アカウント名:
パスワード:
NTT-Xじゃないけど、以前勤めていた会社でNTT系列会社と 契約不履行による損害賠償の訴訟で争ったことがあります。 NTT側はえげつなかったですよ。嘘をつくのは当たり前。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題なの (スコア:2, すばらしい洞察)
どんなドメインでも、そのドメインを使うことについ
て誰が一番「ふさわしい」のかという議論にすりかわっ
ており、さらにそれが人間の感想という(公序良俗と
いう言葉があるとし
_/-/ Zantei _/-/
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:1)
>て誰が一番「ふさわしい」のかという議論にすりかわっ
>ており
goo.co.jpがアダルト系のサイトであることがNTT-Xにとって迷惑であるということも理由の一つとしてあるでしょうが、
間違って訪問するユーザ
うじゃうじゃ
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:1)
そもそも、レストラン側が「グー」と言う名前を
採用しようとしたとき、同じような店名がすでに
存在していないかどうか、まさか確認しなかった
とは思い難いのです。
つまり、書店「ぐー」が存在していることを、レス
トラン開業以前に知っていながらレストランの店名を
「グー」にしたとしたらどうでしょうか。
それでもレストラン「グー」に書店「ぐー」の店名を
変えさせる権利はあるのでしょうか。もしくは書店
「ぐー」は店名を変える義務はあるのでしょうか。
_/-/ Zantei _/-/
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:2, 興味深い)
>つまり、書店「ぐー」が存在していることを、レス
>トラン開業以前に知っていながらレストランの店名を
>「グー」にしたとしたらどうでしょうか。
レストラン開業時には成人向けの書店じゃなかったのでそんなに気にしなかったのでしょう。
ただ、書店「ぐー」の商売の内容にまで文句を言う権利があるのかどうかというところは難しいですね。
私は元のコメントが裁判所が何を根拠にこういう判断を下したかを取り違えていると思ったのでその点を指摘しただけで、その判断が間違っていないとまで主張する気はなかったんですが…それでもどっちを指示するかと聞かれたらこの場合はNTT-X側ですね。全面的にというわけでもありませんが。
推測になってしまいますが、裁判所の判断基準としては
という点だと考えます。
特に『』の部分が非常に微妙ですが、この判例を根拠に「大企業が零細企業のドメインを横取りできる」と決め付けるにはけっこう厳しい条件だと思います。
ただ実際に勝訴の見込みはなくても、訴訟をちらつかせて小さな会社を脅すことはありえそうなので、そのあたりは心配です。
うじゃうじゃ
杞憂か否か (スコア:1)
実際にそういうことがあったとします。
その場合、
・「大企業vs零細企業」の構図だと、事実に関係なく「大企業=悪」と思い込んでるヤツがけっこうな数存在する
・実際に悪質な方法を用いた場合、悪事千里を走るがごとくすぐに知れ渡る(告発される)
・某所でマツリがはじまる
などなどの理由により、大企業様はかなりイタイ目に会うと思うです。
まともな想像力があればそんな危険を冒すとこは多くないんじゃないかな?
でもなぁ、世間知らずな会社ってすごい多いしなぁ…… ^^;
Re:杞憂か否か (スコア:0)
御意(爆)。
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:0)
NTT-Xじゃないけど、以前勤めていた会社でNTT系列会社と 契約不履行による損害賠償の訴訟で争ったことがあります。
NTT側はえげつなかったですよ。嘘をつくのは当たり前。
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:0)
たった一人の例を元に3000人あまりを規定できるなんて、まるで神様だね。
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:1)
「NTT側が」というのは普通「NTT側の証人(?)が」という意味ではないでしょうか。
誰も「NTTという会社全体が」とは言っていないですよ。
うじゃうじゃ
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:0)
Re:ドメインの取得時に、悪意があったかどうかが問題 (スコア:1)
でも3000人あまりをたぶらかすことはできないにしろ、「判例」というのはそれなりに強力な武器なのでちょっと危惧。
公正な判断をお願いします > 裁判官
うじゃうじゃ