルーズによる広域機動の有用性は全く否定されていませんスーパークルーズであろうと亜音速に比べて超音速がどうしても高コスト高負担であることを、妙な先入観で絶対的劣位であると勘違いしてませんか?
まぁ専守防衛を謳う以上、基本はこっちの存在を確認させて退去を要請するのが主なお仕事ですから、ステルス機である必要はないのですが(そいう時はわざわざ反射板付けて飛ぶそうですね)、予算も少ないし、ステルス機の方が使える範囲が広いからそっちしか選択肢はないと思いますけど。
一応F35はその辺「何にでも使えます」って触れ込みなんで、絶対性能は上とはいえ今さらF22って言われても…という感じはします。
存在を確認させる用にF-35を向かわせて、マジで攻撃してきたとなったときには隠れていたF-22が突如現れるのだ・・・まるで瞬間物質移送機でも使ったかのように。
というところまで含めて日本仕様というのはどうでしょう。#あ、首都に突っ込まれて滅ぶ側になっちゃうか。
こちらの方 [srad.jp]がおっしゃるように、「誰とでも情報共有できる」ってのがF35のF22に対する利点なので、ステルスじゃない機が「圏外」で待機するとかもっと言えば地対空を撃ってもいいんですよ。(実際にそのように運用できるかどうかはわかりませんが。)
ていうか、F35自体がアメリカ一国じゃ回せないからいろいろ理屈付けて複数国の「共同開発」ってことにしたのに、かけられる金が一桁以上小さい日本が独自の仕様作れると思える根拠って何ですか。
F-15にAMRAAMやAAM4をワンサカ積んで後方で待機させといて、データリンクで何時でも撃てるって状況のほうが脅しになると思いますが。
射程考えたらそういう用途だったらフェニックス欲しくないですか?
F-14とセットですからトムキャットも?
いまのところステルスの賞味期限が切れる気配はないと思うんだけどなあ。CPUクロックが頭打ちになり、ムーアの法則を維持できなくなってきているので、ステルスを無効化できるぐらいの高性能なレーダの開発の見込みは立っていない。となると潜水艦と同じで、より低視認な方が勝つことになる。モンキーモデルのF-22がF-35とどちらが低視認かどうかで有用性が決まるので、一概にどちらを買う方がいいとはいえないと思う。
個人的にはF-35もオーバースペックで、要撃機として使うのであれば、ステルスだけに特化した低価格なミサイルキャリアも一定数いてもいいと思うんだよなあ。自衛隊のF-3は無人機前提で開発すればいいのに。
ステルスを無効化できるぐらいの高性能なレーダの開発の見込みは立っていない。
ステルス性は絶対ではありません。所詮は相対的にレーダーに映りにくいと言うだけです。 それに加えて、電波に対するステルス性は電波の帯域に大きく左右されます。既存のステルス性は、主に従来のレーダー帯域に対して適用されています。そうした既存のステルス性に対する対策として、UHF帯などの今までレーダーに使われていなかった帯域を適用したレーダーが既に登場を始めています。米軍に限らず、ロシアや中国でも既に配備が始まっています。 更に既存の帯域に
バイスタティックレーダーは送信部と受信部が別々なので、レーダーに死角ができやすいと思う。たとえば海に面して配置されているレーダーだと、海側は受信部がないので見ることができないんじゃないかな。送信部を内陸に、受信部を海岸線沿いに置くことはできるけど、陸地部分しかレーダーに映らなくなる。
また開戦時に使われるステルス巡航ミサイルで、送信側は破壊されてしまうと思う。バイスタティックレーダが巡航ミサイルを発見しても、その情報を元に対空ミサイル部隊は巡航ミサイルを迎撃できるだろうか。対空ミサイル部隊のレーダーがロックオンできるぐらいミサイルが近づいた場合、迎撃が間に合わないのではないだろうか。ロックオンなしで対空ミサイルを発射し、その後、ミサイル搭載のレーダーでロックオンするのは不可能ではないだろうが、複数ミサイルの時間差攻撃を受けた場合、それぞれに対応できるだろうか。
