パスワードを忘れた? アカウント作成
16666554 journal
日記

Neckyの日記: スピーカーから流れるオーディオに雑音が入るようになってしまった 17

日記 by Necky

正確には雑音というより、ボリューム自体は正常だし音声もわかるけどなんだか常に音割れしている感じ…
昨晩まで普通に使えていたのに…

スピーカー(SONYのSRS-Z750PC)まわりはかれこれもう25年以上使っているので劣化かなにかかなぁと思いつつ、オーディオ周りは死活問題なので緊急切り分け作業実施

問題検知時点:
・PCのアナログ出力→(アナログケーブル)→スピーカー × NG

切り分け作業1:
・PC→GeForce GT1030のHDMI出力→(HDMIケーブル)→モニタの内蔵スピーカー ○ OK
・PCのBluetooth→(電波ゆんゆん)→天井スピーカー(PanasonicのSC-LT200) ○ OK
・PCのアナログ出力→(アナログケーブル)→モニタの内蔵スピーカー × NG

ここでアナログ系統のどこかまでは絞り込めたので、次の段階へ
(でもこの時点ではアナログケーブル劣化かなぁと思ってた)

切り分け作業2:
・PC→GeForce GT1030のHDMI出力→(HDMIケーブル)→モニタのアナログ出力→(アナログケーブル)→スピーカー ○ OK

ということでケーブルやスピーカー自体に問題は無くて、まさかのPC本体のアナログ出力がやられた模様
それはそれで困ったなぁというか、そろそろPC本体買い換え時かなぁとか
※PC再起動するとか、ファームウェア更新して直るレベルならいいんだけど…(ニコニコ動画見る時間が減っちゃうので一旦ここでpending)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • うちのモニターはスピーカー無しなので、
    かわりにオーディオ出力がついてました。
    意外と便利。

    オーディオシステムにPCをつなぐときは、光ファイバーがおすすめです。
    PCと電気的につなぐと、PCがアースに垂れ流すノイズの影響をうけるのですが、
    光だとノイズが流れてこないので、すっきりします。

    ご参考まで。

    • by Anonymous Coward

      最近のPC(と言うかマザー)には光出力が無いという噂もあるのですが。

      • by Anonymous Coward

        光出力なんて時代遅れでメリットがないからですよ。

        光の欠点は3つ
        - 規格が古い。20年くらい前の規格です
        - ハイレゾに未対応。CDレベルの品質です
        - 遅延が大きい。ゲームに不向きです

        一方で、メリットがもう有りません

        オーディオ機器は、ノイズ対策として電気的に回路を分離する技術(アイソレーション)が必要になります。
        アイソレーションは20年前だと光を使う方法しかありませんでしたが
        今では技術革新でUSBの信号でさえアイソレーションできます。

        ですから、アイソレータを積んでる製品を使えば、USBと光でノイズ対策は同等になります。

        例えばUSBのアイソレーターだと、

        • by Anonymous Coward

          ハイレゾ初期は、光でリニアPCMで192kHz/24bitなどにしていたような。
          DoP対応とかでもハイレゾ対応ができたような気がする。

          しらんけど。

          • by Anonymous Coward

            SPDIF使うにしても、OpticalじゃなくてCoaxial使うでしょ。

      • by Anonymous Coward

        Mac mini Late 2014という古めのMacを使っていますが、こいつには、ステレオミニと同軸で光デジタル(つまり丸型端子)出力がついています。

        ところが、その後しばらくして光デジタルが削除され、現行モデルでは付いていません。Mac Studio等、上位のMacでも今は付いていない。

        今、ステレオミニからアナログケーブルでオーディオにつないでいますが、オペラや弦楽器の小さい音は歪んで出るので、やはり光デジタルかなとケーブル買ってきました(まだつないでない)。

        しかし、同人含め音楽クリエーターも使うMacで光デジタル出力が無いのはなんだかなぁと思います。

        Windowsの方も既製品は光デジタル出力はほぼ無いんでしょうね。サウンドカードならまだ残っているかな?

        • USB Audio I/F、USB-DDC (デジタル出力専用)、PCIeカードで、
          光I/F が付いたものを売っていますね。
          古き良き Sound Blaster や、BEHRINGER、FX-Audio などのメーカーです。

          うちの新PCにも光出力はなくなったので、
          USB Audio I/F 経由で光接続にしています。
          オーディオ系にノイズを流さないための、ちょっとした気遣いです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          高音質で出力したけりゃ、USB-DACや、USBオーディオIF使え、ってのが常識だね
          低遅延が必要な人以外は、USBで十分

          低遅延が必要な場合はなんとも

          • 最近のMac miniとかのインターフェース、ばっさりすっきりしちゃいましたね…(今はM1なMacBook Proをお仕事で使ってます)
            私の場合iOSアプリ開発(Xcode)なので光デジタル出力なんていらないですし、USB-C(さんだーぼるととかよくわからないきかくのやつ)つなげればモニタ出力とかなんでもできちゃって、すげぇって感じです

            ※モニタ出力しつつ、他の汎用機器にもつながるとか強すぎですね… 光ほしい人は別途買ってね♡となるのもわかる気がします(さんだーぼるとさんがなんとかしてくれるんでしょう、きっと、しらんけど)

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年06月21日 22時35分 (#4481848)

    USB DAC沼にハマれという天の啓示ですね。

    • by shesee (27226) on 2023年06月21日 23時36分 (#4481873) 日記

      Audio Interfaceでも、グランドループに悩まされた事がある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      100均に330円で売ってるUSB Type-C→3.5mmミニプラグのDAC(に110円のUSB type-A→C 変換を噛ます)を試してもらうというのが、沼の入り口としては手軽かも。

      • by Anonymous Coward

        USB規格に違反する変換なので忘れてください。
        (Type-Cプラグ→Type-Aプラグ変換は、給電-給電での誤接続時に火を吹く危険あり)

        By元AC

        • モニタをOFFにしてもPC本体のアナログ出力は生きているので、そこからスピーカーで時報の再生やら、緊急地震速報とかをゆかりさんとかあかりちゃんやらが読み上げてくれるようにしていたのですが、モニタ経由だとそれができないので、必須なものだけBluetoothな天井スピーカーに飛ばすように暫定的に設定しました

          USB自体はモニタOFFでも動くので、Type-Aのバスパワーで動くモバイルなDACがあれば良いんですが、さすがにそんなものはないですよね…

          ※おのれType-Cめ(Type-AしかないPCを早く買い換えて、Type-CのUSB-DACでいろいろためしてみろという天の啓示なのかもしれません)

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年06月22日 21時30分 (#4482561)

    スピーカー(高そうなやつ)がトラック無線をひろってた話を思い出した
    滑って転んで大分県〜

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...