アカウント名:
パスワード:
不具合が見つかっても止めることは出来なくて、ロケットを指令破壊しなきゃならないから、直前で止まって本当に良かった。
#それにつけても共同通信の記者は無礼だな
原因がよくわからないが、昔だと異常判定できずにそのまま飛ばしてしまって運良く上手くいったり、致命的故障に至ったのかな。今回の件でメインエンジンだけなら点火後でも打ち上げ止められるのは初めて知った。
あと、「失敗」でも「中止」でも言いようだと思うが自分の意見を取材対象に押し付けるのは記者としてあるまじき行為だったな。どうしても「失敗」と書きたいなら別の権威を取材すればよかったろうにあれじゃ批評家だし、通信社にあんなことする人がいちゃダメだろう。
絶対に失敗と言うな勢が発生してて、それはそれで気になる。どっか失敗したから中止したんだろうと。
どちらかというと、KD通信が「「自社の第一報が『誤報』」を絶対に認めたくないために、取材元に「今回は失敗でした」と言わせたかったためのパワハラ質問という構図の方が納得がいく。言っちゃ悪いがKD通信の質問者が大学学部理系でなくて歴史系同好会というのも
そうですね。消されたLinkedInのプロフィール [linkedin.com]によると、ゼミ・クラブ・サークル:考古学研究会、日本現代史専攻だそうです。
St.Paul's High School (ありがちなので、どこの地域のものかは不明) で特養ホームボランティアをされたこともあるようですね。
ご尊父が「オモニ」という名前の韓国料理店をされているという情報もあるようです。
> St.Paul's High School (ありがちなので、どこの地域のものかは不明)
立教じゃないの?と思ったけど、聖パウロ学園高等学校ってのもあるんですね。
> ご尊父が「オモニ」という名前の韓国料理店をされている
それはなんというか、「おふくろの味」をオジサンが作っている感があって面白い。
どっちかというと共同通信が誤報を認めないからじゃないの
NASAもこの手のはabort、中止って言うしな
abortの本来の意味は流産とか中絶で、そこから失敗や中止の意味に転じたらしいんだけど、このご時世に問題ないんだろうか。
失敗ならABENDなんでは。それかcoreを吐いたとき。
すいません。SPAMと言われるので分けましたが。今回は、どちらでもないよね。よって失敗ではない。
それ系の単語の置き換え運動はBLM運動の時に起こって、ほぼ総スルーされてるなぜなら「中止」と「失敗」と同様にabort, stop, kill, terminateなど類語のそれぞれに個別の意味があって置き換え先が埋まっているから
辛うじてデータベースのmaster/slaveが一部でprimary/replicaに置き換わったけどmasterからの信号でslaveが協調動作するシステムはそれすら不可能だった
現時点で失敗とか言うのに一理があるとか思ってるやつは自分の無知を恥じて黙るといいよ。
現時点ではトラブル発生により延期されてるだけであって、まだ打ち上げシーケンスは続いてる状態だ。「失敗かどうかをこれから調べる」って状態なのになんで現時点で失敗とか軽々しく言えると思ってんだ?その一言で人死にが出るレベルの損失が発生することも想像できないのか?
あの記者は無知は罪という言葉のもとに罰を受けるべき。
記者の問題と失敗と中止に対するところはわけて考えて欲しい。
何かしらに失敗したから打ち上げ中止になったわけで、何も失敗してないのに打ち上がらないならそれこそ未知のエラーがひそんでる可能性があって怖いし、検知に失敗してる。
ちょっと「失敗」の意味するところにズレがあるかもしれない。あと、もっと「失敗」に寛容であってもいいじゃないかという思いが自分にはある。
もっと「失敗」に寛容であってもいいじゃないかという思いが自分にはある。
寛容というと精神論ぽいけど、失敗を容認する方が合理的な場合があるという認識は広まってほしいものですね。例えば今回の件なら ・些細な失敗を避けるコストよりも失敗で失われる利益のほうが少ない場合 ・より大きく致命的な失敗を避けるためにあえて小さな失敗をさせる場合 といった理由で、容認すべき(それどころか場合によっては推奨すらされる)失敗であった可能性が高い。
あとはそれにしたところで「H3を2/17に打ち上げる試みの失敗」であって「H3打ち上げ失敗」と端折るのはやりすぎ。
プロジェクトとして失敗していないだけでイベントとしては失敗してるだろ内部イベントならまだしも外部に公表しているイベントなんだから当日にできない時点で失敗で良いと思う
プロジェクトとして失敗していないだけで
要するに岡田PLの「失敗じゃない」は正しいわけだ
イベントとしては失敗
つまりKD通信はプロジェクトなんか興味がなくて17日の打ち上げ花火大会の観光客の立場なわけね。
まあ確かに観光客の立場からすれば見に来て損したどうしてくれるって怒り心頭なのはわかるけどそれをPLにぶつけるのはどうかなあ。そういえば本物の花火大会も雨天順延で主催者に絡んでる酔っ払いがいたな。あれと同じか。
イベントを遊戯かなんかと勘違いしているんか?もうちょっと仕事しろや
イベントはただのイベント。H3開発というプロジェクトのごく小さな一部でしかない。さらにイベントはH3初号機の打ち上げであって17日に打ち上げることなんか誰も約束してない
