アカウント名:
パスワード:
もっと開発とか色々使い道があるはずなのに、こんなくだらない売名行為にも似た広告にお金を使って欲しくないな。 時間はかかっても口コミで認知度を上げるという選択肢は存在しないんだろうか?
Mozilla Firefox 1.0 リリースというニュースなら各ニュースサイトに取り上げられるだろうし、 キャンペーンの一環としても新聞からしか情報を得ない層にアピールしても仕方がないと思うのだが。
個人的には拡張を入れていないデフォルトの状態だと機能的に他のブラウザと比べて大幅に見劣
思想的な問題(?)というか、仕様的な判断でそういう標準装備になったのだと思います。
HTML 4.01仕様書 邦訳 [asahi-net.or.jp]によると、以下のように記述されています。(強調は筆者による)
非テキスト系の要素である、IMG、AREA、 APPLET、INPUT要素は、著者に対し、当該要素が順当にレンダリングされない場合の要素内容として提供される代替テキストを指定することを求める。代替テキストを指定すると、グラフィックディスプレイ端末がないユーザ、フォーム非対応のブラウザを使っているユーザ、視覚障害のあるユーザ、音声合成装置のユーザ、グラフィック系ユーザエージェントを画像を表示しない設定で使っているユーザ、等の助けになる。
altで記述されるテキストは、あくまで画像の代替であって、画像の代替する必要がなければ(画像が表示されるならば)、altの内容を表示しないのが正しい挙動かと。
実際には、altのポップアップがないと使い勝手の悪いページ、CGIなどは結構あるような気がします。しかし、それらの製作者がaltのポップアップをアテにすること自体、(altポップアップがある)IEで使われることを前提にし過ぎかと。IEの仕様をズルズルと引きずるのは如何なものか。
確かに、仕様書では「できない」もしくは、「してはならない」と規定しているわけではありません。特許については、詳しく調べたわけではありませんが、知る限りではなかったと思います。
alt属性を標準でポップアップすべきでない理由は、なんとなく推測できます。仕様書ではポップアップを推奨しているわけではなく、「順当にレンダリングされない場合に利用する情報」であるとしているだけです。つまり、画像がレンダリングされる場合、alt属性の代替テキストは利用されなくても仕様に忠実なのです。むしろ、代替する必要がなければ、代替テキストを隠す方が妥当かもしれません。
既に各所で問題になってきたように、特定のブラウザの挙動をアテにした場合、仕様に忠実な動作するほかのブラウザ上での利便性を損なうことがあります。alt属性のポップアップ前提として作られているCGIプログラムやWebページも、それに該当すると思います。
ポップアップのような挙動を期待するのであれば、alt属性ではなくtitle属性を用いるべきです。まぁ、とはいっても既存のリソースを利用する場合には不便ではあります。取りあえず、拡張としてaltを表示する機能が提供されているだけもマシかと。
私としては、altを標準でポップアップしないということは、それなりに考慮のある決定だと思いますが、現状の利便性を追求する人にとっては、いささか不便かもしれません。ただ、altをポップアップするものとして記述しているページは、「IE専用」というラベルを表示していないだけで、事実上IE専用として作られているんでしょうね。
仕様にない挙動をアテにした文書と、仕様に忠実な挙動をしているブラウザ。どちらが問題でしょうか?──と原理的にはこういうお話になります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
スコア:-1 フレームのもと (スコア:2, 興味深い)
もっと開発とか色々使い道があるはずなのに、こんなくだらない売名行為にも似た広告にお金を使って欲しくないな。 時間はかかっても口コミで認知度を上げるという選択肢は存在しないんだろうか?
