アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
えー。関東だけなの? (スコア:2, すばらしい洞察)
使える所と使えない所を行ったり来たりするときのあの不便さをなんとかして欲しかった。
Re:えー。関東だけなの? (スコア:1)
こういったシステムの導入が明らかにペイしそうにない駅が山ほどあります。
Re:えー。関東だけなの? (スコア:1)
ICカード化を機にカードを導入するようですが……。
# 磁気パスネット不参加でした。
# 無人駅には簡易Suicaみたいな機械を置くんでしょうね。
Re:えー。関東だけなの? (スコア:1)
Re:えー。関東だけなの? (スコア:1)
まぁ、ワンマンのローカル線だったらバスみたいに車内に取り付けた方が良い可能性もあるけど。
--- どちらなりとご自由に --- --
Re:えー。関東だけなの? (スコア:0)
バス停はほとんど無人ですし、出入りも自由ですよ。と。
Re:えー。関東だけなの? (スコア:0)
Re:えー。関東だけなの? (スコア:0)
ICカード化したからと言ってキセルが増えるとは限らない。
むしろ、乗った所がはっきりするので、区間を誤魔化すキセルがしにくくなる。
ってか、「ある程度のキセルは目を瞑る」「利用者の良心に任せる」という前提があるから無人駅なるものが存在できる訳で・・・
無人駅の場合、何もIC化したからと言って100%キセルができない仕組みである必要は無いでしょ。
これまでより悪くならなきゃいい。
Re:えー。関東だけなの? (スコア:0)
最近はバスと似たような検札というか
料金徴収のワンマン車両なるものが走ってます。
これなんか、目的駅に近い無人駅で乗車チケットをとっておけば
キセル可能ですしね。
性善説というより、消極的に
>「ある程度のキセルは目を瞑る」「利用者の良心に任せる」
としているんでしょうけどね。
無人駅の採算を基準にシステムは作れないって事でしょうね。
Re:えー。関東だけなの? (スコア:0)
みたいなものが設置されてたんですが
誰も使わない上に壊れたら壊れっぱなしで
いつの間にかなくなってしまいました
関東人なもので (スコア:1)
長距離きっぷがネック (スコア:1)
「IC カードの場合は途中下車不可で最短経路の運賃とする」という規則を導入するなら可能かもしれませんが。
ノーラッチで行き来できる区間は全部導入しろ、となるとほぼ全国で導入しないといけなさそう。北海道ちほく鉄道から肥薩おれんじ鉄道とか、西若松から山陽姫路までノーラッチで行けますし。
# 後者について、 JR を使う営業キロを最短にする経路は?
Re:長距離きっぷがネック (スコア:1)
生駒駅経由は中間改札があってNGだったと記憶していますが。
近鉄~名鉄をノーラッチで抜けられるところは存在しないはずなので、JR利用距離の最短は桑名~蒲郡、豊橋~八丁畷になるのかな?
Re:長距離きっぷがネック (スコア:1)
実は、神鉄とJRがノーラッチでいける場所があるので、ここから突破できます。JRと近鉄はそれこそいっぱいありますし、JRと名鉄は2か所あります (アルプス号がなくなったので鵜沼・新鵜沼は考慮外)。蒲郡は高架工事で改札が分けられたはずでカウトしてません。
関東では、小田急を使うと JR 利用距離をもっと短くできます。関東私鉄とJRは、地下鉄を通じて全部繋がっているので問題ないでしょう。
Re:えー。関東だけなの? (スコア:0)
個人的には関東私鉄群が浮くんですよね。持つカード数は変わらないからPASMOいらない子という感じです。
非接触というメリットはありますけど。
PASMOがICOCAと提携するのが先かSUICAがPiTaPaと提携するのが先か。
#名古屋?何それおいしい?