アカウント名:
パスワード:
どう考えてもアウトな匂いしかしない。こういう腐り方は体育会系の連盟の十八番との認識だったけど、所詮どっちも同じ人間か。
JARLなんて俺が免許とった40年前からプンプン臭う団体だったよ。その臭いがあまりに嫌だったので開局はしなかった。さっさと解体した方がいい。
> 開局はしなかった。 もしかして、この連盟に入らないとコールサインもらえないんですか?だとするとめちゃ困りますね。
入らなくてもコールサインはもらえます。基本的に親睦団体で、入ると定期的に会報冊子が来ます。昔はQSLカードの交換ハブの役割も担っていましたが、その業務が分離したり会員減ったりで会計状態が怪しくなったりで(一括大枚納入すると終身会員とかむちゃな制度があった)むにゃむにゃになっていたらしいですがこんなふうになっていたんですね# 30年ほど前に一瞬会員だったのでAC
交通安全協会みたいなもんか?
安全協会なんて、会費くださいよみたいなこと言われたときにきっぱり断ればいいだけだが。最後に会費出したのがいつなのか思い出せないくらい昔から払ってないよ。まあ、前回は免許種別が変わったので試験場に行ったから聞かれもしなかったが# そういや更新のはがき来てた。
自分で書類書くのめんどくさい。
行政書士に頼めば?
もう大昔のことなので非常に記憶があいまいなんだけど、局免をとるには無線機とアンテナの詳細が必要で、その妥当性を審査するとかにJARLが噛んでいた記憶がある。そのまた昔はリグなんて自分で作る時代だったのでそれが適切だったのかもしれないが、40年前でも無線機を自作するなんて人はまれで、時代遅れな組織と運営だった記憶がある。そういや従免どこ行ったろ。(もちろん、電話級ですw)
そこの審査、講習会の部分はアマチュア無線振興会とやらに分離されてますんで、今は純然たる親睦会ですよね会員も減って居るのは高齢者のみでしょう。昔外側から見ていたのですが、いまだに役員に名前が見えますし終身会員問題もそのままのようですし、金が回らなくなって終わるのでは
そのころね、SSTVとかパケットラジオとかアマチュア無線もニューメディア黎明期だったんだよね。やってみたくて免許を取ったが、異臭で中断した。コンテストとかには全く興味ないし。そのうちインターネットができて、そっちで技術的興味は満たされて、おつりがきた。今はもうアマチュア無線に何の未練もないよね。
>そういや従免どこ行ったろ。(もちろん、電話級ですw)別人のような顔写真が貼ってあるアレですねw#更新しなくていいもんで中身見るとほとんど思い出アルバム
> 昔はQSLカードの交換ハブの役割も担っていましたが、
技適に相当する、「無線局の保証認定」(これを受けると落成検査なしでアマチュア無線局を開局できる)をやっていたので超重要だったんだよ。別に会員限定サービスじゃあないけどね。
あと、電話級と電信級の無線従事者免許を取得するための免許講習会も実施していた(講習会の修了試験に通れば国家試験に合格した扱いになり無線従事者免許が取得できる)。無線工学20時間+電波法令20時間は結構ハードだったけどな。# スラドには大勢いる大学工学部出てるくらいの者なら、過去問題集で法規を覚えれば郵政省の試験も受かったと思うけど(電信級とか1/2アマの電気通信術=モールス符号の送受信は、練習しろ、としか)。
ぶっちゃけ、小学生でも受かってたからねえ電話/電信級の国家試験の方、マークシート式だったし。たぶん、最大の難関は教本読んだときに X ・ Y の ・が掛けるという意味だと気付くかどうか。
電話級なら小学生どころか5歳でも取得できる免許という話でしたね。丸暗記で。私もあの図形が電波の波形だと気がついたのは取得して5年以上経ってから。
ところで電話級から4アマに名称変更してから30年以上経ってますよ!
僕は高校1年の時に電話級を取りました。同じ部屋で試験を受けていた小学生は、僕より先に回答し終わり、部屋から出ていきました…。
この保証認定こそがJARLを利権のもとに好き勝手のさばらせ、電波アマチュアを骨抜きにし、電話ごっこに貶めた元凶だったと思う。日本のアマチュア無線界、ひいては日本の技術力の発展を目指すなら包括免許こそ実現するべきだったんだよ。
何でハムの人って内輪でしか通じない独自定義の「包括免許」って言葉を使い続けるのかな。一般国民からすると、包括免許制度なんてずっと前に導入されて携帯キャリアはちゃんと活用してる、としか感じられない。
どこでも通じる言葉があるなら教えてもらえませんか?いえ、煽りではなく寡聞にして知らないので
ないですね。日本の「包括免許制度」(技的通った機器を使う限り一般消費者がいちいち免許とったり、手続きしなくていい)と海外のアマチュア無線で認められてる「包括免許」と日本で呼ばれてる物(認められた有資格者が確認・運用してるなら、細々とした手続きは省略)って、全くの別物で目的も違うし。日本の制度上存在しない概念で賛同者も主流でないので、適切な訳語もないので、語感の近い「包括免許」という語を使ってる状況ですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
潰したほうが良くないか? (スコア:0)
どう考えてもアウトな匂いしかしない。
こういう腐り方は体育会系の連盟の十八番との認識だったけど、所詮どっちも同じ人間か。
Re: (スコア:0)
JARLなんて俺が免許とった40年前からプンプン臭う団体だったよ。
その臭いがあまりに嫌だったので開局はしなかった。
さっさと解体した方がいい。
Re: (スコア:0)
> 開局はしなかった。
もしかして、この連盟に入らないとコールサインもらえないんですか?
