アカウント名:
パスワード:
人間よりパワフルで大きな車というものを操縦したい、目的地は決めてないけどなんとなくフラフラとドライブしたい、車にこう言う価値を求める人は自動運転なんて欲しくないよね。運送手段としての利便性を求めるなら乗り合いタクシーを自動化かな?配車システムも効率良くしてお年寄りのために病院、スーパーを循環して欲しい。ま、自動運転なんか絶対ムリだと思うけどね。
公道は遊び場でないという認識を広める必要がありますな
技術者「あ、あれは仕事です。遊びじゃ。。。」
まあ、事故った時は「業務上」とのお墨付きが貰えるのは確かだ。
ずいぶん年寄りに見えるけど、その年で道端でキャッチボールさえしたことのないかわいそうな人なんだね。
キャッチボールは庭や校庭や公園でやりましたねえ車道でキャッチボールをしてはいけないときつく教わりましたが、車道で遊ぶなら玉を追いかけたりしないもうすこし安全な遊びにしましょう
その発想だと、公道でジョギングも散歩さえできなきなるんだが。
人間は間違えを起こすから、間違えのない機械に補助してもらう機能は今後どんどん増えると思うよ。先日免許更新に行ったら事故の7割は交差点の追突事故って言っていたから、追突防止機能が標準になれば事故件数は減少するはず。事故がなくなると保険屋さんは大変だろうけど。
どうでもいいが、あなたの文章の「間違え」は全部「間違い」の誤りだ。
どちらも正しいです。
間違え:他動詞「間違える」の名詞化間違い:自動詞「間違う」の名詞化
なんですね。横からながら勉強になりました。
喫煙者をやれ健康被害だ医療費負担がと排除するこのご時世に、危険性を伴う価値なんか認めるわけにはいかないよ。おまえらはサーキットでも走っとけ。
私もここに一票煙草の副流煙とかよりより直接的に加害するわけで、今人間の運転が許されているのは単に既得権益に過ぎないと思うどこかで潮目が変わったら一気に「人が運転するなんてキチガイ」と言う感じになると思う。少なくとも都会では。
# そう思うと免許欲しいが取りに行っても無駄になる気がして微妙
しかし自動運転化と自家用車が無くなるかは全然別だと思う。自家用車はかなり長いこと残るんじゃないかなぁ
中には今サーキットでだけリミッタが外れるような感じでサーキットでは手動運転もできるとかいうのも出てくるんじゃろうな
よく車と喫煙を関係づけて喫煙を正当化しようとする人っているけど、それってどうなんだろうか。
要するに「行動でドリフトをして遊ぶ連中」と「喫煙による副流煙被害」が同等という話だよね。交通機動隊によって取り締まりされているために遭遇頻度の低い交通問題と、野放し状態で「マナー」でしかない喫煙問題とでは全然違うと思うんだ。
ドリフトレースを自分の意志で見に行って制御不能に陥ったレース車両に轢かれるのは自業自得だけれど、望みもしない他人の喫煙による副流煙で病気になるなんて悲惨じゃない?
それにね、日本における喫煙における死者は年間10万人を超えるのに対し、交通事故死亡者数は最近は1万人を切ってるんだよね。
「公道でドリフトをして遊ぶ連中」が事故を起こせば一般ドライバーが巻き込まれる可能性もあると思います。
>それにね、日本における喫煙における死者は年間10万人を超えるのに対し、交通事故死亡者数は最近は1万人を切ってるんだよね。
なんか微妙にズレてる気がする。
喫煙における死者の数の定義とははなんでしょうか。もしも、何年か後の死亡をカウントしているのだとすると交通事故死亡者数と直接比較することはできないのではないでしょうか?
少なくとも、交通事故で重体になったが数年後死亡された方々もカウントしなければ合わないのでは?それとも、喫煙で即死あるいは数日後死亡した方々が年間10万人を超えてるのでしょうか?
