アカウント名:
パスワード:
歪みを引き起こしている原因だと思うんですよね。。
仕事でもそうですが、体力や精神力が乏しいと頓挫してしまうことも多々ありますから、それらを加味しないと、どれ程優秀なのかは正しく評価できないのではないでしょうか。
# この話題を見ていて、余り議論されていない要素だったので、ここで書いてみました。
都立高入試の男女差は定型的な知力ではなく内申重視のためだよ。
東京都では過去の校内暴力対策、管理強化のため、内申書では生活態度重視と音楽家庭科2倍評価が導入されている。このため男子中学生は内申点が低下する。
うちも子供の塾の個人面談にいったら、「東京の男子中学生は内申点で圧倒的に不利になるからまともな親は高校入試回避するために中学受験させるもんですよ」みたいに言われた。
#それでますます高校受験する男子のレベルが下がる
とはいえ、生活態度が悪いのは男子の一般的特性だから大目に見ましょう、ってのもズレてる気がするんだよな。
音楽 家庭科は「男だから」不得意みたいに決めつける方向がよくないと思う。ふつうに公平に点数つければいいだけ。
> とはいえ、生活態度が悪いのは男子の一般的特性だから大目に見ましょう、ってのもズレてる気がするんだよな。ただまぁ、その辺、言い方捉え方だよね。男子にありがちな特性の方をより「生活態度が悪い」と評価している、とも見れるし。# 腕力(暴力)関係と言動・関係性(悪口や集団での無視とか)での生活態度の悪さって明確に比較できるものではないし、# (どっちも男女どちらにもあり得るけど、大枠で言えば前者の方が男子に多く、後者は女子に多いよね)# もっといえば、伴った結果がほとんど変わらない暴力でも女子が行ったものなら問題視されにくく、# 男子が振るったものだと問題視されるってのもありそうだし。(問題の種類によっては逆もあるだろうけど)## 教師からすると「自分にとってより面倒が大きい方」を悪いとするバイアスとかを抜きに判断するのは無理だと思うし。
女子の表に出さない黒い内面まで掘り下げられれば男女近似(逆転)する気がするけど難しそうだな
それって「私は女子には黒い内面があると信じています」っていう信仰告白?
「生活態度重視」は性別に関係なく個人の性質なんだから、常に男子不利に働くわけじゃないでしょ仮に常に男子不利に働いているのなら「男子だから粗暴」っていう勝手な決めつけに成り立ってることになるし、そんな評価はいらないよ
「音楽家庭科2倍評価」は「過去の校内暴力対策、管理強化のため」じゃなく、男女均等の観点から単純に女子の合格率を上げるためのような気がする(つまりもういらないと思う)
×音楽家庭科2倍○音楽・技術家庭・美術・体育2倍
教科を見る限り別に女子のためにあるわけではないと思うけど。
>勝手な決めつけに成り立ってることになるしそうなってるんだよ。男女で衝突すると男だからというだけで男が悪いことになるんだからな。女が泣いて訴えればどんなに証拠が揃っていようが男が悪いことになる社会なんだよ。
>まともな親は高校入試回避するために中学受験させるもんですよ
まとまりが無いし極めて定性的で申し訳ないですが、私の周囲の話
区立中学の教員は、絶対に進学先を見つけあげなくてはいけない(理由は不明)ので、合格確実な高校しか受験させてもらえない。親が、落ちても良いから受験させてくれと言ってもダメ。そのため上位の都立高校に受験するには内申で高得点を取ることが極めて重要になる。
内申には音楽・体育・美術・学外活動なども含まれ、オールマイティに出来がよくないとダメ。例えば勉強ができても体育が苦手な子は、いくら学力が合格圏でも希望する高校の受験すらさせてもらえない。すでに書かれているように生活態度などは女子の方が良い点を取りやすい(理由はさまざまあるだろう)。
じゃぁ私立高校を目指せば良いかというと、上位私学の多くが中高一貫教育にシフトしているので、高校からの入学が極めて困難。このような状況だと、男子は中学から受験した方が安全・確実となる。