Mozilla Firefox 1.0 リリースというニュースなら各ニュースサイトに取り上げられるだろうし、 キャンペーンの一環としても新聞からしか情報を得ない層にアピールしても仕方がないと思うのだが。
個人的には拡張を入れていないデフォルトの状態だと機能的に他のブラウザと比べて大幅に見劣
Re:スコア:-1 フレームのもと (スコア:1, 興味深い)
>他のブラウザと比べて大幅に見劣りするのを何とかして欲しい。
同感。何を入れれば乗り換え前のブラウザの使用感を得られるのか良く解んないし。
どれを入れればどう良くなるのかもいまいち解んないし。
初心者や面倒臭がりなユーザは、拡張性より最初の使い勝手や手間の少なさで判断します。拡張する事で素晴らしく使い勝手の良くなるソフトウェアであってもダメでしょう。最初から付いてきているInternet Explorerを使い続けているユーザが多いのも、そう言う事だろうし。
なので拡張導入
Re:スコア:-1 フレームのもと (スコア:0)
そんなIEみたいなものを出す意味は全然ない。
良い悪いの判断は人それぞれであっても、とにかく違うものでなければ多数派に流れる人々には影響がない。
Re:スコア:-1 フレームのもと (スコア:1)
#どっかのバージョンには標準でついてた記憶あり。
#Netscape7か、mozilla.gr.jp配布版か……
Re:スコア:-1 フレームのもと (スコア:1)
思想的な問題(?)というか、仕様的な判断でそういう標準装備になったのだと思います。
HTML 4.01仕様書 邦訳 [asahi-net.or.jp]によると、以下のように記述されています。(強調は筆者による)
altで記述されるテキストは、あくまで画像の代替であって、画像の代替する必要がなければ(画像が表示されるならば)、altの内容を表示しないのが正しい挙動かと。
実際には、altのポップアップがないと使い勝手の悪いページ、CGIなどは結構あるような気がします。しかし、それらの製作者がaltのポップアップをアテにすること自体、(altポップアップがある)IEで使われることを前提にし過ぎかと。IEの仕様をズルズルと引きずるのは如何なものか。
--労使曰く、ひとごとを尽くして神頼み--
Re:スコア:-1 フレームのもと (スコア:0)
便利な機能をまねできない理由ってなんなんでしょうか?
# MSが特許でも取ってる?
Re:スコア:-1 フレームのもと (スコア:1)
確かに、仕様書では「できない」もしくは、「してはならない」と規定しているわけではありません。特許については、詳しく調べたわけではありませんが、知る限りではなかったと思います。
alt属性を標準でポップアップすべきでない理由は、なんとなく推測できます。仕様書ではポップアップを推奨しているわけではなく、「順当にレンダリングされない場合に利用する情報」であるとしているだけです。つまり、画像がレンダリングされる場合、alt属性の代替テキストは利用されなくても仕様に忠実なのです。むしろ、代替する必要がなければ、代替テキストを隠す方が妥当かもしれません。
既に各所で問題になってきたように、特定のブラウザの挙動をアテにした場合、仕様に忠実な動作するほかのブラウザ上での利便性を損なうことがあります。alt属性のポップアップ前提として作られているCGIプログラムやWebページも、それに該当すると思います。
ポップアップのような挙動を期待するのであれば、alt属性ではなくtitle属性を用いるべきです。まぁ、とはいっても既存のリソースを利用する場合には不便ではあります。取りあえず、拡張としてaltを表示する機能が提供されているだけもマシかと。
私としては、altを標準でポップアップしないということは、それなりに考慮のある決定だと思いますが、現状の利便性を追求する人にとっては、いささか不便かもしれません。ただ、altをポップアップするものとして記述しているページは、「IE専用」というラベルを表示していないだけで、事実上IE専用として作られているんでしょうね。
仕様にない挙動をアテにした文書と、仕様に忠実な挙動をしているブラウザ。どちらが問題でしょうか?──と原理的にはこういうお話になります。
--労使曰く、ひとごとを尽くして神頼み--
素直に ' title="" ' ではいかんの? (スコア:0)
Re:素直に ' title="" ' ではいかんの? (スコア:1)
素直にtitleを使ってないWebサイトが相当数にあるからこういう意見や拡張が出てる訳で。
Re:素直に ' title="" ' ではいかんの? (スコア:0)
運用開始から5年以上経ってる社内webアプリとかね。
あと未だにNN4を切り捨てられないとかね。
(これはそろそろどうにかなりそうだけど)
titleとaltを両方入れるなんて愚策の極みだし。
Re:素直に ' title="" ' ではいかんの? (スコア:1)
HTML4.0以降では「img要素に対するalt属性は必須」となっているので、このご意見ではtitle属性を付けること自体が愚作となってしまいます。
こんなことを仰る方がいるから、title属性を付ける人が増えないのではないでしょうか?
そもそもalt属性とtitle属性は用途が違うので、これらを同一視すること自体が間違っている気がします。