>バイスタティックレーダーは送信部と受信部が別々なので、レーダーに死角ができやすいと思う。なんの為のデータリンクだと思っているんだか。当然、地上・空中のAWACSと作戦機でデータリンクして視覚なんぞ無くなりますよ。でもって、レーダー反射面積がゴルフボール並みって言われても、その程度、レーダーで捕まえられますから。
70年以上前に水面に突き出した潜望鏡だってレーダーで見つけられていたってのを忘れている。またステルスの効率を語っているのはあくまで最低方向のみ。F-22だと後ろから見るとどうしてもノズルが目立っちゃいますよ。大型の機体のタテ運動性をアレで担保しているので、B-2みたいに処理するわけにも行かないですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日本仕様 (スコア:0)
> 仮にF-22の生産を再開した場合には、レーダーと通信機器に関してはF-35に搭載されている同じテクノロジーのもので置き換える
まあ当然、劣化仕様はあるわけだ
Re:日本仕様 (スコア:1)
レーダーと通信機器についてはF-22の初期型よりF-35の方が新しいので高性能だと思われる。
だから新しい世代の機器にアップグレードしないと、F-22の方がしょぼいなんてことになりかねない。
同じ世代の機器なら、F-22の方が機体が大きいのでF-22 > F-35になるはず。
デスクトップパソコンの方がノートパソコンより高性能だけど、デスクトップパソコンの世代が古いと、ノートパソコンにも負けることがあるみたいな感じだと思う。
Re: (スコア:0)
そうか、なんだかんだF-22ももう結構な歳だもんな。
JCがもうJDになっちゃったぐらい(殴
むしろ最新装備に変えるって意味だったか。
Re: (スコア:0)
BVRは大型機が有利な模様
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#.E3.8... [wikipedia.org]
F-35の機首に合わせるため、AN/APG-77と比べて送受信モジュールの削減と小型・軽量化が図られており、
最大探知距離は2/3の166.7kmとなっている。
PAKFAに射程外から撃たれて翻弄されるかも。
Re: (スコア:0)
モンキーモデルってやつですね。
Re: (スコア:0)
Re:日本仕様 (スコア:1)
モンキーマジックで魔改造だ
Re: (スコア:0)
こなたがかがみに涙目で「英語勉強するからごめんなさい」する姿が目に浮かんだ。 [youtu.be]
ある意味で日本人仕様。orz
Re: (スコア:0)
マチャアキもゴダイゴも歳だからな。大丈夫かな。
夏目雅子は美しいしな。
Re: (スコア:0)
レーダーとか電装系は世代が新しい方が良いもの使ってるんじゃねーの?
Re:日本仕様 (スコア:1)
Re:日本仕様 (スコア:1)
通信機器はラプターよりハイテク。
複数機を展開するならライトニングのほうが有利なはず。
Re: (スコア:0)
レーダーのアンテナ径は誤魔化しが(あまり)利かない。
Re: (スコア:0)
アンテナ径 が アンテナ怪 妖怪の一種なのかと思ってしまった
Re: (スコア:0)
君らほんとリンク先のソース読まないよね・・・
>レーダーと通信機器に関してはF-35に搭載されている同じテクノロジーのもので
>置き換えることで、一部の機能に関しては最新のものが提供されることになるだろう
>としている。
>一部の機能に関しては最新のものが提供されることになるだろう
Re:日本仕様 (スコア:1)
F-35の機器は基本的にはF-22より下なんでF-35の機器を搭載したF-22はオリジナルより低性能になるんですよ。
Re: (スコア:0)
「同じテクノロジー」であって同じものとは言ってない
ついでにF-35用のセンサーは空対地機能を中心に発展していてF22用改のAPG-77v1へ反映されてる
そもそも追加生産分は「追加生産分の一部については」同盟国のへの提供を検討するのであって
国内使用が大半なのにスペック落としてどーすんだ
Re:日本仕様 (スコア:2)
設計年代が古すぎるから、元の装置は現実的な価格で再生産できるかわからんのじゃないか?
