Mac OS X Server 10.2.xまででApacheやPostfixをソースからコンパイル してconfigureやmakeが通らないなんてことはなかったですね。そういう 使わないで思い込みで偏見を持つよりも運用してから言って下さい。そう して使わない人と使う人との役に立つノウハウやTipsの蓄積の差は歴然と していくのでしょうけど。
by
Anonymous Coward
on 2004年01月07日 16時12分
(#467446)
用意 [apple.co.jp]されてます。そういうクリティカルなところなら、保守契約も結ぶだろうし、AppleCare Service Parts Kitsは事前に買っていて当然。勝手に減ったことにしているけれど、ソリューションパートナーは増えてますね。例えば、WebObjectsやってるところの大半は当然Mac OS X ServerやXserveも扱っている。WebObjectsパートナー企業 [apple.co.jp]
いいかも (スコア:2, 興味深い)
一応DellのPowerEdge 1750 [dell.com]で
似たような構成にして比較すると
Xeon3.2 *2
1Gb (DDR266)
HDD73Gb(SCSI)
OSなしで
¥530,000
M9217J/A [apple.com]が\469,800なので、
と確かに値段的にも、検討してもいいなあ。
うーん。実際にこの構成で試験してみたいけど、
サポート (スコア:3, 参考になる)
Re:サポート (スコア:0)
なので、私なら絶対に買わない。手に負えないよ・・・本体(ハード)・OS・ソフトの仕様調査やセットアップできる人間の手配および運用まで考えるとね。
#ハードだけならただの箱
#ソフトを入れても普通のPC
#長期安定運用できればサーバ
Re:サポート (スコア:0)
言ってたら、どのメーカのものもハード単体では駄目だと思うんですが。そんな、人間までついてくるサービスと並べて考えられても、、
Re:サポート (スコア:0)
本体が安いだけで買うってのは個人向けPCの
Re:サポート (スコア:2, 興味深い)
サポート契約 [apple.co.jp]まで用意されているし、 既に数百の様々な
組織等で採用されて稼働していますから、やっている 会社や人には
ノウハウも溜まっています。Xserve G5を最初に大規模に採用する
組織は東大になるんじゃないでしょうか。確か3月の予定なので。
#知らないで批判するのは簡単だよ。調べてからモノを言って下さい。
Re:サポート (スコア:0)
本体が安いだけで買うってのは個人向けPCのレベルだよ。
日電や富士通のサーバなら本体からソフト、運用の保守員まで全て面倒見てくれますが、Appleサーバ買ってもそんな分けないでしょ。
運用やトラブった時のノウハウも圧倒的に少ないしね
Re:サポート (スコア:0)
なぜ、そう簡単に断言できるのでしょうかね?
Xserve(Mac OS X Server)に乗っているソフトは、所詮はApacheやPostfixやMySQLとかだし、
使われているパーツは、PC3200とかシリアルAT
Re:サポート (スコア:0)
>所詮はApacheやPostfixやMySQLとかだし
最初から入ってるのは設定に癖があるし、
自分でソースから入れようとすると configure や make が通らない、
ってなことは最近はないのかな?
Apple 製品には、そう
Re:サポート (スコア:1)
それで最終的に どこにたどり着いたのかを教えて頂けると 嬉しいかも…
Linuxでbuildする時って大抵 Red Hat あたりをターゲットにしたReadmeとかがついてきていることが多いような気がするので ある意味無難な気がしなくもないですが……
癖があるのはわかりますが 「○○ではこうだった」とか言い始めるときりないですしねぇ
たしかに MacOSX の netinfo まわりはまさに癖と言ってもいいと思うので あそこら辺をきちっとやるのはつらいな~とか思ったもんですが
そりゃ (スコア:0)
それに比べりゃ圧倒的に少数。
Re:サポート (スコア:1)
してconfigureやmakeが通らないなんてことはなかったですね。そういう
使わないで思い込みで偏見を持つよりも運用してから言って下さい。そう
して使わない人と使う人との役に立つノウハウやTipsの蓄積の差は歴然と
していくのでしょうけど。
#当然ながらMac OS X Server 10.3.xでもmake出来ます。
Re:サポート (スコア:1)
MacOSXを使ってる限りの感触では
ソースからのインストールでconfigureとかmakeが通らないという事は
あまりないです
(残念ながら全くない訳じゃないです)。
ただ、例とされているApache, Postfix, MySQL なら
問題無くmake できますね。普通のBSD系Unixと思って使えると思います。
Linux依存とかx86依存のコードが入ると途端に困る事になりますが。
Re:サポート (スコア:0)
>自分でソースから入れようとすると configure や make が通らない、
>ってなことは最近はないのかな?
