推測ですが、IBM をはじめとする UNIX ベンダが Linux に傾倒していく(SVR4 離れが進む)のを見て、SVR4 のライセンスで食っていけなくなる危機感を SCO が持っている/いたと思われます。しかし、Linux ベンダとしては Red Hat に勝てないので、「Linux で金儲けする別の方法」を考えた挙げ句、著作権侵害を盾に Linux のライセンス権を得て、
ここでいうUNIXというのはSysVのことですか? となると、SVR4以降で新しいものというとSVR4.2MPやSVR5が思いつきますが、UNIX History [levenez.com]で見る限りではSVR5でも1998年3月です。それ以降を追ってみると、UnixWare、OpenUnix、再びUnixWareに
本家でも (スコア:4, 参考になる)
「これでやっとウザイSCO消えてウマー」
「SCOのことだから、てきとーな"証拠"をでっちあげて裁判所をダマソウとするんじゃないのか」
「今ならまだ間に合う、SCOカブ、売レ!」
とかいう
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:本家でも (スコア:1)
今回の件で証拠を提出できなければ、Linux関係者どころか
裁判所にまでマークされかねませんから、なんかでっち上げそうですね。
何にせよ1日も早く判決が出て、業界やコミュニティに平和が
戻ってくることを願っております。
Re:本家でも (スコア:1, フレームのもと)
いやほんとに(-人-)。そもそも特許や著作権は金儲けのための道具なので、そういうものがある限りは平和はなかな
ほえほえ
Linuxや*BSDで金儲け (スコア:4, 参考になる)
推測ですが、IBM をはじめとする UNIX ベンダが Linux に傾倒していく(SVR4 離れが進む)のを見て、SVR4 のライセンスで食っていけなくなる危機感を SCO が持っている/いたと思われます。しかし、Linux ベンダとしては Red Hat に勝てないので、「Linux で金儲けする別の方法」を考えた挙げ句、著作権侵害を盾に Linux のライセンス権を得て、
事を考えた訳です。これならリスク0かつコスト0でお金が入ってき
SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
SVR4のライセンス収益に関する問題は、もうちょっと深く掘り下げてみてもいいのではないでしょうか? おそらく最大(かどうかは分からないが、有名なのは間違いない)のライセンシーといえばSolarisを売っているSunでしょう。御承知の通り、Solarisの売上は多くがSunの計算機の売上に依存してしまっています。なので、Sunの計算機の売上が落ち込むと、間違いなくSCOの売上の数字に響きます(単にLinuxが台頭しているからではない!)。
SCOは大手ライセンシーSunを巧みに利用して、SVR4の売上を増やそうとしていたのではないでしょうか。例えば、Sunは有名ワークステーションメーカーの中でLinuxに最後まで乗り遅れました
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
あれ?SUNが受けているライセンスって、そういう契約なんでしょうか?
10年ほど前に、SUNはATT(当時)からソースコードライセンスを買ってて、サブライセンスの数には関係ないライセンス
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
それならそれで、SCOはSunをSVR4の広告塔として使うことができたのでは? たしかSCOとの契約の中にはSunがSVR4のソースコードを公開できるという項目もあったはずです。これを利用すれば、少なくともSVR4に手を加えて何か作ろうというメーカーはたやすくソースコードを手に入れられます。しかも、SCOの名前は一切出さなくて済みます。
先にSunが実施した一般向けのSolarisソ
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
う~ん、SUNを広告塔にすることとSCOの売り上げが増えることは別のような気がします。
SUNだけでなく、IBMその他の大手UNIX機メーカー各社も、UNIXのライセンスは一括ライセンスだったようです。その分の売り上げは、マクブライト氏就任以前のものですから、そのままでは売り上げ増加には寄与しません。
故に氏は就任後大手UNIX各社に追加のライセンス費を出して貰えるように頼んでいます。で、IBM以外は検討する旨を回答し、MSとSUNは実際に新たなライセンス契約をしています。
追加ライセンスを払っ
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
ただ、そうなると今度はなぜマクブライト以前の経営陣が、うまく使えば長期的に飯の種にできるSVR4ライセンスを、一括で売ってしまったんでしょう? 責任を問う相手が変わっただけで、本質的な問題は解決していません。
それから、Sunが広告塔になることでSCOが業績改善を狙っていたと信じるに足りる最大の理由は、SCOからSunへ譲渡されたコールオプションです。広告塔になるならなるで、Sunが何らかの報酬を求めるのは企業とし
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
そりゃ目の前の大金に目が眩んだんでしょう。当時の経営陣は「10年先のことは俺には関係ない」って思ったんじゃないですか?
10年程前のSUNマク
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
まさか、SCOは10年限りの契約を結んだにもかかわらず、Sunがそれを「永久」と宣伝してしまったなんてことはないですよね?
なぜこんなことを気にするかというと、「永久」という言葉を契約に盛り込むことが法的に有効なのかどうかが分か
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
いや判らないです。契約書を読んだわけではないので。
でも「当時のUNIXコード」を自由に改変してバイナリ配布する権利は買っていても、その後の
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
ここでいうUNIXというのはSysVのことですか? となると、SVR4以降で新しいものというとSVR4.2MPやSVR5が思いつきますが、UNIX History [levenez.com]で見る限りではSVR5でも1998年3月です。それ以降を追ってみると、UnixWare、OpenUnix、再びUnixWareに
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
この記事 [zdnet.co.jp]にも「ドライバ」の文字があるし.
Re:SCOの本音はSunのLinux戦略に現れていた? (スコア:1)
だとしても、素のSVR4って1989年ですよね。今になってライセンスの更新をしたところで、SVR4に含まれている個々のドライバはもう使いものにならなくなっているのでは? DDI/DKIなら現実味があるけど...