Re: (スコア:0)
それも含めてF35のテクノロジーを使ったレーダーを搭載するってことでしょ
単に77v1のことかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
低性能というのはスペック的な話?機能的な話?
機体が透けて見えるやつとかはF-35が初だったと思ったけど詳しい人ご教授を
ソース先 (スコア:0)
F-22とは関係ない記事だけど、中国がF-22をハッキングすることは無理、リーマン海軍長官が明かしたその理由とは? [newsln.jp]
>INTEGRITY-178B RTOSには、モダンOSではサポートされているパイプラインキャッシュも、
>スレッドも、ハイパースレッドも、分岐予測(インストラクション・プレディクション)も、
>バーチャルメモリーの何もサポートはされておらず
コンピュータの事をほとんど知らない人が記事を書いている。
情報源としてこのサイトは大丈夫なんですかね?
Re: (スコア:0)
>コンピュータの事をほとんど知らない人が記事を書いている。
偽情報を周辺にばらまいてノイズを増やすのも情報戦の一つの手段ですね。
Re: (スコア:0)
F22で魅力なのはステルス性と機動性なんじゃないの?
Re:日本仕様 (スコア:2)
どっちかってーと、積んでるレーダーとエンジンかなあ…
だからF-35のレーダー積むよ (゚∀゚) !って読んだときは
最新式のレーダーだからひょっとしてオリジナルF-22より
良い物かもしれないって思ったよー
なんだかんだといってF-22って開発はとっくの昔に完了した"古い機種"という認識で
F-35は幸か不幸かまだ開発段階から抜けきってない、発展途上しかしそれゆえ最新機器を
投入できる、という感じなんだよね。
Re:日本仕様 (スコア:3, おもしろおかしい)
F-35は幸か不幸かまだ開発段階から抜けきってない、発展途上しかしそれゆえ最新機器を
投入できる、という感じなんだよね。
バグが取れなくてリリース遅れまくってるところへ追加で最新技術なんて、そんなにデスマーチにしたいんですか
うじゃうじゃ
Re:日本仕様 (スコア:1)
すでにデスマーチじゃないですか(えー
…追加というよりF-22は開発終了、生産ラインも畳んだ言うなれば旧機種。
対するライトニングIIはF-22よりも新しいの積めるからがんばってるよ!
…何事も欲張らなければもっと楽にできたのに、なんだろう、このアメリカの
合理性を追求するあまり泥沼にはまり込みやすいというか
英国面の後継者だけのことはあるというかー(なにかちがいます
Re:日本仕様 (スコア:1)
F-22はFCS(火器管制システム)をアップデートしなければ、最新のミサイル等を運用出来ないという噂があります。
実際は軍事機密なので真偽の程は全く分かりませんが、少なくとも今時の戦闘機は継続的なソフトウェアのアップデートが必要なのは間違いありません。既に物理的な生産ラインが閉じているからといって、安定した性能の機器と言えないところが悩ましいところです。
私自身はテクノロジー的に新しい面白いものが見られたらいいなぁというただの野次馬ですので、良い意味で意表を付くような今後の発展に期待しています。
Re: (スコア:0)
元々Hi-Loのローを担うコンセプトはどこか遠くへ旅立ちましたしね。
まあ、要求と制約特盛りだから高くなって当然だけど、販売価格に載せられるだけマシな環境なのかな。。。
Re:日本仕様 (スコア:1)
い、一応F-22とF-35でハイローミックス成立してるし(震え声
ここでロシアががんばってスゴイの出してくれれば、ほらやっぱ必要だったでしょ?って
まだ意義があったんですけどねぇ
確かに設計の共通化はできたけどそれに掛けた費用がべらぼうになっちゃって
結局費用効果って面ではダメだったプロジェクトになりそうやな。
ただ逆に次の機種はこのF-35をベースに少ない開発費でより高性能な機種を開発できる
…といいんだろうけど…そのときの情勢変わってたりしたら、
やっぱ専用機つくってほうが速く安く開発できるからいいわーww って手のひら返しに
なりそうでね… でもこれはこういう道を選択した結果だからシカタナイネ。
Re: (スコア:0)
発展途上国でもフランカークラスを使うようになったので、
近距離ミサイルが撃てるまで近寄れなくなったのでしょうね
Re: (スコア:0)
…追加というよりF-22は開発終了、生産ラインも畳んだ言うなれば旧機種。
いや、ちゃんとアップデートは継続的に行われてますよ。
従って陳腐化すらしておらず、依然として最新鋭だし、旧機種などではありません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だから何?