マイナスだけでなくプラスのほうも比べないと意味がないですよね#この場合は自動車のほうが圧倒的にプラスが大きいと思うけど
自動運転の方が安全な道路なんて限られている。都会の広い道だけを走るなら自動運転もありだろうけど、白線もガードレールも無い道や駐車場、すれ違いも困難な狭い道路、などを走る場合、人間のように臨機応変にはいかないでしょう。
自動運転は教習所でも走っとけ。
そうです、人間のドライバーとしての適性に欠けているので、そういう人は免許を取り上げ、自動運転車に移行してもらいましょう。
禁止はされないでしょうね。でもまあそういう用途のための車は高価なおもちゃになっちゃうんじゃないかな。庶民には買えない価格になっちゃうと。いやそもそも田舎で配車サービスが成立するとは思えないので田舎では自動運転自動車を自家用車として所有する時代が来るのだろうが。ま、自動運転なんか俺が生きてる間は絶対ムリだと思うけどね。
趣味のモノは残るかもしれませんが、自動運転が認められるようになると、第一段階は例えば出勤に使って、駅まで乗って、自宅まで帰らせる。会社から帰るときは電車の中からスマホで呼び出して、駅まで迎えに来させて自宅まで帰る。第二段階はマンションなどで共有するようになって、個人所有が減る。第三段階は社会が保有するって感じでしょうね。
しかし、上記は都会でしか意味がないかな。というのもイナカだと、人の密度が低いし、目的地まで遠いし、駅までも遠いから自動運転で帰らせることそのものが無駄なわけで、たいてい駐車場があるから、そこに停める感じでしょうね。今の音声認識と合わせて、乗り込んだら、〇〇までと言えばタクシー的な使い方になるんじゃないかと。
だから、個人所有がなくなるとしたら都会だけじゃないかなぁと予測します。
怖いよなぁ。自動車って、それこそ震災や戦争中でも機能する、社会の基礎を担うインフラ・運送機関だったのに、大規模太陽フレア直撃一発や、EMP弾によるソフトキルで壊滅する、脆弱な人力運転禁止自動運転自動車システムに切り替えるなぞ。
# 治に居て乱を忘れず=備えよ常に(Be prepared)
既存の自動車もシリコンベースの半導体上で動作するソフトウウェアが支えているので大規模太陽フレア直撃一発や、EMP弾によるソフトキルで壊滅します。
「完全に壊れる」レベルだとどちらも同じ結果になりますけど、「微妙に壊れるかもしれない」レベルだと結構な差が出そうですね
出ないよ。オーストラリア専用の三菱車や東欧のラーダのような本当に極一部の、事故ったら助かるものも助からないような車を除いて、自動車は90年代までに燃料噴射式に移行しているから。社会の基礎を担う一般の自動車と自動運転車は、核戦争下においては同等の信頼性。
君達やgoogle辺りの言う人力運転の不可能な完全自動運転車って、太陽フレアやEMP弾大量使用で、GPS衛星や衛星・地上無線ネットワーク系が死んだ状態で、どの程度機能するの?信号が死んで、警官及びその代行者の手信号だらけになってる状態で。車載コントローラーの多くは生き残ろうが、車外との通信系の多くは死ぬだろうし、GPS衛星群や通信衛衛星群も、地球や月の影になかった物の多くが死ぬだろう。
自動運転の車でも人間が運転する車でもどっちもEMPや太陽フレアでただの鉄屑になる、でFAでしょ。
(#3312111)のACですけど(そして(#3312687)とは別人)
例えば高高度核爆発によるEMPの影響範囲は半径数百キロといわれてるわけですがそのギリギリのところでは影響は確率的(たまたま影響を免れるor運悪く影響を受ける)になるわけで。#まさかきれいに境界線で影響の有無が分かれるわけじゃないでしょう。そういう場合では自動運転車は影響を受ける部分が多い分不利になるんだろうということで「差が出る」と考えました。#エンジン関係の車載コントローラが通常車・自動運転車とも同じ確率で生き残っても#自動運転のハードウェアの分余計に死ぬといった感じ。
まあ、自動運転部分とそれ以外の部分がそれぞれどれだけ影響を受けやすいか、エラーを許容できるかでいろいろ変わるでしょうが。
ほんと、1or0思考の人って多くなったよね・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
人による運転禁止 (スコア:4, 興味深い)
人間よりパワフルで大きな車というものを操縦したい、
目的地は決めてないけどなんとなくフラフラとドライブしたい、
車にこう言う価値を求める人は自動運転なんて欲しくないよね。
運送手段としての利便性を求めるなら乗り合いタクシーを自動化かな?