ここは卵と鶏だが、その結果、地元区立中学に通うのは、絶対に都立上位校を受験したい・する子(中学受験失敗組を含む)か、勉学に熱心では無い家庭の子。この二極分化が起きている。極めて単純化するとクラスの半分がDQN学生で、進学やいじめなどの心配をしなきゃならないし、こんな環境で内申では高得点をとらなきゃならない。
このような状況だと、特に男子は中学から受験した方が安全・確実となり、以下ループ、、、、
中学受験否定派だったのですが、こういうことを聞くと、我が子も受験かなぁと思う次第。勉学はそれなりでもオールマイティにできる子では無いので。
今と状況は違うのだろうけど、何十年も前、私は都内の市立中学にいた。そのときの記憶では、合格がやや厳しそうな都立高校を受けるのはダメではなかった。
一番多そうだったパターンが、第一志望都立高校で、滑り止めにランク下の私立高校の併願優遇(第一志望に落ちたらここに入学する条件で、合格確約になる制度)で受けるというもの。それを活用して、都立高校は多少ランク上を狙う選択肢も提示されたように思う。
私は最終的に都立第一志望ではなかったこともあり、実際どうだったのか確証はないけど。
> うちも子供の塾の個人面談にいったら、「東京の男子中学生は内申点で圧倒的に不利になるから> まともな親は高校入試回避するために中学受験させるもんですよ」みたいに言われた。
そりゃ勉強させたら金になるところでは勉強させるように言うよセールストーク真に受ける奴が多すぎることが問題だと思うね
そりゃセールストークだろうけど、これは自己実現する予言だから真に受けないやつが割りを食うようになっている。だからみんな真に受けてさらにその傾向が強化される。
塾産業は制度の歪みに合法的にたかっているだけなんだから、制度自体なんとかするのが筋だと思うけどね。
> 自己実現する予言だからんなこたないよw
> 塾産業は制度の歪みに合法的にたかっているだけなんだから、中国みたいに塾禁止とかね良いんじゃないのかな
ベネッセが竹中ですずかんで制度設計側に入っちゃってるんだからもうおしまい
>セールストーク真に受ける奴が多すぎることが問題だと思うね
この件に限っては、セールストーク=騙されていると決めつけて、現実を認識していない人間の方が問題あるよ。斜に構えてたコメント書けばカッコいいとか思うやつ多すぎ。
お話を見てると、今は内申書のウェイトが相当重そうなんですね。。
私が「定型的な知力」と書いた意味は、試験はペーパーだけで、例えば、100m走を走らせたり、重量挙げをさせたり、ジェンダー的に見て、男子の持つアドバンテージが余り測られていないのでは?という意味で書きました。
内申書にしても、仰る通り女子のほうがポイント稼げそうですし、そう考えると定員枠という方法で差別化するのは仕方無かったようにも思えます。
ジェンダーフリーという観点からすれば、入学男女比を問題視するコト自体に疑問を感じますので、それを容認する方向に舵を切るのなら歓迎できますケド、今後しばらく混乱は増しそうに思います。
# いつの時代も子どもたちは入試に振り回されていると思ふ(>_<)
内申重視は80年代までの暴力一辺倒の不良対策。実技の評価が高いのは90年代の不良やってた優等生対策だよ。座学と内申(従来の生活態度中心)の評価だけだと教師いじめやってる連中が紙の上では優等生になるから。単に評価軸を増やしていってるだけだよ。00年代以降はどこも似たようなもんだと思うけど。
内申書なんて止めれば良いのに。大体、テストの点数が良いやつに限って内申点も高い訳であまり意味がないと思うんだよな。
じゃあ、どうやってその人の試験以外の能力や、積み重ねた生活内容を測るんですか?短時間の面接だけではわからないでしょう。定期テストの結果が良いとか、授業態度がいいとか、部活動に積極的に参加したとか、そういうものが受験には求められているようだけど。そういうものは受験の基準として不要?瞬間的なテスト結果だけでOK?