当て嵌まらない例えに意味あんの?
Re: (スコア:0)
>バグが取れなくてリリース遅れまくってるところへ追加で最新技術なんて、そんなにデスマーチにしたいんですか
アジャイル否定する人って、同じこと言うよね。
Re: (スコア:0)
アジャイルはリリースを遅らせることじゃありませんよ。
Re:日本仕様 (スコア:2)
KC-46Aも順調に炎上してて、F-35の炎上が収まるという実感が得られないので、つなぎとしてF-22であれば
簡単な作業ですぐに再生産ができるんじゃないか、というところだと思うけどね。だからスペックは大して問題じゃないんだろう。
でも電子機器が既に調達不能で炎上してるF-35から新たに移植するしかない……となれば、やっぱり炎上してどっちも
同時期に完成する結果になりそうだけどなあ。
Re: (スコア:0)
ステルス性の優位なんてこんなのが生産される前に無くなるしなぁ。
機動性(本来の『足』の意味だよね?」であれば確かに規模が有る分は良いのだろうけど。
ただ日本の戦略用件からするとイマイチ無駄に高いだけって感が。
その分F-35を増やすか次期計画に回したほうが良いと思う。
まあステルスの賞味期限がそろそろなんで商品価値が下がる前に売りたいんだろうけど、
これってどう見ても長距離侵攻用機だしなあ。
どうせ無茶振りのプライスタグが付くと思えば、それこそ自国にあわせた哨戒や迎撃向きの機体を作るほうがいい。
もしかしたら、ブチ上げれば米軍も食指が伸びるかもよ。
Re:日本仕様 (スコア:1)
日本の国土で邀撃任務に使うにはF-35は足が遅くないか?
F-22のが足は速いし長い。
が、F-22は事前準備と整備が面倒でやっぱり邀撃任務には向いてはいないんだよなこれ……
Re: (スコア:0)
現代の航空機では速度はあまり重視されていないはず
それこそ、冷戦時代のほうがマッハ2以上まで出してたわけで
スーパークルーズも要らないという流れだし
Re: (スコア:0)
スーパークルーズも要らないという流れだし
F-35の要求仕様にないからと言って、そんな流れは特に無いです
スーパークルーズ自体の優位性が否定されるような話にはなっていません
そもそも冷戦時代の超音速の価値が否定的に見られたのは、リヒータ(アフターバーナー)を使用するその不経済性からであり、そのアンチテーゼとしてリヒータを使用しないスーパークルーズが語られているわけで、スーパークルーズによる広域機動の有用性は全く否定されていません
スーパークルーズであろうと亜音速に比べて超音速がどうしても高コスト高負担であることを、妙な先入観で絶対的劣位であると勘違いしてませんか?
Re:日本仕様 (スコア:1)
まぁ専守防衛を謳う以上、基本はこっちの存在を確認させて退去を要請するのが主なお仕事ですから、
ステルス機である必要はないのですが(そいう時はわざわざ反射板付けて飛ぶそうですね)、
予算も少ないし、ステルス機の方が使える範囲が広いからそっちしか選択肢はないと思いますけど。
一応F35はその辺「何にでも使えます」って触れ込みなんで、絶対性能は上とはいえ今さらF22って言われても…という感じはします。
Re:日本仕様 (スコア:2)
存在を確認させる用にF-35を向かわせて、
マジで攻撃してきたとなったときには隠れていたF-22が
突如現れるのだ・・・まるで瞬間物質移送機でも使ったかのように。
というところまで含めて日本仕様というのはどうでしょう。
#あ、首都に突っ込まれて滅ぶ側になっちゃうか。
Re:日本仕様 (スコア:1)
こちらの方 [srad.jp]がおっしゃるように、「誰とでも情報共有できる」ってのがF35のF22に対する利点なので、
ステルスじゃない機が「圏外」で待機するとかもっと言えば地対空を撃ってもいいんですよ。
(実際にそのように運用できるかどうかはわかりませんが。)
ていうか、F35自体がアメリカ一国じゃ回せないからいろいろ理屈付けて複数国の「共同開発」ってことにしたのに、
かけられる金が一桁以上小さい日本が独自の仕様作れると思える根拠って何ですか。
Re: (スコア:0)
F-15にAMRAAMやAAM4をワンサカ積んで後方で待機させといて、
データリンクで何時でも撃てるって状況のほうが脅しになると思いますが。
Re: (スコア:0)
射程考えたらそういう用途だったらフェニックス欲しくないですか?
