アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
縄張り争いの具にされるのはまっぴらだね (スコア:3, 興味深い)
今回は経済産業省でしょ。郵政省総務省にも同じようなこと考えている人たちはいっぱいいて、この分野での覇権を争っているわけじゃないですか。ややこしいことに、ネットの最初は文部省だしね。
要するに官僚の天下り先をたくさん作りたいから、こうやってアリバイになる「活動」する、というのがあの人たちの行動原理じゃないですか。
まともに意見したって、それがちゃんと反映されたものになるかどうかは非常に疑わしい。単に「ポーズ」になる可能性が非常に高い。今までがそうだったから。意見を聞くフリをして、結果としてなにも聞いていない
Re:縄張り争いの具にされるのはまっぴらだね (スコア:1)
それはおっしゃる通り。
ただし、もし某島さとしみたいに、また過半数の意見を無視したら、「経産省も過半数の意見を無視した」という実績が残るわけですよ。
少なくと
Re:縄張り争いの具にされるのはまっぴらだね (スコア:0)
逆に言えば、ネットの利用者間で形成されてきた常識がここに盛り込まれなかったからと言って、その常識を国家権力で排除する効果はない(だろ
Re:縄張り争いの具にされるのはまっぴらだね (スコア:1)
たしかに、経産省だからという視点ではおっしゃるとおり。
しかし、「経産省管轄はspam1回OK」+「総務省管轄はspam1回OK」.....=「結局全部OKじゃん」
というふうに、部分をすべて支配することにより全体を支配することは可能では?
しかも、縦割り行政が「他の省庁のことは知らないよん」と言わせるわけですよ。
Re:縄張り争いの具にされるのはまっぴらだね (スコア:1)
大体これ、「spam1回はOK」法ですらない。snail mailと同じ法律で縛ろうとしているにすぎない。規制が及ばないからと言って「spam認容」と解釈する余地はない。
省間縦割りの弊害は政治主導で解決するのが筋。「小役人が逃げ回っておりまぁす」というのは困るけど、したたかに振る舞って、問題意識の共有を広げる方が得策だろう。
Re:縄張り争いの具にされるのはまっぴらだね (スコア:1)
そこらへん、解釈の問題だと思うのだけど、どうなんでしょ?
解釈の問題は「都合のいい解釈」をもたらすもので、あとは政治力の問題だからspamしたくて政治力ある人がいたら...と思うのだけど。
>規制が及ばないからと言って「spam認容」と解釈する余地はない。
裁判起こして争えば、そういう判決が出るかも。でも、spam業者は「spam容認」と(意図的に)解釈するでしょうね。そのほうが都合いいから。法的に容認ではないというより、「spamは1回ならいいんだ」というのが常識になってしまうほうが怖いなぁ(^^;;
むむ、逆に言えば、反spam側もそのほうが都合がいいから..という事なのかなぁ?
>したたかに振る舞って、問題意識の共有を広げる方が得策だろう。
御意m(__)m
どっちにしろ法的な実効性は疑わしいから、どう転んでも「spamはアカンのよ」と周りに言うのはいいっすね。
Re:縄張り争いの具にされるのはまっぴらだね (スコア:0)
これが難しいかも。
周りの人間に「なぜSpamはいけないのか」というのを
説明できなくてはいけないですからね。
「消すのが面倒」、だとか「受信すると金とられる」
という簡単だが、正確ではない答えでお