アカウント名:
パスワード:
ふつうの人と比べて見え方が違い、それで不都合があるのは確かなので呼び名を変えるのはどうなのかなーと思ったのですが(弱視・盲目との対応もあると思うので) Wikipediaの色覚異常の項 [wikipedia.org]いわく
先天性色覚異常を持つ人は、日本においては男性で約5%、女性で約0.2%の割合であるが、フランスや北欧では男性で約10%、女性で約0.5%であり、アフリカ系の人では2~4%程度である
ということな
私も色弱です。色弱って言い方もだいぶ前に色盲に統一する動きはあったですが。
色弱だと、ちょっとだけ見えないってイメージですが、最近のExecelで作られた文書、結構見えにくいですよね。グレーのバックに赤って、絶対ダメなパターンだ。
多分、私も色弱で、「赤い背景に緑の字、またはその逆」と云うのを見て、気分が悪くなった事が……
多分、脳内で「こう見えるはず」って修正が入るけど、目から認識されるものが違うので「酔う」んでしょうね。よくなります。
ちなみに「石原式」を全部覚えて、検査の時にそれで答える、ってテクニックを身につけたことがあるのですが(小学校からちゃんと通知が着てるのに何の意味があるんだ!)嘘を言うときに、自己嫌悪が…
#「これ見えヘンの?」とか「違うのが見えるの?」って言われるのが嫌で嫌で。
フォントを開発しているときグリフのカーブのある外周とか内周の曲がり方を画面の拡大縮小切り替えたりフォントサイズを変更して熟視したりして形が設計どおりか目視でためつすがめつ確認するときも気分悪くなることがあったりするのでしょうか?それはヒントのついているプロポーショナル限定?
そんな感じじゃなくて、たまたま、「緑の背景に赤字」か、その逆、と云う配色のWEBサイトを見て気分が悪くなった事が有って、調べてみたら、軽い色弱(自分でも色弱と気付いてない位の)だと、そう云う配色の場合に気分が悪くなったりする事が有るみたいで……
全然別件ですけど、暗記用小道具に透明緑色/透明赤色のシートと、同色組み合わせのマーカーペンが市販されていますが、ああいうのを使って緑の背景色/赤の背景色でマスクした暗記ネタを読んで覚えようとするのも却って逆効果?
そのパターンは試した事無いです
>グレーのバックに赤って、
色覚異常ではありませんが、グレー濃度の階調しだいでは黒でもつらいもの。グレーを256階調で 235/235/235(使っているteratermのBGがこうだった)くらいでも赤/グレーで抵抗があるものでしょうか?照明なしで晴天の日陰室内で黒字でこのBGでもちょっと辛い印象だったので先刻251/251/251に上書き保存。格段の改善。手元スラド画面とほぼ同程度。部屋全体が暗くて天井からの照明なら問題ないが明るさ次第なんだろうな。
それはそうと、Androidスマートフォンのプライベート画面設定のグレー千鳥格子が平気な人ってどれほど多いのだろう?わたしはまるでダメ。
デザインの分野には「色覚バリアフリー」ってのもあって、こういう色やハッチング等の組み合わせにすると、「健常者も」見やすいってのあるんですが、広まりませんね。
石原慎太郎が東京の地下鉄路線図を変えると言ってから何年になるだろうか。あれ、赤系の路線が多すぎて、どことどこがつながっているのかまるでわからん。。
色盲の人の見え方を補正するメガネって前にでてたけどhttps://www.buzzfeed.com/jp/shunsukemori/color-blindness-enchroma?utm_... [buzzfeed.com]
これの逆の商品って安価なのないのかな?あると建築物とかでどこか対策が抜けてないかとか検証しやすいと思うんだよね
ソフト [google.co.jp]でありますよ。
カラーユニバーサルデザインをちゃんと理解している人の必須アイテムです。
逆に、リンクされてるのはほぼ詐欺商品ですね。子供の頃からこんなのに引っかかりまくってます。結局何の意味もないです。
最近のexcelのテンプレはおかしいよ。グラフの文字の色は薄い、マーカーの形は同じ、馬鹿じゃないのかと
コーカソイドはニグロイドやモンゴリアンより、ずっと色盲が多いんですが、何でですかね…ベネトンのカラーリングなんかは、色盲にもアピールしやすいようになってるんですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
色弱色盲について (スコア:3)
ふつうの人と比べて見え方が違い、それで不都合があるのは確かなので
