アカウント名:
パスワード:
給与の低い底辺に、責任の必要な仕事を投げるからこんなことになる。
下請けだから、給与が低いから責任取らなくていいわけじゃないし、給与あげても責任取れる人になるわけじゃないし、何も変わりませんよ。
十分な給与があれば、端金の為に立場を失うようなことはしませんよ。割に合わないですから。
月給取りならそうかも知れませんが、解体現場の日雇いだったりすると元々立場が不安定ということも。
フクシマの解体なら、さらに線量管理の対象かもしれず、仕事がなくなるリスクはさらに増えます。
新聞記事からは状況がよくわかりませんが。
よし! 派遣業をなくそう!
#そして時代は繰り返す
リスクとリターンを考えられない衝動的な人もけっこういるのよ
ほぼ定年まで勤務できる公務員でさえ、横領やりますし。
せやろか。横領事件見てるとそんなカツカツの給料の人ばかりがやってるとは思えんが。横領した金も浪費してるのがほとんどだし。
多分、一番の原因はやってもバレないと思わせる環境だと思うな。カメラがついてても誰も見ていない、責任者も「忙しくて見てられっか」とか公言しちゃったり。偉い人だけで非公開でお金の流れをコントロールできちゃったり。気が付いた人が😇されちゃったり。
なんか、たぶん王様と同じぐらい古い、「お金」というシステムに問題があるような気がしてきた。
「退屈」というのが、人類にとって無味無臭の猛毒なんだろう。人生に意味などないからね。だから個人個人のやり方で暇をつぶす。
電通のオリンピック不正は、はした金じゃないからやっちゃったんでしょうね。
国鉄時代から今まで、落とし物ICカードを不正に横取りしたり、ICカードの履歴を消して無賃乗車したり、窓口精算の金をポッケにいれたり、何度となくニュースで見るけどね。数百円から数万円のために退職金をパーにしてまでそんなことする人はいるんですよ。
人が不正を行う仕組みとして不正のトライアングルというのがあります。これは、3要素(動機、機会、正当化)がそろった時に発生するという考え方です。
十分な給与が与えられていないというのは、容易に金銭トラブルを起こせるという意味で動機になり、給料が安いという不満や、安い職に就く人は自己正当化しやすいが正当化になるかもしれませんが、機会が無ければ(会社の資産を盗める立場に無ければ)不正は行えません。
実際、破格な給与が与えられてたとしても、パワハラという動機、ガバナンスがないという機会が与えられることによって、全国的なニュースになるほどの不正が行われたことが発覚した非上場企業の存在は記憶に新しいです。
(唐突に主語を大きくして)日本企業というのは従業員に権限が与えられいないという指摘がありますが、実際は権限の割り当てが適当で、一部の悪い従業員に過剰に権限を与えた結果不正が起きてしまっているというのが実情ではないのでしょうか?
ビッグモーターのことだと思いますが、実行したのは従業員でも、あれは組織ぐるみだろうというのが大勢の見方では?そうであれば、パワハラとかガバナンスとかはちょっと違うかなあ。
ビッグモーターは、社風に合わないと思ったら遠慮なく辞めろと、フィロソフィ手帳に書いてあったはず。指示には「ハイかイエス」で答える、イエスマン以外は放り出す、良くも悪くもガバナンスできているじゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
多重請負を法律で禁止しろ (スコア:0, フレームのもと)
給与の低い底辺に、責任の必要な仕事を投げるからこんなことになる。
Re: (スコア:0)
下請けだから、給与が低いから責任取らなくていいわけじゃないし、給与あげても責任取れる人になるわけじゃないし、何も変わりませんよ。
Re:多重請負を法律で禁止しろ (スコア:0)
十分な給与があれば、端金の為に立場を失うようなことはしませんよ。
割に合わないですから。
Re:多重請負を法律で禁止しろ (スコア:2)
十分な給与があれば、端金の為に立場を失うようなことはしませんよ。
割に合わないですから。
月給取りならそうかも知れませんが、解体現場の日雇いだったりすると元々立場が不安定ということも。
フクシマの解体なら、さらに線量管理の対象かもしれず、仕事がなくなるリスクはさらに増えます。
新聞記事からは状況がよくわかりませんが。
Re: (スコア:0)
よし! 派遣業をなくそう!
#そして時代は繰り返す
Re: (スコア:0)
リスクとリターンを考えられない衝動的な人もけっこういるのよ
Re: (スコア:0)
ほぼ定年まで勤務できる公務員でさえ、横領やりますし。
Re: (スコア:0)
せやろか。
横領事件見てるとそんなカツカツの給料の人ばかりがやってるとは思えんが。
横領した金も浪費してるのがほとんどだし。
Re:多重請負を法律で禁止しろ (スコア:2)
多分、一番の原因はやってもバレないと思わせる環境だと思うな。
カメラがついてても誰も見ていない、責任者も「忙しくて見てられっか」とか公言しちゃったり。
偉い人だけで非公開でお金の流れをコントロールできちゃったり。気が付いた人が😇されちゃったり。
Re: (スコア:0)
なんか、たぶん王様と同じぐらい古い、「お金」というシステムに問題があるような気がしてきた。
Re: (スコア:0)
「退屈」というのが、人類にとって無味無臭の猛毒なんだろう。
人生に意味などないからね。だから個人個人のやり方で暇をつぶす。
Re: (スコア:0)
電通のオリンピック不正は、はした金じゃないからやっちゃったんでしょうね。
Re: (スコア:0)
国鉄時代から今まで、落とし物ICカードを不正に横取りしたり、ICカードの履歴を消して無賃乗車したり、窓口精算の金をポッケにいれたり、何度となくニュースで見るけどね。
数百円から数万円のために退職金をパーにしてまでそんなことする人はいるんですよ。
トライアングルおじさん現る。 (スコア:0)
人が不正を行う仕組みとして不正のトライアングルというのがあります。
これは、3要素(動機、機会、正当化)がそろった時に発生するという考え方です。
十分な給与が与えられていないというのは、容易に金銭トラブルを起こせるという意味で動機になり、
給料が安いという不満や、安い職に就く人は自己正当化しやすいが正当化になるかもしれませんが、
機会が無ければ(会社の資産を盗める立場に無ければ)不正は行えません。
実際、破格な給与が与えられてたとしても、パワハラという動機、ガバナンスがないという機会が与えられることによって、
全国的なニュースになるほどの不正が行われたことが発覚した非上場企業の存在は記憶に新しいです。
(唐突に主語を大きくして)日本企業というのは従業員に権限が与えられいないという指摘がありますが、実際は権限の割り当てが適当で、一部の悪い従業員に過剰に権限を与えた結果不正が起きてしまっているというのが実情ではないのでしょうか?
Re: (スコア:0)
ビッグモーターのことだと思いますが、実行したのは従業員でも、あれは組織ぐるみだろうというのが大勢の見方では?
そうであれば、パワハラとかガバナンスとかはちょっと違うかなあ。
Re: (スコア:0)
ビッグモーターは、社風に合わないと思ったら遠慮なく辞めろと、フィロソフィ手帳に書いてあったはず。
指示には「ハイかイエス」で答える、イエスマン以外は放り出す、良くも悪くもガバナンスできているじゃないか。