配車システムも効率良くしてお年寄りのために病院、スーパーを循環して欲しい。
ま、自動運転なんか絶対ムリだと思うけどね。
Re:人による運転禁止 (スコア:3)
公道は遊び場でないという認識を広める必要がありますな
Re:人による運転禁止 (スコア:1)
https://www.gizmodo.jp/2016/05/these-visions-of-a-self-drivin.html
自転車は環境負荷が極めて少なく、騒音も排ガスも出さず、健康増進に役立ち、自動車から乗り換えにより公害も渋滞も事故も医療費も減らせることから、現在、各国が自転車専用道ネットワーク整備と自転車シェアリングサービスの充実を進めているほどです。
自転車利用者は、自動車、バス、列車、徒歩のどの利用者よりも健康寿命が長く、実際に長生き
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/4-30.php
自動運転車が実用化されると、カーシェア利用が拡大し、新車販売台数は40%減少する
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6805
人命を守る為に人間の自動車運転が大きく規制され続け、禁止となれば、自動車の通行台数削減は更に大きく進めることができるでしょうね。
一番上のアドレスの記事は、そういった要素を考慮しての予想でしょうし、私も同じ考えですし、一刻も早くそうなってほしいと思います。
Re: (スコア:0)
技術者「あ、あれは仕事です。遊びじゃ。。。」
Re: (スコア:0)
まあ、事故った時は「業務上」とのお墨付きが貰えるのは確かだ。
Re: (スコア:0)
ずいぶん年寄りに見えるけど、その年で道端でキャッチボールさえしたことのない
かわいそうな人なんだね。
Re: (スコア:0)
キャッチボールは庭や校庭や公園でやりましたねえ
車道でキャッチボールをしてはいけないときつく教わりましたが、
車道で遊ぶなら玉を追いかけたりしないもうすこし安全な遊びにしましょう
Re: (スコア:0)
(他に遊ぶ場所があるのに道路で遊んでいるのは頭がかわいそうな子)
Re: (スコア:0)
その発想だと、公道でジョギングも散歩さえできなきなるんだが。
人による運転禁止は必ず来るでしょう。 (スコア:1)
信号無視も実は多い。
平成25年度交通犯罪統計
http://oshiemuscle-jidoshahkn.com/244/
うち速度超過 205万2719件
うち携帯電話使用等 121万4738件
うち一時停止違反 116万3453件
うち通行禁止違反 78万5250件
うち信号無視 72万1898件
うち駐停車違反 31万1030件
うち追い越し・通行区分違反 26万8049件
うち踏切不停止等 10万5975件
うち免許証不携帯 7万7619件
うち整備不良 4万2582件
うち酒気帯び・酒酔い 2万8869件
うち無免許 2万5746件
うち積載違反 1万3455件
総数 708万1632件
そしていまだに交通事故年間約4000人もの犠牲者が出ている。
運転という意味でのクルマ離れは個人的には大歓迎です。
道交法通り走っていても「トロトロ運転するな!」「信号の無い横断歩道で停止なんてしたら追突されるだろ!」「歩行者も自転車もバイカーも自動車がルール守ると思うな!」なんて交通犯罪を正当化しながら脅迫的にけしかけられる劣悪すぎるモラルハザードの蔓延ぶりから考えたら、人間の自動車運転禁止は一秒でも早く実現してもらいたいところです。
「自動運転は人間の運転より安全」という事実は世間の常識になりつつある。
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car
自動運転の精度は人間の運転より何百倍も精度が高い。
加えて、自動運転カーが制限速度以上のスピードで走ることはない。
国際機関からは「人間が車を運転すれば毎年世界で100万人以上の死亡者が出る。
一方で(信頼できる企業による)自動運転が100%普及すれば、その数は1,000人以下に減る」という試算が発表された。
「車を運転する楽しみが無くなる」という理由で自動運転に反対する人の声はみるみるうちに弱まった。
「個人の楽しみのために、人の命を犠牲にできるのか」そういった声に誰一人反論できなかった。
テスラの最高経営責任者「人々は人間が運転する自動車の運転を法律で禁止するかもしれない、なぜなら(自動車の運転は)危険すぎるから」
