アカウント名:
パスワード:
USB DAC沼にハマれという天の啓示ですね。
Audio Interfaceでも、グランドループに悩まされた事がある。
100均に330円で売ってるUSB Type-C→3.5mmミニプラグのDAC(に110円のUSB type-A→C 変換を噛ます)を試してもらうというのが、沼の入り口としては手軽かも。
USB規格に違反する変換なので忘れてください。(Type-Cプラグ→Type-Aプラグ変換は、給電-給電での誤接続時に火を吹く危険あり)
By元AC
モニタをOFFにしてもPC本体のアナログ出力は生きているので、そこからスピーカーで時報の再生やら、緊急地震速報とかをゆかりさんとかあかりちゃんやらが読み上げてくれるようにしていたのですが、モニタ経由だとそれができないので、必須なものだけBluetoothな天井スピーカーに飛ばすように暫定的に設定しました
USB自体はモニタOFFでも動くので、Type-Aのバスパワーで動くモバイルなDACがあれば良いんですが、さすがにそんなものはないですよね…
※おのれType-Cめ(Type-AしかないPCを早く買い換えて、Type-CのUSB-DACでいろいろためしてみろという天の啓示なのかもしれません)
DACと呼ばれるようになる前のUSBオーディオ変換アダプタならType-Aのもありますが [yodobashi.com]。
おおー。ありがとうございます!変換さえしてくれればいいので、検討を加速してまいります(※買うとは言っていないアレ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
これは (スコア:0)
USB DAC沼にハマれという天の啓示ですね。
Re:これは (スコア:1)
Audio Interfaceでも、グランドループに悩まされた事がある。
応急処置で (スコア:0)
100均に330円で売ってるUSB Type-C→3.5mmミニプラグのDAC(に110円のUSB type-A→C 変換を噛ます)を試してもらうというのが、沼の入り口としては手軽かも。
Re: (スコア:0)
USB規格に違反する変換なので忘れてください。
(Type-Cプラグ→Type-Aプラグ変換は、給電-給電での誤接続時に火を吹く危険あり)
By元AC
USB-AでバスパワーのUSB DACがあればなぁ… (スコア:1)
モニタをOFFにしてもPC本体のアナログ出力は生きているので、そこからスピーカーで時報の再生やら、緊急地震速報とかをゆかりさんとかあかりちゃんやらが読み上げてくれるようにしていたのですが、モニタ経由だとそれができないので、必須なものだけBluetoothな天井スピーカーに飛ばすように暫定的に設定しました
USB自体はモニタOFFでも動くので、Type-Aのバスパワーで動くモバイルなDACがあれば良いんですが、さすがにそんなものはないですよね…
※おのれType-Cめ(Type-AしかないPCを早く買い換えて、Type-CのUSB-DACでいろいろためしてみろという天の啓示なのかもしれません)
Re: (スコア:0)
DACと呼ばれるようになる前のUSBオーディオ変換アダプタならType-Aのもありますが [yodobashi.com]。
Re:USB-AでバスパワーのUSB DACがあればなぁ… (スコア:1)
おおー。ありがとうございます!
変換さえしてくれればいいので、検討を加速してまいります
(※買うとは言っていないアレ)