呼び名を変えるのはどうなのかなーと思ったのですが
(弱視・盲目との対応もあると思うので)
Wikipediaの色覚異常の項 [wikipedia.org]いわく
ということな
Re:色弱色盲について (スコア:3)
私も色弱です。
色弱って言い方もだいぶ前に色盲に統一する動きはあったですが。
色弱だと、ちょっとだけ見えないってイメージですが、最近のExecelで作られた文書、結構見えにくいですよね。グレーのバックに赤って、絶対ダメなパターンだ。
Re:色弱色盲について (スコア:2)
多分、私も色弱で、「赤い背景に緑の字、またはその逆」と云うのを見て、気分が悪くなった事が……
Re:色弱色盲について (スコア:2)
多分、脳内で「こう見えるはず」って修正が入るけど、目から認識されるものが違うので「酔う」んでしょうね。よくなります。
ちなみに「石原式」を全部覚えて、検査の時にそれで答える、ってテクニックを身につけたことがあるのですが(小学校からちゃんと通知が着てるのに何の意味があるんだ!)嘘を言うときに、自己嫌悪が…
#「これ見えヘンの?」とか「違うのが見えるの?」って言われるのが嫌で嫌で。
Re:色弱色盲について (スコア:1)
フォントを開発しているときグリフのカーブのある外周とか内周の曲がり方を
画面の拡大縮小切り替えたりフォントサイズを変更して熟視したりして
形が設計どおりか目視でためつすがめつ確認するときも気分悪くなることが
あったりするのでしょうか?それはヒントのついているプロポーショナル限定?
Re:色弱色盲について (スコア:3)
そんな感じじゃなくて、たまたま、「緑の背景に赤字」か、その逆、と云う配色のWEBサイトを見て気分が悪くなった事が有って、調べてみたら、軽い色弱(自分でも色弱と気付いてない位の)だと、そう云う配色の場合に気分が悪くなったりする事が有るみたいで……
Re:色弱色盲について (スコア:1)
全然別件ですけど、
暗記用小道具に透明緑色/透明赤色のシートと、同色組み合わせのマーカーペン
が市販されていますが、ああいうのを使って緑の背景色/赤の背景色でマスクした
暗記ネタを読んで覚えようとするのも却って逆効果?
Re:色弱色盲について (スコア:2)
そのパターンは試した事無いです
Re:色弱色盲について (スコア:1)
>グレーのバックに赤って、
色覚異常ではありませんが、グレー濃度の階調しだいでは黒でもつらいもの。
グレーを256階調で 235/235/235(使っているteratermのBGがこうだった)
くらいでも赤/グレーで抵抗があるものでしょうか?
照明なしで晴天の日陰室内で黒字でこのBGでもちょっと辛い印象だったので
先刻251/251/251に上書き保存。格段の改善。手元スラド画面とほぼ同程度。
部屋全体が暗くて天井からの照明なら問題ないが明るさ次第なんだろうな。
それはそうと、Androidスマートフォンのプライベート画面設定の
グレー千鳥格子が平気な人ってどれほど多いのだろう?わたしはまるでダメ。
Re:色弱色盲について (スコア:3)
デザインの分野には「色覚バリアフリー」ってのもあって、こういう色やハッチング等の組み合わせにすると、「健常者も」見やすいってのあるんですが、広まりませんね。
石原慎太郎が東京の地下鉄路線図を変えると言ってから何年になるだろうか。
あれ、赤系の路線が多すぎて、どことどこがつながっているのかまるでわからん。。
Re: (スコア:0)
色盲の人の見え方を補正するメガネって前にでてたけど
https://www.buzzfeed.com/jp/shunsukemori/color-blindness-enchroma?utm_... [buzzfeed.com]
これの逆の商品って安価なのないのかな?
あると建築物とかでどこか対策が抜けてないかとか検証しやすいと思うんだよね
Re:色弱色盲について (スコア:2)
ソフト [google.co.jp]でありますよ。
カラーユニバーサルデザインをちゃんと理解している人の必須アイテムです。
逆に、リンクされてるのはほぼ詐欺商品ですね。子供の頃からこんなのに引っかかりまくってます。結局何の意味もないです。
Re: (スコア:0)
最近のexcelのテンプレはおかしいよ。
グラフの文字の色は薄い、マーカーの形は同じ、馬鹿じゃないのかと
Re:色弱色盲について (スコア:2)
コーカソイドはニグロイドやモンゴリアンより、ずっと色盲が多いんですが、何でですかね…
ベネトンのカラーリングなんかは、色盲にもアピールしやすいようになってるんですが。