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
「全自動運転カー以外の車両が違法になる未来が来る」とテスラのマスクCEOが語る
http://gigazine.net/news/20150319-elon-musk-on-self-driving-car/
Re: (スコア:0)
人間は間違えを起こすから、間違えのない機械に補助してもらう機能は今後どんどん増えると思うよ。
先日免許更新に行ったら事故の7割は交差点の追突事故って言っていたから、追突防止機能が標準になれば事故件数は減少するはず。
事故がなくなると保険屋さんは大変だろうけど。
Re: (スコア:0)
どうでもいいが、あなたの文章の「間違え」は全部「間違い」の誤りだ。
Re: (スコア:0)
どうでもいいが、あなたの文章の「間違え」は全部「間違い」の誤りだ。
どちらも正しいです。
Re:人による運転禁止 (スコア:2)
間違え:他動詞「間違える」の名詞化
間違い:自動詞「間違う」の名詞化
なんですね。横からながら勉強になりました。
Re: (スコア:0, オフトピック)
喫煙者をやれ健康被害だ医療費負担がと排除するこのご時世に、危険性を伴う価値なんか認めるわけにはいかないよ。
おまえらはサーキットでも走っとけ。
Re:人による運転禁止 (スコア:3)
私もここに一票
煙草の副流煙とかよりより直接的に加害するわけで、今人間の運転が許されているのは単に既得権益に過ぎないと思う
どこかで潮目が変わったら一気に「人が運転するなんてキチガイ」と言う感じになると思う。
少なくとも都会では。
# そう思うと免許欲しいが取りに行っても無駄になる気がして微妙
しかし自動運転化と自家用車が無くなるかは全然別だと思う。
自家用車はかなり長いこと残るんじゃないかなぁ
中には今サーキットでだけリミッタが外れるような感じでサーキットでは手動運転もできるとかいうのも出てくるんじゃろうな
Re: (スコア:0)
よく車と喫煙を関係づけて喫煙を正当化しようとする人っているけど、それってどうなんだろうか。
要するに「行動でドリフトをして遊ぶ連中」と「喫煙による副流煙被害」が同等という話だよね。
交通機動隊によって取り締まりされているために遭遇頻度の低い交通問題と、野放し状態で「マナー」でしかない喫煙問題とでは全然違うと思うんだ。
ドリフトレースを自分の意志で見に行って制御不能に陥ったレース車両に轢かれるのは自業自得だけれど、望みもしない他人の喫煙による副流煙で病気になるなんて悲惨じゃない?
それにね、日本における喫煙における死者は年間10万人を超えるのに対し、交通事故死亡者数は最近は1万人を切ってるんだよね。
Re: (スコア:0)
「公道でドリフトをして遊ぶ連中」が事故を起こせば一般ドライバーが巻き込まれる可能性もあると思います。
Re: (スコア:0)
>それにね、日本における喫煙における死者は年間10万人を超えるのに対し、交通事故死亡者数は最近は1万人を切ってるんだよね。
なんか微妙にズレてる気がする。
喫煙における死者の数の定義とははなんでしょうか。
もしも、何年か後の死亡をカウントしているのだとすると
交通事故死亡者数と直接比較することはできないのではないでしょうか?
少なくとも、交通事故で重体になったが数年後死亡された方々もカウントしなければ合わないのでは?
それとも、喫煙で即死あるいは数日後死亡した方々が年間10万人を超えてるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
>それにね、日本における喫煙における死者は年間10万人を超えるのに対し、交通事故死亡者数は最近は1万人を切ってるんだよね。
マイナスだけでなくプラスのほうも比べないと意味がないですよね
#この場合は自動車のほうが圧倒的にプラスが大きいと思うけど
Re: (スコア:0)
自動運転の方が安全な道路なんて限られている。
都会の広い道だけを走るなら自動運転もありだろうけど、白線もガードレールも無い道や駐車場、すれ違いも困難な狭い道路、などを走る場合、人間のように臨機応変にはいかないでしょう。
自動運転は教習所でも走っとけ。
Re: (スコア:0)
よかったよかった
Re:人による運転禁止 (スコア:1)
そうです、人間のドライバーとしての適性に欠けているので、そういう人は免許を取り上げ、自動運転車に移行してもらいましょう。
Re: (スコア:0)
人間のドライバーは毎年試験を受けさせて、その時点での最新の自動運転車より技量が劣っていたら免許を取り消せばいい