finkを使えば基本的なものはそろってるし、それよりなにより、configure や makeを通せるように修正を加えられない技量の人がサーバ管理者って怖くないですか?
Re:サポート (スコア:0)
修正方法がマニュアル化されてれば、全然怖くない。
管理者に要
Re:サポート (スコア:0)
Re:サポート (スコア:2)
「運用上の問題解決」能力というものが成立しうるのかな?
たぶん、本当に問題解決できるのは「小手先の修正技術」に長けた人であって、
そうでない、いわゆる管理者は、現場から見れば居ても居なくても
構わないような人であることが往々にしてある。まあ、御本人は
「運用上の問題解決」に携わっているという幸福な誤解をしている
かも知れないけれどね。
Re:サポート (スコア:1)
>「運用上の問題解決」能力というものが成立しうるのかな?
適切なマニュアル(Tips集で代用出来るかもしれない)があれば、存在は可能であると思う。
むしろ、将来のシステム変更や人材活用の面から、その様な「プラットフォームに依存しない管理者」を活用出来る体制の整備と、該当人材の確保/育成を積極的に行うべきだと思う。
>たぶん、本当に問題解決できるのは「小手先の修正技術」に長けた人であって、
>そうでない、いわゆる管理者は、現場から見れば居ても居なくても構わないような人であることが往々にしてある。
確かに、現状では、その可能性が高い。
しかし、ある程度の技術者を集めると、「開発能力は低いが、管理は得意」な人材を発見出来ると思う。その人物を「まともに管理出来る管理者」として育成し、その業績を正当に評価出来る企業体制を整えないと、今後、生き残って行けないのでは無いだろうか?
// 要は、適材適所って事なのだが...
-- Buy It When You Found It --
Re:サポート (スコア:0)
頭の硬い発想しか出来ない時点で既に勝負は見えているのだが。
今のシステム構築って、もっと柔軟に考えなければならない場合の方が多くない?
Re:サポート (スコア:0)
価格が全然違うじゃん。顧客ターゲットもまるで違う。
FのSolarisサーバと比較して考えてみれば、
FはOS作ってないし、ハー
Re:サポート (スコア:0)
違わんよ。
今のIAサーバの安いものはこの程度の価格。
FのようにIDE RAIDを積んだものだってあるしね。
高くなるのは保守費用が別だから。
このAppleサーバだってF相当の業者に保守を依頼したら別額になるだろうよ。
Re:サポート (スコア:0)
>今のIAサーバの安いものはこの程度の価格。
今度は速度とかの能力が違うじゃん(w
Re:サポート (スコア:0)
>日電や富士通のサーバなら本体からソフト、運用の保守員まで全て面倒見てくれますが、Appleサーバ買ってもそんな分けないでしょ。
御意。
ハードウェア障害が起きた時に、短時間で担当CEが来て切り分けて交換部品を手配し、その日のうちに交換完了というのは業務用として当然の話。
「部品納入は翌日まで待て」なんてなったら担当者の首が飛んじゃうでしょ。Appleサーバを導入してそこまで面倒見て
Re:サポート (スコア:1, 参考になる)
それはappleもやってるって、下に書いてありますね。
「部品納入は翌日まで待て」なんてなったら担当者の首が飛んじゃうでしょ。Appleサーバを導入してそこまで面倒見てくれる代理店なんてないし。そもそもAppleが代理店を排除する傾向にある上に、業務用サーバをサポートするノウハウなんて持ってるようには思えない。
HD交換なんてことになった時に「同型の部品は既に在庫切れなので代用品を使います」とか言いそうだし。それなりの規模の業務用としてこいつを採用するなんてのは恐いもの知らずとしか思えん。
コンシュマーとごっちゃに考えてませんかね?
