アカウント名:
パスワード:
実際間違うかと言うと…?外務省だと西暦を下2桁で書くことが多いとか?
とはいえ平成と大差ない気もするが、これを機会にって事なのかな
これを機会にってのは理解できるが、官僚が勝手に決めちゃダメだろ。やるならきちんと手続きや根回しをしてからやらないと。
海外向け文書だったら和暦でなく原則西暦の方が宜しいってのは理解可能。元報道が何か切り取ったんではないかなぁという疑惑が。
切り取ったもなにも、行政文書と外交文章で西暦と和暦が混在するのはめんどうだから、西暦で統一しようずといのが今回の話。海外向け文書は、最初から国際標準である西暦で統一されてるでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
それも良いかもしれんが (スコア:2)
実際間違うかと言うと…?
外務省だと西暦を下2桁で書くことが多いとか?
とはいえ平成と大差ない気もするが、これを機会にって事なのかな
Re: (スコア:1)
これを機会にってのは理解できるが、官僚が勝手に決めちゃダメだろ。
やるならきちんと手続きや根回しをしてからやらないと。
Re: (スコア:0)
海外向け文書だったら和暦でなく原則西暦の方が宜しいってのは理解可能。
元報道が何か切り取ったんではないかなぁという疑惑が。
Re:それも良いかもしれんが (スコア:0)
切り取ったもなにも、行政文書と外交文章で西暦と和暦が混在するのはめんどうだから、西暦で統一しようずといのが今回の話。
海外向け文書は、最初から国際標準である西暦で統一されてるでしょ?