だとするとめちゃ困りますね。
Re:潰したほうが良くないか? (スコア:1)
入らなくてもコールサインはもらえます。
基本的に親睦団体で、入ると定期的に会報冊子が来ます。
昔はQSLカードの交換ハブの役割も担っていましたが、
その業務が分離したり会員減ったりで会計状態が怪しくなったりで
(一括大枚納入すると終身会員とかむちゃな制度があった)
むにゃむにゃになっていたらしいですが
こんなふうになっていたんですね
# 30年ほど前に一瞬会員だったのでAC
Re: (スコア:0)
交通安全協会みたいなもんか?
Re: (スコア:0)
安全協会なんて、会費くださいよみたいなこと言われたときにきっぱり断ればいいだけだが。
最後に会費出したのがいつなのか思い出せないくらい昔から払ってないよ。
まあ、前回は免許種別が変わったので試験場に行ったから聞かれもしなかったが
# そういや更新のはがき来てた。
Re: (スコア:0)
自分で書類書くのめんどくさい。
Re: (スコア:0)
行政書士に頼めば?
Re: (スコア:0)
もう大昔のことなので非常に記憶があいまいなんだけど、
局免をとるには無線機とアンテナの詳細が必要で、その妥当性を審査するとかにJARLが噛んでいた記憶がある。
そのまた昔はリグなんて自分で作る時代だったのでそれが適切だったのかもしれないが、40年前でも無線機を自作するなんて人はまれで、時代遅れな組織と運営だった記憶がある。
そういや従免どこ行ったろ。(もちろん、電話級ですw)
Re: (スコア:0)
そこの審査、講習会の部分はアマチュア無線振興会とやらに
分離されてますんで、今は純然たる親睦会ですよね
会員も減って居るのは高齢者のみでしょう。
昔外側から見ていたのですが、いまだに役員に名前が見えますし
終身会員問題もそのままのようですし、金が回らなくなって終わるのでは
Re: (スコア:0)
そのころね、SSTVとかパケットラジオとかアマチュア無線もニューメディア黎明期だったんだよね。
やってみたくて免許を取ったが、異臭で中断した。コンテストとかには全く興味ないし。
そのうちインターネットができて、そっちで技術的興味は満たされて、おつりがきた。
今はもうアマチュア無線に何の未練もないよね。
Re: (スコア:0)
>そういや従免どこ行ったろ。(もちろん、電話級ですw)
別人のような顔写真が貼ってあるアレですねw
#更新しなくていいもんで中身見るとほとんど思い出アルバム
Re: (スコア:0)
> 昔はQSLカードの交換ハブの役割も担っていましたが、
技適に相当する、「無線局の保証認定」(これを受けると落成検査なしでアマチュア無線局を開局できる)をやっていたので超重要だったんだよ。別に会員限定サービスじゃあないけどね。
あと、電話級と電信級の無線従事者免許を取得するための免許講習会も実施していた(講習会の修了試験に通れば国家試験に合格した扱いになり無線従事者免許が取得できる)。無線工学20時間+電波法令20時間は結構ハードだったけどな。
# スラドには大勢いる大学工学部出てるくらいの者なら、過去問題集で法規を覚えれば郵政省の試験も受かったと思うけど(電信級とか1/2アマの電気通信術=モールス符号の送受信は、練習しろ、としか)。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ、小学生でも受かってたからねえ電話/電信級の国家試験の方、マークシート式だったし。
たぶん、最大の難関は教本読んだときに X ・ Y の ・が掛けるという意味だと気付くかどうか。
Re:潰したほうが良くないか? (スコア:2)
電話級なら小学生どころか5歳でも取得できる免許という話でしたね。丸暗記で。
私もあの図形が電波の波形だと気がついたのは取得して5年以上経ってから。
ところで電話級から4アマに名称変更してから30年以上経ってますよ!
Re:潰したほうが良くないか? (スコア:1)
僕は高校1年の時に電話級を取りました。
同じ部屋で試験を受けていた小学生は、僕より先に回答し終わり、部屋から出ていきました…。
Re: (スコア:0)
この保証認定こそがJARLを利権のもとに好き勝手のさばらせ、電波アマチュアを骨抜きにし、電話ごっこに貶めた元凶だったと思う。
日本のアマチュア無線界、ひいては日本の技術力の発展を目指すなら包括免許こそ実現するべきだったんだよ。
Re:潰したほうが良くないか? (スコア:1)
何でハムの人って内輪でしか通じない独自定義の「包括免許」って言葉を使い続けるのかな。
一般国民からすると、包括免許制度なんてずっと前に導入されて携帯キャリアはちゃんと活用してる、としか感じられない。
Re: (スコア:0)
どこでも通じる言葉があるなら教えてもらえませんか?
いえ、煽りではなく寡聞にして知らないので
Re: (スコア:0)
ないですね。日本の「包括免許制度」(技的通った機器を使う限り一般消費者がいちいち免許とったり、手続きしなくていい)と海外のアマチュア無線で認められてる「包括免許」と日本で呼ばれてる物(認められた有資格者が確認・運用してるなら、細々とした手続きは省略)って、全くの別物で目的も違うし。
日本の制度上存在しない概念で賛同者も主流でないので、適切な訳語もないので、語感の近い「包括免許」という語を使ってる状況ですから。