after sufficient training, Dvorak typists were able to match their previous qwerty speeds, but not surpass them. Furthermore, additional qwerty training for qwerty typists resulted in a greater increase in speed than additional Dvorak training for Dvorak typists who typed at a similar rate.
速すぎない? (スコア:1)
> 学生は1分間に40ワードを入力できるようになった
これってほんと?qwertyでも周りで習熟済みの人を見てると、
遅い人40ワード/分、普通の人60、早い人80ぐらいなのだけど。
武市研のTouch Me Keyのように予測入力とかしてれば別でしょうが、そうでも無さそうだし。
# と、ここまで書いたら、増井俊之さんのこんなページ [pitecan.com]を見つけました。
# Touch Me KeyもFrogpadも紹介されてる。
Re:速すぎない? (スコア:0)
ある程度習熟した段階で「40word/minは速すぎる」というのであれば、そうでもないのでは?
CNETの記事にも書かれ
Re:速すぎない? (スコア:0)
今時こんなことを言ってる奴がまだいたとは…。
Re:速すぎない?(オフトピ) (スコア:0)
>今時こんなことを言ってる奴がまだいたとは…。
これって、よく聞くけど、何が本当なの?
博識な#436703さんに聞きたいな
できたら、参照可能で信用ある資料つきで
Re:速すぎない?(オフトピ) (スコア:4, 参考になる)
こういうのはどうでしょう。
日本語をどう書くか [chukyo-u.ac.jp]
キーボードという話題については第二部以降で、
また、qwerty配列については、その起源であるレミントン式タイプライタを考察した、
6章の3レミントン・タイプライタの人間工学的不備 [chukyo-u.ac.jp]が
参考になる・・・というより、そういうの抜きで面白いかと思います。
Re:速すぎない?(オフトピ) (スコア:2, 参考になる)
ノーマン『誰のためのデザイン?』に書いてあった話では、 qwerty も、アルファベット順などの無茶な配列に比べればそう悪くはないとかいう話だったと思います(むろんDvorakなど他の配列の方がよい)。
理由は、「バーが噛まないようにした配列なので左右交互に打つのがそれなりに達成されているから」というものだったような。
手元に本がないので曖昧ですけど、参考まで。
“typewriter”のナゾ (スコア:2, 参考になる)
>
>手元に本がないので曖昧ですけど、参考まで。
ハッカーズ大辞典(ISBN4-7561-0374-X)の「QWERTY」の項にそれらしいことが書いてありました。
Re:速すぎない?(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)