「ナントカ山の登頂を目指す。2月17日から登山を開始する」と公表していた登山家がいたとして、2月17日に本人の体調不良やら悪天候やら機材・道具の不調やらで登山開始を中止、後日の登山開始に延期となったとして、「彼はナントカ山の登頂に失敗した!なぜなら2月17日に登山を開始出来なかったからだ!」と言い張ってるのが共同通信の記者とあなたですよ。
スペースXも事故や開発遅延を繰り返してるし、そんなもんやろ
じゃあ悪天候でも「失敗」と言うのかね
そこに外的要因を持ち出す時点でいちゃもん付けてるだけだな
じゃあ、警戒区域への船舶侵入による打ち上げ中止はどうなります?打ち上げる意思は確実にありますよ。
実際のロケットは船舶の侵入で1日3回、天候で2回くらい中止することがザラにあるわけだからその「共同通信のつじつま合わせ定義における失敗」では1日5回の「失敗」が起こったりする
それって全然意味不明だと思うんだよね、そう思わん? 「思いませんね」で終わるならただの感想だし
JAXAをはじめとするロケットの専門家の定義と、一部のド素人の定義、どちらが正しいんでしょうね。あと一部のド素人の定義を「一般的」と拡大解釈するのは止めましょうね。
日常生活とのアナロジーも掲載されていますよ。参考にしましょうね。https://twitter.com/LH2NHI/status/1626498416745525250 [twitter.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
固体燃料ロケットブースターが点火しちゃうと (スコア:2, 興味深い)
不具合が見つかっても止めることは出来なくて、ロケットを指令破壊しなきゃならないから、直前で止まって本当に良かった。
#それにつけても共同通信の記者は無礼だな
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
原因がよくわからないが、昔だと異常判定できずにそのまま飛ばしてしまって運良く上手くいったり、致命的故障に至ったのかな。
今回の件でメインエンジンだけなら点火後でも打ち上げ止められるのは初めて知った。
あと、「失敗」でも「中止」でも言いようだと思うが自分の意見を取材対象に押し付けるのは記者としてあるまじき行為だったな。
どうしても「失敗」と書きたいなら別の権威を取材すればよかったろうに
あれじゃ批評家だし、通信社にあんなことする人がいちゃダメだろう。
「失敗」と言うな (スコア:-1)
絶対に失敗と言うな勢が発生してて、それはそれで気になる。
どっか失敗したから中止したんだろうと。
Re:「失敗」と言うな (スコア:2, すばらしい洞察)
どちらかというと、KD通信が「「自社の第一報が『誤報』」を絶対に認めたくないために、取材元に「今回は失敗でした」と言わせたかったためのパワハラ質問という構図の方が納得がいく。
言っちゃ悪いがKD通信の質問者が大学学部理系でなくて歴史系同好会というのも
Re: (スコア:0)
そうですね。
消されたLinkedInのプロフィール [linkedin.com]によると、
ゼミ・クラブ・サークル:考古学研究会、日本現代史専攻
だそうです。
St.Paul's High School (ありがちなので、どこの地域のものかは不明) で特養ホームボランティアをされたこともあるようですね。
ご尊父が「オモニ」という名前の韓国料理店をされているという情報もあるようです。
Re:「失敗」と言うな (スコア:1)
> St.Paul's High School (ありがちなので、どこの地域のものかは不明)
立教じゃないの?と思ったけど、聖パウロ学園高等学校ってのもあるんですね。
> ご尊父が「オモニ」という名前の韓国料理店をされている
それはなんというか、「おふくろの味」をオジサンが作っている感があって面白い。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どっちかというと共同通信が誤報を認めないからじゃないの
Re: (スコア:0)
NASAもこの手のはabort、中止って言うしな
Re: (スコア:0)
abortの本来の意味は流産とか中絶で、そこから失敗や中止の意味に転じたらしいんだけど、このご時世に問題ないんだろうか。
Re:「失敗」と言うな (スコア:1)
失敗ならABENDなんでは。
それかcoreを吐いたとき。
maruken
Re:「失敗」と言うな (スコア:1)
すいません。SPAMと言われるので分けましたが。
今回は、どちらでもないよね。よって失敗ではない。
maruken
Re: (スコア:0)
それ系の単語の置き換え運動はBLM運動の時に起こって、ほぼ総スルーされてる
なぜなら「中止」と「失敗」と同様にabort, stop, kill, terminateなど類語の
それぞれに個別の意味があって置き換え先が埋まっているから
辛うじてデータベースのmaster/slaveが一部でprimary/replicaに置き換わったけど
masterからの信号でslaveが協調動作するシステムはそれすら不可能だった
Re: (スコア:0)
現時点で失敗とか言うのに一理があるとか思ってるやつは自分の無知を恥じて黙ると
いいよ。
現時点ではトラブル発生により延期されてるだけであって、まだ打ち上げシーケンス
は続いてる状態だ。「失敗かどうかをこれから調べる」って状態なのになんで現時点
で失敗とか軽々しく言えると思ってんだ?
