アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
回ってるといえば (スコア:0)
友「月は地球の周りを回ってるから……」
俺「回ってないよ」
友「回ってるだろ!? じゃあ、お前は月の動きをどう説明するんだ?」
俺「地球に引かれて落ちてるだけ。ただし、落ちてる先に地球が無いから、ずーっと落ちつづけるけどな」
くそ生意気な厨房だったなあ>俺。
Re:回ってるといえば (スコア:1)
だからといって回っていない訳ではないです。
Re:回ってるといえば (スコア:0)
# あんまり関係ないけど、ふと思い出したので。
Re:回ってるといえば (スコア:1)
1年の"公転"に要する時間は 365日 + 約1/4 日、すなわち 365.24 日かと思います。
また、1年間に"自転"する回数は365回もしくは366回です。
なぜかと申しますと、1日は365度=24時間=1回転だからです。
1年に366.24回自転しますと、1年たったら、日付が変わる時間が0.24日(約6時間)ずれることになってしまいます。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:回ってるといえば (スコア:1)
正確には365.2422日ですね。
4年に1度のうるう年で、365.25日。
100年に一度、うるう年でなくなり、365.24日
さらに、400年に一度、うるう年を復活で、365.2425日
現在の暦では、この状態(約3000年に1日ずれる)で運用されています。
2000年は、100で割り切れるけど、400でも割り切れるのでうるう年だったんですね
#ちなみに1900年も2100年もうるう年ではありません
#オリンピックはあるんだろうけど^^
Re:回ってるといえば (スコア:0)
※オフトピなので AC
Re:回ってるといえば (スコア:0)
Re:回ってるといえば (スコア:0)
月は地球から去っていく (スコア:0)
月は地球から毎年数センチずつ離れているらしいです。
ということは地球に向かって落ちているのではなく、地球から上昇している
ということになるのではないかと思います。
数億年前はもっと近くにあったんですよね。
Re:月は地球から去っていく (スコア:1)
ちょっと「落ちすぎている」だけとも取れると思います
# 屁理屈なので元 AC とは違う AC
うっうー
Re:月は地球から去っていく (スコア:1)
うっうー