アカウント名:
パスワード:
欠陥の時は開発するんでしょうね。 たとえばソニーのあるTVは買って10年ちかくたってから 高圧整流回路が 煙を噴きましたが、無償修理でした。しかも、壊れたユニットとは 異なる対策品と思われる高圧整流ユニットと交換して。 製造打ち切り後、欠陥を治した高圧整流ユニットを新規開発したの だろうと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
保存か開発か (スコア:2, おもしろおかしい)
(たまに欠陥とかあるけど)
ところが今のOSの状況は、パッチを開発しつづけており、その開発を継続する期間という意味あいになってます。
これは、未完成品を未完成のまま放り出すまでの期間ととれ、通常の家電とは意味合いが違います。
だから、まずは完成させてくれ~~~~保守期間はそれからや~
Re:保存か開発か (スコア:1)
欠陥の時は開発するんでしょうね。 たとえばソニーのあるTVは買って10年ちかくたってから 高圧整流回路が 煙を噴きましたが、無償修理でした。しかも、壊れたユニットとは 異なる対策品と思われる高圧整流ユニットと交換して。 製造打ち切り後、欠陥を治した高圧整流ユニットを新規開発したの だろうと思います。
Re:保存か開発か (スコア:1)
大抵の電子機器には、「仕様は改良のため予告無く変更することがありますのでご了承ください。」と書かれています。
近年の電子機器は季節ごとに新モデルを投入するため、設計見切り発進で量産しながら問題点の変更をする場合が多いです。ですから、製造打ち切り後に対策品を開発したのではなく、あなたが買った次のロットから新ユニット品になっていたのかもしれません。
メーカーはよほどのことが無い限りそのような変更の情報は公開しません。それが現状です。
Re:保存か開発か (スコア:0)
メーカーなんて下位互換なしで部品の交換してたらコスト回収できないと思うんだけどな。
Re:保存か開発か (スコア:1, 興味深い)
Re:保存か開発か (スコア:0)
つか、保守物品のためだけにラインを入れ替えるなんて愚の骨頂。
普通の工業製品なら互換性を考慮して作られてるのは当たり前かと。
#車なんかそうだね。
#ホンダで言えばシビックとCR-V、
#全然違うけど実は同じラインで製造できたりする。
Re:保存か開発か (スコア:0)
そもそも、後継品のはずなのに動作電圧が違うとか。
x86なんてその代表ではないでしょうか?
SDRAMも、128Mbit以下と256Mbit以上では容量以外に互換を取れない項目があ
Re:保存か開発か (スコア:0)
いいですな。
うちは三菱のRD19NFが出てすぐ買って、4年使わないうちに
焦げ臭い匂いがして全く使えなくなりました。
サポートに聞いたら5万くらい修理代がかかるそうで、
結局粗大ゴミ行きで、2万くらいの安物CRT買いました。
結構高かったのですが辛いですね。
でも三菱は結構好き*だった*のでAC
Re:保存か開発か (スコア:1)
MSはパッチに対価を要求しませんね。まぁ欠陥だといわれればそれまでかもしれませんが。
家電と同程度の「修理費」を取れるなら継続できるかも。
無理だと思うけど。
質問1件2万円 (スコア:1)
今ではね。
昔は、「ん?想定された通りに動かんぞ?」とMSのサポートに電話すると「仕様です」の決り文句で1件2万払ってのバグレポートするはめになるって伝説が。(笑
実際に払われた方います?本当か嘘か知りたいなぁ。
まぁ、家電も初期不良やメーカー保証期間ってありますので、必ずしも金とられるはけでもないです。
特にMSのバグの多くは使ってて壊れるんじゃなく、はじめから壊れてたってのが妥当で、それを初期不良とは呼べない期間がたってから見つけてるにすぎないです。
つかってて壊れる部分もレジストリDBやDLLバージョン違いってのがありますけどね。
金の亡者のMSですからパッチ毎に金をとるとか、毎月更新料とるといった商売始めると思いましたが企業向けは、年間契約でバージョンアップ料を取る方向に走ったので、さらに修正には取れんでしょ。
あっ昔に実際にバグ修正で金とった事ありましたね。Word97は有料でした。
まぁ、家電も一部ソニータイマーなんて伝説もありますが、わたしは当たってません。えぇ保証期間内に修理に出しましたので。(駄目じゃん
その後のフォローも良かったので、ソニーには怒っていませんよ。
ただ対応したサポートのおねぇさんの雰囲気から、相当数トラぶって対応慣れしてるなぁっては思いましたが。
Re:保存か開発か (スコア:0)
そしてその人件費はただ一件のために発生するもの。
ソフトの補修で金を取るといっても対象は全ユーザだから、かかった人件費をユーザで頭割りすれば円未満になることの方が多いかと思う。
Re:保存か開発か (スコア:1)
> かかった人件費をユーザで頭割りすれば円未満になることの方が多いかと思う。
で、どんだけのユーザーがお金はらってくれるんでせうか?
#払ってくれる(奇特な?)ユーザーの数を考えたら、1クライアント数百円くらいか?
Re:ここにも (スコア:0)
Re:ここにも (スコア:0)
>メインフレーム・オフコン・WS・PC何でもやったさね。
所属しているだけでただ飯ぃ食らってるのか、本当に仕事して食ってるのか…。
一つ質問。
例えば仕事として、XFree86のコードを1年間メンテするとしたら、総額で幾らを見積もりますか?
やっつ
Re:ここにも (スコア:0)
ビジネスのヒントだ。
Re:保存か開発か (スコア:0)
パッチ費用を払ってでも今のOSを使いつづけたいと思うことはよくあります。
Re:保存か開発か (スコア:0)
おおむね同意なんですが、PC の場合は新しいプログラムやハードウェアとドライバがインストールされたり、開発時には想定外の使い方されたりと、同情する余地はたくさんある
Re:保存か開発か (スコア:0)
#もうみなさん95系に対応するプログラミングはしたくないでしょう?