その一言で人死にが出るレベルの損失が発生することも想像できないのか?
あの記者は無知は罪という言葉のもとに罰を受けるべき。
Re:「失敗」と言うな (スコア:1)
記者の問題と失敗と中止に対するところはわけて考えて欲しい。
何かしらに失敗したから打ち上げ中止になったわけで、何も失敗してないのに
打ち上がらないならそれこそ未知のエラーがひそんでる可能性があって怖いし、検知に失敗してる。
ちょっと「失敗」の意味するところにズレがあるかもしれない。
あと、もっと「失敗」に寛容であってもいいじゃないかという思いが自分にはある。
Re: (スコア:0)
寛容というと精神論ぽいけど、失敗を容認する方が合理的な場合があるという認識は広まってほしいものですね。例えば今回の件なら
・些細な失敗を避けるコストよりも失敗で失われる利益のほうが少ない場合
・より大きく致命的な失敗を避けるためにあえて小さな失敗をさせる場合
といった理由で、容認すべき(それどころか場合によっては推奨すらされる)失敗であった可能性が高い。
あとはそれにしたところで「H3を2/17に打ち上げる試みの失敗」であって「H3打ち上げ失敗」と端折るのはやりすぎ。
Re: (スコア:0)
プロジェクトとして失敗していないだけでイベントとしては失敗してるだろ
内部イベントならまだしも外部に公表しているイベントなんだから当日にできない時点で失敗で良いと思う
Re: (スコア:0)
要するに岡田PLの「失敗じゃない」は正しいわけだ
つまりKD通信はプロジェクトなんか興味がなくて17日の打ち上げ花火大会の観光客の立場なわけね。
まあ確かに観光客の立場からすれば見に来て損したどうしてくれるって怒り心頭なのはわかるけどそれをPLにぶつけるのはどうかなあ。
そういえば本物の花火大会も雨天順延で主催者に絡んでる酔っ払いがいたな。あれと同じか。
Re: (スコア:0)
イベントを遊戯かなんかと勘違いしているんか?もうちょっと仕事しろや
Re: (スコア:0)
イベントはただのイベント。H3開発というプロジェクトのごく小さな一部でしかない。
さらにイベントはH3初号機の打ち上げであって17日に打ち上げることなんか誰も約束してない
Re: (スコア:0)
「ナントカ山の登頂を目指す。2月17日から登山を開始する」と公表していた登山家がいたとして、
2月17日に本人の体調不良やら悪天候やら機材・道具の不調やらで登山開始を中止、後日の登山開始に延期となったとして、
「彼はナントカ山の登頂に失敗した!なぜなら2月17日に登山を開始出来なかったからだ!」と言い張ってるのが共同通信の記者とあなたですよ。
Re: (スコア:0)
スペースXも事故や開発遅延を繰り返してるし、そんなもんやろ
Re: (スコア:0)
じゃあ悪天候でも「失敗」と言うのかね
Re: (スコア:0)
そこに外的要因を持ち出す時点でいちゃもん付けてるだけだな
Re: (スコア:0)
じゃあ、警戒区域への船舶侵入による打ち上げ中止はどうなります?
打ち上げる意思は確実にありますよ。
Re: (スコア:0)
実際のロケットは船舶の侵入で1日3回、天候で2回くらい中止することがザラにあるわけ
だからその「共同通信のつじつま合わせ定義における失敗」では1日5回の「失敗」が起こったりする
それって全然意味不明だと思うんだよね、そう思わん? 「思いませんね」で終わるならただの感想だし
Re: (スコア:0)
JAXAをはじめとするロケットの専門家の定義と、一部のド素人の定義、どちらが正しいんでしょうね。
あと一部のド素人の定義を「一般的」と拡大解釈するのは止めましょうね。
日常生活とのアナロジーも掲載されていますよ。参考にしましょうね。
https://twitter.com/LH2NHI/status/1626498416745525250 [twitter.com]