Re:日本仕様 (スコア:1)
F-14とセットですからトムキャットも?
Re: (スコア:0)
いまのところステルスの賞味期限が切れる気配はないと思うんだけどなあ。
CPUクロックが頭打ちになり、ムーアの法則を維持できなくなってきているので、ステルスを無効化できるぐらいの高性能なレーダの開発の見込みは立っていない。
となると潜水艦と同じで、より低視認な方が勝つことになる。
モンキーモデルのF-22がF-35とどちらが低視認かどうかで有用性が決まるので、一概にどちらを買う方がいいとはいえないと思う。
個人的にはF-35もオーバースペックで、要撃機として使うのであれば、ステルスだけに特化した低価格なミサイルキャリアも一定数いてもいいと思うんだよなあ。
自衛隊のF-3は無人機前提で開発すればいいのに。
Re: (スコア:0)
ステルスを無効化できるぐらいの高性能なレーダの開発の見込みは立っていない。
ステルス性は絶対ではありません。所詮は相対的にレーダーに映りにくいと言うだけです。
それに加えて、電波に対するステルス性は電波の帯域に大きく左右されます。既存のステルス性は、主に従来のレーダー帯域に対して適用されています。そうした既存のステルス性に対する対策として、UHF帯などの今までレーダーに使われていなかった帯域を適用したレーダーが既に登場を始めています。米軍に限らず、ロシアや中国でも既に配備が始まっています。
更に既存の帯域に
Re: (スコア:0)
バイスタティックレーダーは送信部と受信部が別々なので、レーダーに死角ができやすいと思う。
たとえば海に面して配置されているレーダーだと、海側は受信部がないので見ることができないんじゃないかな。
送信部を内陸に、受信部を海岸線沿いに置くことはできるけど、陸地部分しかレーダーに映らなくなる。
また開戦時に使われるステルス巡航ミサイルで、送信側は破壊されてしまうと思う。
バイスタティックレーダが巡航ミサイルを発見しても、その情報を元に対空ミサイル部隊は巡航ミサイルを迎撃できるだろうか。
対空ミサイル部隊のレーダーがロックオンできるぐらいミサイルが近づいた場合、迎撃が間に合わないのではないだろうか。
ロックオンなしで対空ミサイルを発射し、その後、ミサイル搭載のレーダーでロックオンするのは不可能ではないだろうが、複数ミサイルの時間差攻撃を受けた場合、それぞれに対応できるだろうか。
Re: (スコア:0)
>バイスタティックレーダーは送信部と受信部が別々なので、レーダーに死角ができやすいと思う。
なんの為のデータリンクだと思っているんだか。
当然、地上・空中のAWACSと作戦機でデータリンクして視覚なんぞ無くなりますよ。
でもって、レーダー反射面積がゴルフボール並みって言われても、その程度、レーダーで捕まえられますから。
70年以上前に水面に突き出した潜望鏡だってレーダーで見つけられていたってのを忘れている。
またステルスの効率を語っているのはあくまで最低方向のみ。
F-22だと後ろから見るとどうしてもノズルが目立っちゃいますよ。
大型の機体のタテ運動性をアレで担保しているので、B-2みたいに処理するわけにも行かないですよね。