アカウント名:
パスワード:
適応済みbootableCDを作成して
Windows 2000上では、update.exeの起動時点でアプリケーションエラーになってしまいました。SP1、1aのときはできたと思うのですが、SP2はXP上でないとダメなようですね。
RTM版がすでに一般の人にも手に入る状態でしたからねぇ。 ここに来るような人に言わせれば、今更では?
Crashes in smbd triggered by a Windows XP SP2 client sending a FindNextPrintChangeNotify() request without previously issuing FindFirstPrintChangeNotify().
お{兄|姉}さん、一つ大事な選択肢が抜けてますぜ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
割と少ない反応 (スコア:0)
Re:割と少ない反応 (スコア:1)
適応済みbootableCDを作成して、問答無用で入れることにしました。
どのみちキツめの設定で慣れてしまうほうが安全かなと
多少の不便はそのうち解決すると楽観しています。
# わたしの場合ですが(w
## みなさんはXP使用していないのでしょうか...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:割と少ない反応 (スコア:1)
Windows 2000上では、update.exeの起動時点でアプリケーションエラーになってしまいました。SP1、1aのときはできたと思うのですが、SP2はXP上でないとダメなようですね。
Re:割と少ない反応 (スコア:1)
RTM版がすでに一般の人にも手に入る状態でしたからねぇ。 ここに来るような人に言わせれば、今更では?
Re:割と少ない反応 (スコア:1, 興味深い)
・使ってるのがWindowsXPじゃない(Win2kとか9xとかLinuxとか*BSDとかMacOSとか)
・珍しくもMicrosoftが真っ当な事をやってるので煽りようが無い
などなど。
俺の場合は社員に待ちを指令、限られた数台に入れて様子を見ます。で、問題無さそうだったら全部に導入。
もうRC2の時点で対処はあらかた終わったんで、そこから変化が無ければスムーズに全台導入に進むんじゃないかなあと。
Re:割と少ない反応 (スコア:2, 参考になる)
対策は
・samba 2.2.11 にする
・samba 3.0 系列にアップグレード
・SP2 を当てたマシンは参加させない(笑)
だそうで。
死ぬ理由は smbd の問題だけど、作法を守らない SP2 も SP2 だよなあ……
-- To be sincere...
Re:割と少ない反応 (スコア:1)
Re:割と少ない反応 (スコア:1)
ですね。
プリンタの変更を行うときに、
まず変更通知開始のリクエスト(FindFirst~)をしてから、次のフェッチのリクエスト(FindNext~)をしなければいけないのに、SP2 は FindFirst~ を送らずに、いきなり FindNext~ を送りつけるという無作法をやらかす、と。
その結果、smbd の方ではただしくメモリ確保していない状態で FindNext~ 処理をする羽目になっておっこちる、って感じかと。
確かに落ちるのはメモリチェックしてない smbd が悪かったのだろうが、作法無視してる SP2 はどうなのかと……(だいたい SP1 までは問題なかったのに、なんでこんな変更が……)
-- To be sincere...
Re:割と少ない反応 (スコア:0)
お{兄|姉}さん、一つ大事な選択肢が抜けてますぜ!
Re:割と少ない反応 (スコア:1)
Foot to the Home
変なもの部 [slashdot.jp]
Re:割と少ない反応 (スコア:0)
Re:割と少ない反応 (スコア:0)
とりあえず落としておくかー、くらいのものでは。
自動更新まで間が取ってあったり、自動更新を無効にするツールがあるのは
便利だなぁと思います。逆に CD を配布するのも良心的。今回のやり方は
さすがに考えられているなと思います。
Re:割と少ない反応 (スコア:0)
# でもTablet PC Editionの場合はSP2なんだろうか?