出席日数とか、過去の模試の結果とか、部活なら学外の公式記録のみとか客観的に証明できるパラメータを参考にする程度なら問題無さそうですが
多くの人はどうせ数年後には書かなきゃいけないので、履歴書というか自己アピール書を本人に提出させるとかでも良いような気がします
じゃあ、どうやってその人の試験以外の能力や、積み重ねた生活内容を測るんですか?短時間の面接だけではわからないでしょう。
大学入試だとそんなの測らないですよね?例外的に推薦入試かな。
定期テストの結果が良いとか、授業態度がいいとか、部活動に積極的に参加したとか、そういうものが受験には求められているようだけど。そういうものは受験の基準として不要?瞬間的なテスト結果だけでOK?
内申点の底上げで合格して、授業についていけない生徒の悲惨さを知ってる?テストの成績だけを基準にして、同レベルの授業を理解できるクラスをつくるほうが最終的にみんな幸せになると思うよ。
高校までの「学校」と大学が同じだと考えてるから無能が量産される
なにいってるのかわかんないんだけど?説明できないの?例えば、小中学校は義務教育、高校大学はそうではない。それなら高校と大学を同じと考えるのは当然。どういう観点から、高校と大学が違って、同じとみなすと無能(って何?)ができるか説明できないなら、無能はあなただよね。
人間の価値は、試験の成績だけで決まる、とか言い出しそうで怖いわ。
それって、人間の価値=出身高校(大学)だってあなたが思ってるからですよね?私は、人間の価値と学歴は無関係だと思っているので、出身高校(大学)が試験の成績だけで決まっても、人間の価値とは無関係なんですが。あなたの持っている醜い偏見(出身高校(大学)で人間の価値を判断)を他人も持っていると、勝手に決めるのはとても失礼なことなんで、気を付けた方がいいと思いますよ。
要不要はともかく、ペーパーテストの結果だけの方がフェアだね。
だいたい、教育者と評価者が同一な時点で、内申は絶対にアンフェアなものになる宿命。教育者が操作できない指標ならまだありかも。
評価者は分けるべきというのは当然だと思う。仕組みの問題だし。あと内申が下がるということで学校は生徒の生活態度を脅してまで改善させていたようだけど、本来は逆だと思うんだよな。「結果として内申が下がる」のは理解できるが、内申のために面従腹背で取り繕ったような人間が増えることを考えると、むしろ害悪と言える。
面従腹背でもハイスコア取れる奴とそれすらできない、する気もない奴は分けて考えてもいいんじゃないか?前者はいつか爆発するかもしれないけど、後者は反社会的な人間かもしれない
学力という観点だけならペーパーテストはフェアだけど、学校運営側からするとそれだけでは測れない素行に問題があると治安が悪くなったり、学校運営に支障をきたすかもしれない(内申良くてもいじめみたいに見えない形でやらかしている可能性はあるけど)逆にスポーツが有能で学校の評価を上げる(名前が売れる)可能性もあるので、それも加味されるでしょう最終的には「学力も勿論だが学校に都合がいい子が欲しい」ということなのでは
瞬間的なテスト結果だけでOK?
瞬間だと問題がありそうなので、3年間毎月/毎週とかで入試をしましょうか。どこ受けるかはわからないので共通テスト。教師と評価を分ける意味もある。んで最高、最低、平均、最頻値、中間値、標準偏差、等々を各高校が見て選抜する。
>じゃあ、どうやってその人の試験以外の能力や、積み重ねた生活内容を測るんですか?
測る必要ありますか?