自動運転車も同様に最新のソフトウェアにアップデートするか、サポートが終了していれば車検を取り消して廃車にする
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
禁止はされないでしょうね。でもまあそういう用途のための車は高価なおもちゃになっちゃうんじゃないかな。庶民には買えない価格になっちゃうと。
いやそもそも田舎で配車サービスが成立するとは思えないので田舎では自動運転自動車を自家用車として所有する時代が来るのだろうが。
ま、自動運転なんか俺が生きてる間は絶対ムリだと思うけどね。
Re: (スコア:0)
趣味のモノは残るかもしれませんが、自動運転が認められるようになると、
第一段階は例えば出勤に使って、駅まで乗って、自宅まで帰らせる。会社から帰るときは電車の中からスマホで呼び出して、駅まで迎えに来させて自宅まで帰る。
第二段階はマンションなどで共有するようになって、個人所有が減る。
第三段階は社会が保有するって感じでしょうね。
しかし、上記は都会でしか意味がないかな。
というのもイナカだと、人の密度が低いし、目的地まで遠いし、駅までも遠いから自動運転で帰らせることそのものが無駄なわけで、たいてい駐車場があるから、そこに停める感じでしょうね。
今の音声認識と合わせて、乗り込んだら、〇〇までと言えばタクシー的な使い方になるんじゃないかと。
だから、個人所有がなくなるとしたら都会だけじゃないかなぁと予測します。
Re: (スコア:0)
怖いよなぁ。
自動車って、それこそ震災や戦争中でも機能する、社会の基礎を担うインフラ・運送機関だったのに、大規模太陽フレア直撃一発や、EMP弾によるソフトキルで壊滅する、脆弱な人力運転禁止自動運転自動車システムに切り替えるなぞ。
# 治に居て乱を忘れず=備えよ常に(Be prepared)
Re: (スコア:0)
既存の自動車もシリコンベースの半導体上で動作するソフトウウェアが支えているので大規模太陽フレア直撃一発や、EMP弾によるソフトキルで壊滅します。
Re: (スコア:0)
「完全に壊れる」レベルだとどちらも同じ結果になりますけど、「微妙に壊れるかもしれない」レベルだと結構な差が出そうですね
Re: (スコア:0)
出ないよ。オーストラリア専用の三菱車や東欧のラーダのような本当に極一部の、事故ったら助かるものも助からないような
車を除いて、自動車は90年代までに燃料噴射式に移行しているから。社会の基礎を担う一般の自動車と自動運転車は、
核戦争下においては同等の信頼性。
Re: (スコア:0)
キャブレターとディストリビューターで動くクルマを保存しておかないとね。
#機械式燃料噴射やイグナイターなら「微妙に壊れるかもしれないレベル」のときにどうかってとこかな
Re: (スコア:0)
君達やgoogle辺りの言う人力運転の不可能な完全自動運転車って、太陽フレアやEMP弾大量使用で、GPS衛星や衛星・地上無線ネットワーク系が死んだ状態で、どの程度機能するの?
信号が死んで、警官及びその代行者の手信号だらけになってる状態で。
車載コントローラーの多くは生き残ろうが、車外との通信系の多くは死ぬだろうし、GPS衛星群や通信衛衛星群も、地球や月の影になかった物の多くが死ぬだろう。
Re: (スコア:0)
自動運転の車でも人間が運転する車でもどっちもEMPや太陽フレアでただの鉄屑になる、でFAでしょ。
Re: (スコア:0)
無理やり自動運転車以外を生き残らせようと思っても無理だよw
あと「君達」とか言って自分と異なる意見の人間の考えを一絡げにしてるあたり
考えなしなのが知れるね。
Re: (スコア:0)
(#3312111)のACですけど(そして(#3312687)とは別人)
例えば高高度核爆発によるEMPの影響範囲は半径数百キロといわれてるわけですが
そのギリギリのところでは影響は確率的(たまたま影響を免れるor運悪く影響を受ける)になるわけで。
#まさかきれいに境界線で影響の有無が分かれるわけじゃないでしょう。
そういう場合では自動運転車は影響を受ける部分が多い分不利になるんだろうということで
「差が出る」と考えました。
#エンジン関係の車載コントローラが通常車・自動運転車とも同じ確率で生き残っても
#自動運転のハードウェアの分余計に死ぬといった感じ。
まあ、自動運転部分とそれ以外の部分がそれぞれどれだけ影響を受けやすいか、エラーを許容できるかで
いろいろ変わるでしょうが。
Re: (スコア:0)
ほんと、1or0思考の人って多くなったよね・・・