アカウント名:
パスワード:
ドイツ北部やオランダ、デンマークは地上風力がチートだから参考にならないけど風力のコスト低下は止まらないhttps://gigazine.net/news/20180306-hywind-scotland-endure-storms/ [gigazine.net]これまでコストが割高と言われていた浮体型洋上風力がMWhあたり一万以下になってくると情勢は一変する地政学上の変化も避けられない風力の好立地と消費地が離れているという問題もわりと簡単に解決してしまう尖閣諸島のあたりに風車を並べると上海への一大電力供給源になる欧米のメディア見てると南沙諸島でくるくる回ってる風車が写ってるけどNHKだと時々見切れるようにしか映ってないのは気のせい?
風力発電って、地球の自然循環をエネルギーとしてちょろまかしてるわけなので、環境に影響でないんだろうか?
自然のエネルギーをちょろまかしているのはどの発電方法でも同じだと思いますけど。死蔵されるはずだった化石のエネルギーとか、緩やかに解放されるはずの水の位置エネルギーとか、地面に到達するはずの太陽光とか。
実際の影響度はどうなんでしょうね。宇宙機が行うスイングバイも天体の運動エネルギーを拝借して行ってるんだけど、質量比がありすぎて事実上影響なしとできるって理屈が成り立っている。
風力発電の場合結構なエネルギーとってそうだけど、一部地域の循環エネルギーとしてみてもその一部からさらに一部って感じだから影響は極少になりそう。まあ、その「一部」に直撃したもの(鳥とか飛散種とか)にはたまったもんじゃないでしょうけど。
そうだね、地球はでっかいからね、でやっててCO2問題になってるわけで考えておくことは大事なんじゃないですかね
オレの書いたこのMediumのポストをリンクするのは何回目だろうかな。 [medium.com]
2.比較2–1.風力発電は地球環境に影響しないの?全世界の発電量は2.16e12W。地球の太陽側の大気が太陽から吸収するエネルギは2.78e16W。1e4のオーダで大気のエネルギの方が多い。まあ今の発電量が
1e4って一万のオーダーって事ですよね?
大気の全質量は約5.3×10^21g [kotobank.jp]で温室効果ガスが二酸化炭素に換算して約427億トン [wikipedia.org]
5.3×10^21g/427億トン [google.co.jp]をgoogleさんに計算してもらうと124 121.78。
10万のオーダーで影響が論じられているのだから、一万のオーダーは影響が懸念されるオーダーでは。
地球の熱収支の話で言えば、太陽定数は0.1%つまり千分の1の幅で常に変動してるが、気候に大きな変動は与えてないやで。1万分の1ならほぼ影響がないって、そこから外挿できるやろ?電力に変換されても仕事をした後の廃熱は結局最後には大気へ放出されるしね。
> 風力発電って、地球の自然循環をエネルギーとしてちょろまかしてるわけなので、環境に影響でないんだろうか?
そういうのを学問するのが確か複雑系ってやつですよね。バタフライ効果で有名なやつ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
浮体型洋上風力 (スコア:0)
ドイツ北部やオランダ、デンマークは地上風力がチートだから参考にならないけど
風力のコスト低下は止まらない
https://gigazine.net/news/20180306-hywind-scotland-endure-storms/ [gigazine.net]
これまでコストが割高と言われていた浮体型洋上風力が
MWhあたり一万以下になってくると情勢は一変する
地政学上の変化も避けられない
風力の好立地と消費地が離れているという問題もわりと簡単に解決してしまう
尖閣諸島のあたりに風車を並べると上海への一大電力供給源になる
欧米のメディア見てると南沙諸島でくるくる回ってる風車が写ってるけど
NHKだと時々見切れるようにしか映ってないのは気のせい?
Re:浮体型洋上風力 (スコア:0)
風力発電って、地球の自然循環をエネルギーとしてちょろまかしてるわけなので、環境に影響でないんだろうか?
Re:浮体型洋上風力 (スコア:1)
自然のエネルギーをちょろまかしているのはどの発電方法でも同じだと思いますけど。
死蔵されるはずだった化石のエネルギーとか、緩やかに解放されるはずの水の位置エネルギーとか、地面に到達するはずの太陽光とか。
Re: (スコア:0)
実際の影響度はどうなんでしょうね。
宇宙機が行うスイングバイも天体の運動エネルギーを拝借して行ってるんだけど、
質量比がありすぎて事実上影響なしとできるって理屈が成り立っている。
風力発電の場合結構なエネルギーとってそうだけど、
一部地域の循環エネルギーとしてみてもその一部からさらに一部って感じだから影響は極少になりそう。
まあ、その「一部」に直撃したもの(鳥とか飛散種とか)にはたまったもんじゃないでしょうけど。
Re: (スコア:0)
そうだね、地球はでっかいからね、でやっててCO2問題になってるわけで
考えておくことは大事なんじゃないですかね
Re: (スコア:0, 参考になる)
オレの書いたこのMediumのポストをリンクするのは何回目だろうかな。 [medium.com]
Re:浮体型洋上風力 (スコア:2)
1e4って一万のオーダーって事ですよね?
大気の全質量は約5.3×10^21g [kotobank.jp]で温室効果ガスが二酸化炭素に換算して約427億トン [wikipedia.org]
5.3×10^21g/427億トン [google.co.jp]をgoogleさんに計算してもらうと124 121.78。
10万のオーダーで影響が論じられているのだから、一万のオーダーは影響が懸念されるオーダーでは。
Re: (スコア:0)
地球の熱収支の話で言えば、太陽定数は0.1%つまり千分の1の幅で常に変動してるが、気候に大きな変動は与えてないやで。1万分の1ならほぼ影響がないって、そこから外挿できるやろ?電力に変換されても仕事をした後の廃熱は結局最後には大気へ放出されるしね。
Re: (スコア:0)
> 風力発電って、地球の自然循環をエネルギーとしてちょろまかしてるわけなので、環境に影響でないんだろうか?
そういうのを学問するのが確か複雑系ってやつですよね。バタフライ効果で有名なやつ。