高等学校というのは高等教育を受ける場所であって、試験以外の能力や、積み重ねた生活内容は関係ありません。そんなこと言いだすから歪んでくるんですよ。本質に帰れば無用なことしてる。そもそもあれは日教組どもが子供を支配するための道具として発明・運用してるんだもの。
社会に出ると何でも一発勝負のように見えるけれど、実際には大半の社会生活で同調圧力へ迎合する権威者へ媚び諂うと言ったものに対して客観性な指標も無く、教師が恣意的につける内申書での評価を上げるための行為が非常に役立つので十分意味がありますよ
昔内申書を書く側の人でしたが絶対評価かつ、文章(というより記載者の心象)で記載する箇所がある時点で「教師に気に入られるタイプかどうか」程度しか判断できませんだからこそ最近で内申点のウェイトが下がってる学校が増えているのだと思いますが・・・
そういう文脈で「意味がある」ってのは皮肉ですよね?そんなこびへつらい能力を公教育機関がわざわざ伸ばす必要はないと思うんだけど。
#相手の意向を推し量る適切なコミュニケーション能力とか、別にいい方はなんとでもなるけど
「粒をそろえる」という目標があるので必要でしょうね。最近大企業寄りの企業団体が堂々と大学側に「職業訓練をしろ」って言ってることからもわかることでしょうに。需要家としては概ね自分の座を脅かさない即戦力で1秒でも長く使える人材製品が欲しいだけですから。
はあ?多様性重視の時代に何を言ってるんですか?そういう均一志向が通用したのは、工場の大量生産が必要だった昭和までですよ。これからはきちんと底辺も上澄みも適材適所で使っていかないと、労働人口が少なすぎて死ぬだけですし、売る方としても画一的な考えしかできないですよ。企業側に必要なことはそういう根本的な価値観を変えることですね。
多様性は円滑な社会生活を営めない人をねじ込むための免罪符ではありません。
むしろ今までのテスト点重視の方が社会的スキルを測れていなくて不適切まであるな
企業の求める人材と多様性と円滑な社会生活とはそれぞれだいぶ乖離があると思うので、多様性に関して免罪符というのはさすがに飛躍しすぎ
企業側は変える必要ないんでね。わが社はわが社の必要な人材を集めるだけです。多様性が必要なのは国家でイメージアップ以外の理由で一私企業がなんで付き合わなきゃいけないのよ。それが嫌だったらそのように起業するなりしてください。それが本来の多様性と新陳代謝でしょ?
って、経営者側は思っているはずでっせ。洋の東西問わず。なので、ブランドイメージ重視の企業以外には響かないんよな。SDGsしかり、働き方改革しかり。
その認識は時代遅れですよ。機関投資家の投資判断の基準にSGDsへの対応が含まれるようになってるのでそういう夜郎自大な意識の企業には資金が集まらなくなりますよ。
きみの言う「社会」が狭すぎるので話が噛み合わない。
2倍評価について触れない報道は恣意的だと感じますね。
>女子の方が合格最低点が高く、男子との点差は最大で122点あった
っていう、記事の内容と矛盾する話だなぁ。男子のほうが内申点が低くなると言うなら、男子の合格最低点の方が高くならないとおかしくない?
そこで書かれている点というのは内申点込みの点数
普通に考えて、入試だけで合格最低点にその差はつかないでしょ。
生活態度重視と音楽家庭科2倍評価が導入されている。 ←ふむふむこのため男子中学生は内申点が低下する。←???