この間有名になった東大のMac導入だって、NECの子会社が保守契約を大学と結んでやってますし、XServeは代理店契約をしているところも多いんじゃないですか?(無論大手に限られますけど)
なんか、なんとしてもappleのXServeは使い物にならないって力説している他の業者さんに見えて仕方がないのですが・・・
#大体サーバなんてさっきも言ってますが、ケースバイケースでしょ?
#なんで平たく考えちゃうんだろうか・・・
#後、うちの会社でファイルメーカー用にXServeが数台動いていますが
#とりあえず、トラブルなんてトラブルは起きてませんけど
Re:サポート (スコア:1)
IAサーバの出始めの頃も同じようなこと言ってた人いたよね。
なんてクリティカルな用途にいきなり使っちゃだめってことでしょう。IAサーバ+Linuxなんてのを使い始めたときも、それほどクリティカルじゃないところに使ってノウハウを溜め、人が育つのを待ちましたからね。
もっとも、「そこまでしてXserveを使うメリットが見えない」という判断はありだと思いますけど。俺もそうだし(笑)。でも、おもちゃとしては欲しいかな。
Re:サポート (スコア:1, 参考になる)
Re:サポート (スコア:0)
そういう保守契約をすればね。
NやFだって契約してなきゃやってくれません。
>代理店なんてないし
根拠は?
>思えない
>言いそうだし
>としか思えん
なんだ、ただの憶測か。
#アンチ屋さんって、なんでいつも思いこみだけで語るのでしょうかねぇ
Re:サポート (スコア:0)
今はやっと「ハード面で」同じ土俵に乗れただけだし。
そもそも実績積まなきゃね、業務でなんて使えません。
#なんでMSが「○○社基幹システムに導入!」なんていっつも喧伝してるのか、
#それが分かると違うかもしれんが。
#まあ
Re:サポート (スコア:0)
この辺はだれぞが人柱になってくれないと何とも言えないね。
#まあ、自分はその結果で導入するか決めるだけなのだが。(w
Re:サポート (スコア:0)
指定業者に限ると、サポート面でも同じ土俵と言ってもいいかもしれません。
実績については、「発売1~2年」って事を考えると厳しく見ざるを得ないが、その範囲内ではいい仕事
Re:サポート (スコア:0)
いい加減、くだらん煽りは止めてください。
Re:サポート (スコア:0)
その「ついてきた人」が使えたタメシなし。
Re:サポート (スコア:0)
「複数のベンダに対して問題解決を模索する手間も気力も能力もないから、単一ベンダでそこだけにお任せしたい。
そうでないと、俺っち面倒見てやらないもんね。」
ってことか。
喪前さんの面倒の見られるシステムってどういうもの?
#467222は (スコア:0)
ベンダをコキ使って手柄は横取りしたいだけ。
「なんちゃってシステム担当者」の典型的パターンだな。
Re:サポート (スコア:0)
#コスト(裏面)って概念がないと、すぐに技術(表面)に走りたがる香具師多いなあ…。
#こういうバカが上司に付くと、「システムは安定していることが当たり前」と言う概念が理解できないんだろうが。
Re:サポート (スコア:0)
Re:サポート (スコア:0)
>喪前さんの面倒の見られるシステムってどういうもの?
単一ベンダでそこだけにお任せできるもの。
複数のベンダに対して問題解決を模索する手間や気力はそのまま対価に跳ね返るし、人や組織の能力は有限なので。
>言ってる事は正論なんですけど、仕事にもピンキリがありますし、サーバ用途にも色々あるでしょ。
そだね。汎用には向かないが、用途と目的が明確であればたしかに。
>頭の硬い発想しか出来ない時点で既に勝負は見えているのだが。
勝負になってないし。
>FのSolarisサーバと比較し
Re:サポート (スコア:0)
Re:サポート (スコア:0)
---- 終了 ----
結論 (スコア:0)
ただのアンチだったってことか。
Re:サポート (スコア:0)
つまり、FとかNとかは全く評価に値しないということですか?
事実、そういう結果をたくさん出してますよ(w
#数百の単位なのであなたにとっては多くないのかな?