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
定型的な知力のみで選抜しようとしているのも (スコア:1)
歪みを引き起こしている原因だと思うんですよね。。
仕事でもそうですが、体力や精神力が乏しいと頓挫してしまうことも多々ありますから、
それらを加味しないと、どれ程優秀なのかは正しく評価できないのではないでしょうか。
# この話題を見ていて、余り議論されていない要素だったので、ここで書いてみました。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
むしろ内申書の問題 (スコア:4, 興味深い)
都立高入試の男女差は定型的な知力ではなく内申重視のためだよ。
東京都では過去の校内暴力対策、管理強化のため、内申書では生活態度重視と音楽家庭科2倍評価が導入されている。
このため男子中学生は内申点が低下する。
うちも子供の塾の個人面談にいったら、「東京の男子中学生は内申点で圧倒的に不利になるから
まともな親は高校入試回避するために中学受験させるもんですよ」みたいに言われた。
#それでますます高校受験する男子のレベルが下がる
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:3)
とはいえ、生活態度が悪いのは男子の一般的特性だから大目に見ましょう、ってのもズレてる気がするんだよな。
音楽 家庭科は「男だから」不得意みたいに決めつける方向がよくないと思う。ふつうに公平に点数つければいいだけ。
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:2)
> とはいえ、生活態度が悪いのは男子の一般的特性だから大目に見ましょう、ってのもズレてる気がするんだよな。
ただまぁ、その辺、言い方捉え方だよね。
男子にありがちな特性の方をより「生活態度が悪い」と評価している、とも見れるし。
# 腕力(暴力)関係と言動・関係性(悪口や集団での無視とか)での生活態度の悪さって明確に比較できるものではないし、
# (どっちも男女どちらにもあり得るけど、大枠で言えば前者の方が男子に多く、後者は女子に多いよね)
# もっといえば、伴った結果がほとんど変わらない暴力でも女子が行ったものなら問題視されにくく、
# 男子が振るったものだと問題視されるってのもありそうだし。(問題の種類によっては逆もあるだろうけど)
## 教師からすると「自分にとってより面倒が大きい方」を悪いとするバイアスとかを抜きに判断するのは無理だと思うし。
Re: (スコア:0)
女子の表に出さない黒い内面まで掘り下げられれば
男女近似(逆転)する気がするけど難しそうだな
Re: (スコア:0)
女子の表に出さない黒い内面まで掘り下げられれば
男女近似(逆転)する気がするけど難しそうだな
それって「私は女子には黒い内面があると信じています」っていう信仰告白?
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:1)
// そういう話ではない
Re: (スコア:0)
「生活態度重視」は性別に関係なく個人の性質なんだから、常に男子不利に働くわけじゃないでしょ
仮に常に男子不利に働いているのなら「男子だから粗暴」っていう勝手な決めつけに成り立ってることになるし、そんな評価はいらないよ
「音楽家庭科2倍評価」は「過去の校内暴力対策、管理強化のため」じゃなく、男女均等の観点から単純に女子の合格率を上げるためのような気がする(つまりもういらないと思う)
Re: (スコア:0)
×音楽家庭科2倍
○音楽・技術家庭・美術・体育2倍
教科を見る限り別に女子のためにあるわけではないと思うけど。
Re: (スコア:0)
>勝手な決めつけに成り立ってることになるし
そうなってるんだよ。
男女で衝突すると男だからというだけで男が悪いことになるんだからな。
女が泣いて訴えればどんなに証拠が揃っていようが男が悪いことになる社会なんだよ。
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:2, 興味深い)
>まともな親は高校入試回避するために中学受験させるもんですよ
まとまりが無いし極めて定性的で申し訳ないですが、私の周囲の話
区立中学の教員は、絶対に進学先を見つけあげなくてはいけない(理由は不明)ので、
合格確実な高校しか受験させてもらえない。親が、落ちても良いから受験させてくれと言ってもダメ。
そのため上位の都立高校に受験するには内申で高得点を取ることが極めて重要になる。
内申には音楽・体育・美術・学外活動なども含まれ、オールマイティに出来がよくないとダメ。
例えば勉強ができても体育が苦手な子は、いくら学力が合格圏でも希望する高校の受験すらさせてもらえない。
すでに書かれているように生活態度などは女子の方が良い点を取りやすい(理由はさまざまあるだろう)。
じゃぁ私立高校を目指せば良いかというと、上位私学の多くが中高一貫教育にシフトしているので、高校からの入学が極めて困難。
このような状況だと、男子は中学から受験した方が安全・確実となる。
ここは卵と鶏だが、
その結果、地元区立中学に通うのは、絶対に都立上位校を受験したい・する子(中学受験失敗組を含む)か、
勉学に熱心では無い家庭の子。この二極分化が起きている。
極めて単純化するとクラスの半分がDQN学生で、進学やいじめなどの心配をしなきゃならないし、
こんな環境で内申では高得点をとらなきゃならない。
このような状況だと、特に男子は中学から受験した方が安全・確実となり、以下ループ、、、、
中学受験否定派だったのですが、こういうことを聞くと、我が子も受験かなぁと思う次第。
勉学はそれなりでもオールマイティにできる子では無いので。
Re: (スコア:0)
今と状況は違うのだろうけど、何十年も前、私は都内の市立中学にいた。そのときの記憶では、合格がやや厳しそうな都立高校を受けるのはダメではなかった。
一番多そうだったパターンが、第一志望都立高校で、滑り止めにランク下の私立高校の併願優遇(第一志望に落ちたらここに入学する条件で、合格確約になる制度)で受けるというもの。それを活用して、都立高校は多少ランク上を狙う選択肢も提示されたように思う。
私は最終的に都立第一志望ではなかったこともあり、実際どうだったのか確証はないけど。
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:1)
> うちも子供の塾の個人面談にいったら、「東京の男子中学生は内申点で圧倒的に不利になるから
> まともな親は高校入試回避するために中学受験させるもんですよ」みたいに言われた。
そりゃ勉強させたら金になるところでは勉強させるように言うよ
セールストーク真に受ける奴が多すぎることが問題だと思うね
Re: (スコア:0)
そりゃセールストークだろうけど、これは自己実現する予言だから
真に受けないやつが割りを食うようになっている。
だからみんな真に受けてさらにその傾向が強化される。
塾産業は制度の歪みに合法的にたかっているだけなんだから、
制度自体なんとかするのが筋だと思うけどね。
Re: (スコア:0)
> 自己実現する予言だから
んなこたないよw
> 塾産業は制度の歪みに合法的にたかっているだけなんだから、
中国みたいに塾禁止とかね
良いんじゃないのかな
Re: (スコア:0)
ベネッセが竹中ですずかんで制度設計側に入っちゃってるんだからもうおしまい
Re: (スコア:0)
>セールストーク真に受ける奴が多すぎることが問題だと思うね
この件に限っては、セールストーク=騙されていると決めつけて、
現実を認識していない人間の方が問題あるよ。
斜に構えてたコメント書けばカッコいいとか思うやつ多すぎ。
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:1)
お話を見てると、今は内申書のウェイトが相当重そうなんですね。。
私が「定型的な知力」と書いた意味は、試験はペーパーだけで、
例えば、100m走を走らせたり、重量挙げをさせたり、ジェンダー的に見て、
男子の持つアドバンテージが余り測られていないのでは?
という意味で書きました。
内申書にしても、仰る通り女子のほうがポイント稼げそうですし、
そう考えると定員枠という方法で差別化するのは仕方無かったようにも思えます。
ジェンダーフリーという観点からすれば、入学男女比を問題視するコト自体に
疑問を感じますので、それを容認する方向に舵を切るのなら歓迎できますケド、
今後しばらく混乱は増しそうに思います。
# いつの時代も子どもたちは入試に振り回されていると思ふ(>_<)
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:0)
内申重視は80年代までの暴力一辺倒の不良対策。
実技の評価が高いのは90年代の不良やってた優等生対策だよ。
座学と内申(従来の生活態度中心)の評価だけだと教師いじめやってる連中が紙の上では優等生になるから。
単に評価軸を増やしていってるだけだよ。
00年代以降はどこも似たようなもんだと思うけど。
Re: (スコア:0)
内申書なんて止めれば良いのに。
大体、テストの点数が良いやつに限って内申点も高い訳であまり意味がないと思うんだよな。
Re: (スコア:0)
じゃあ、どうやってその人の試験以外の能力や、積み重ねた生活内容を測るんですか?
短時間の面接だけではわからないでしょう。
定期テストの結果が良いとか、授業態度がいいとか、部活動に積極的に参加したとか、そういうものが受験には求められているようだけど。
そういうものは受験の基準として不要?瞬間的なテスト結果だけでOK?
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:1)
出席日数とか、過去の模試の結果とか、部活なら学外の公式記録のみとか
客観的に証明できるパラメータを参考にする程度なら問題無さそうですが
多くの人はどうせ数年後には書かなきゃいけないので、履歴書というか自己アピール書を本人に提出させるとかでも良いような気がします
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:1)
じゃあ、どうやってその人の試験以外の能力や、積み重ねた生活内容を測るんですか?
短時間の面接だけではわからないでしょう。
大学入試だとそんなの測らないですよね?例外的に推薦入試かな。
定期テストの結果が良いとか、授業態度がいいとか、部活動に積極的に参加したとか、そういうものが受験には求められているようだけど。
そういうものは受験の基準として不要?瞬間的なテスト結果だけでOK?
内申点の底上げで合格して、授業についていけない生徒の悲惨さを知ってる?
テストの成績だけを基準にして、同レベルの授業を理解できるクラスをつくるほうが最終的にみんな幸せになると思うよ。
Re: (スコア:0)
高校までの「学校」と大学が同じだと考えてるから無能が量産される
Re: (スコア:0)
高校までの「学校」と大学が同じだと考えてるから無能が量産される
なにいってるのかわかんないんだけど?説明できないの?
例えば、小中学校は義務教育、高校大学はそうではない。それなら高校と大学を同じと考えるのは当然。
どういう観点から、高校と大学が違って、同じとみなすと無能(って何?)ができるか説明できないなら、無能はあなただよね。
Re: (スコア:0)
人間の価値は、試験の成績だけで決まる、とか言い出しそうで怖いわ。
Re: (スコア:0)
人間の価値は、試験の成績だけで決まる、とか言い出しそうで怖いわ。
それって、人間の価値=出身高校(大学)だってあなたが思ってるからですよね?私は、人間の価値と学歴は無関係だと思っているので、出身高校(大学)が試験の成績だけで決まっても、人間の価値とは無関係なんですが。
あなたの持っている醜い偏見(出身高校(大学)で人間の価値を判断)を他人も持っていると、勝手に決めるのはとても失礼なことなんで、気を付けた方がいいと思いますよ。
Re: (スコア:0)
要不要はともかく、ペーパーテストの結果だけの方がフェアだね。
だいたい、教育者と評価者が同一な時点で、内申は絶対にアンフェアなものになる宿命。
教育者が操作できない指標ならまだありかも。
Re: (スコア:0)
評価者は分けるべきというのは当然だと思う。仕組みの問題だし。
あと内申が下がるということで学校は生徒の生活態度を脅してまで改善させていたようだけど、本来は逆だと思うんだよな。
「結果として内申が下がる」のは理解できるが、内申のために面従腹背で取り繕ったような人間が増えることを考えると、むしろ害悪と言える。
Re: (スコア:0)
面従腹背でもハイスコア取れる奴とそれすらできない、する気もない奴は分けて考えてもいいんじゃないか?
前者はいつか爆発するかもしれないけど、後者は反社会的な人間かもしれない
Re: (スコア:0)
学力という観点だけならペーパーテストはフェアだけど、学校運営側からするとそれだけでは測れない
素行に問題があると治安が悪くなったり、学校運営に支障をきたすかもしれない(内申良くてもいじめみたいに見えない形でやらかしている可能性はあるけど)
逆にスポーツが有能で学校の評価を上げる(名前が売れる)可能性もあるので、それも加味されるでしょう
最終的には「学力も勿論だが学校に都合がいい子が欲しい」ということなのでは
Re: (スコア:0)
瞬間的なテスト結果だけでOK?
瞬間だと問題がありそうなので、3年間毎月/毎週とかで入試をしましょうか。
どこ受けるかはわからないので共通テスト。
教師と評価を分ける意味もある。
んで最高、最低、平均、最頻値、中間値、標準偏差、等々を各高校が見て選抜する。
Re: (スコア:0)
>じゃあ、どうやってその人の試験以外の能力や、積み重ねた生活内容を測るんですか?
測る必要ありますか?
Re: (スコア:0)
高等学校というのは高等教育を受ける場所であって、試験以外の能力や、積み重ねた生活内容は関係ありません。
そんなこと言いだすから歪んでくるんですよ。
本質に帰れば無用なことしてる。
そもそもあれは日教組どもが子供を支配するための道具として発明・運用してるんだもの。
Re: (スコア:0)
高等学校というのは中等教育を受ける場所です
高等教育をやるのは大学
Re: (スコア:0)
社会に出ると何でも一発勝負のように見えるけれど、実際には大半の社会生活で同調圧力へ迎合する権威者へ媚び諂うと言ったものに対して
客観性な指標も無く、教師が恣意的につける内申書での評価を上げるための行為が非常に役立つので十分意味がありますよ
昔内申書を書く側の人でしたが絶対評価かつ、文章(というより記載者の心象)で記載する箇所がある時点で「教師に気に入られるタイプかどうか」程度しか判断できません
だからこそ最近で内申点のウェイトが下がってる学校が増えているのだと思いますが・・・
Re: (スコア:0)
そういう文脈で「意味がある」ってのは皮肉ですよね?
そんなこびへつらい能力を公教育機関がわざわざ伸ばす必要はないと思うんだけど。
#相手の意向を推し量る適切なコミュニケーション能力とか、別にいい方はなんとでもなるけど
Re: (スコア:0)
「粒をそろえる」という目標があるので必要でしょうね。
最近大企業寄りの企業団体が堂々と大学側に「職業訓練をしろ」って言ってることからもわかることでしょうに。
需要家としては概ね自分の座を脅かさない即戦力で1秒でも長く使える人材製品が欲しいだけですから。
Re: (スコア:0)
はあ?多様性重視の時代に何を言ってるんですか?
そういう均一志向が通用したのは、工場の大量生産が必要だった昭和までですよ。
これからはきちんと底辺も上澄みも適材適所で使っていかないと、労働人口が少なすぎて死ぬだけですし、売る方としても画一的な考えしかできないですよ。
企業側に必要なことはそういう根本的な価値観を変えることですね。
Re: (スコア:0)
多様性は円滑な社会生活を営めない人をねじ込むための免罪符ではありません。
Re: (スコア:0)
むしろ今までのテスト点重視の方が社会的スキルを測れていなくて不適切まであるな
Re: (スコア:0)
企業の求める人材と多様性と円滑な社会生活とはそれぞれだいぶ乖離があると思うので、多様性に関して免罪符というのはさすがに飛躍しすぎ
Re: (スコア:0)
企業側は変える必要ないんでね。わが社はわが社の必要な人材を集めるだけです。
多様性が必要なのは国家でイメージアップ以外の理由で一私企業がなんで付き合わなきゃいけないのよ。
それが嫌だったらそのように起業するなりしてください。それが本来の多様性と新陳代謝でしょ?
って、経営者側は思っているはずでっせ。洋の東西問わず。
なので、ブランドイメージ重視の企業以外には響かないんよな。SDGsしかり、働き方改革しかり。
Re: (スコア:0)
その認識は時代遅れですよ。
機関投資家の投資判断の基準にSGDsへの対応が含まれるようになってるので
そういう夜郎自大な意識の企業には資金が集まらなくなりますよ。
Re:むしろ内申書の問題 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
きみの言う「社会」が狭すぎるので話が噛み合わない。
Re: (スコア:0)
2倍評価について触れない報道は恣意的だと感じますね。
Re: (スコア:0)
>女子の方が合格最低点が高く、男子との点差は最大で122点あった
っていう、記事の内容と矛盾する話だなぁ。
男子のほうが内申点が低くなると言うなら、男子の合格最低点の方が高くならないとおかしくない?
Re: (スコア:0)
そこで書かれている点というのは内申点込みの点数
Re: (スコア:0)
普通に考えて、入試だけで合格最低点にその差はつかないでしょ。
Re: (スコア:0)
生活態度重視と音楽家庭科2倍評価が導入されている。 ←ふむふむ
このため男子中学生は内申点が低下する。←???