アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
オープンソースでないソフトウェア (スコア:2, 参考になる)
他に収益源があり、その収益のサポートor販売促進の意味合いがないものは
将来的に有償に転ぶと思って間違いありません
又は、人気の無いソフトは永遠に無料かもしれませんがサポートの終了やリリース打ち切りもあります
リリースもサポートもされるけど有償になる場合で、どうあっても使いたい場合には素直にお金を払って使いましょう
それが嫌ならオープンソースなものに強力してオープンソースなソフトの育成に参加することを考えた方がいいね
(開発ができなくても利用して意見を発言するだけでも開発に貢献してることになる)
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:3, 興味深い)
readline つかってるし。
http://www.softether.com/jp/vpn/manual/web/7-3.aspx [softether.com]
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:2, 興味深い)
ところで、ユーザーがリンクした場合はGPL的にはどうなんだ?
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1)
---にょろ~ん
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
リンクされている訳ではなく、 readlineライブラリ互換の別のライブラリを持ってきても問題なく動くはずなのだが。
そもそもこういう名前の関数を使うと宣言してコンパイルしたアーカイブを配布しているだけで 開発時にはreadlineすら不要だ
ユーザーがどのライブラリにリンクするかはそのユーザーの自由だろう
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1)
例え静的にリンクされていないにしても、そのライブラリの利用を想定して作られているならば、扱いとしてはダイナミックリンクの場合と同じはず。
この辺りは法的にはグレーゾーンになると思うけど、ソースを出す気がないのであれば、少なくとも「readline をリンクしろ」という説明は撤廃すべきであり、「このソフトは readline 互換ライブラリによって開発されているので GPL には違反しない」という説明を行うべきだろう。
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
GPL違反 (スコア:0)
ユーザにリンクさせてGPL回避→回避できないってのは、
ずいぶん古くからある話。NeXTキューブのGCC…
ヘッダをincludeしてる点でもダメ。
Re:GPL違反 (スコア:1, 参考になる)
> ずいぶん古くからある話。
その話はライブラリと一緒に配布してるからだろう?
VPN2.0のLinux版はSE社でコンパイルしたオブジェクトファイルとユーザー側が任意に選んだ(GPLのものでもBSDのものでも自作でも何でもよい)別のライブラリをリンクして動くわけだから。
ダウンロードしてmakeしてみた感じではそうだった。
readlineの関数を呼ぶにはヘッダをincludeする必要すらないし。関数名だけ勝手にプロトタイプ宣言すりゃいい。
それとも関数名を勝手に使ったらGPL違反なの?
Re:GPL違反 (スコア:0)
GPLってGPLを採用するソフトの開発者とその使用者の間の契約行為だよね??
Re:GPL違反 (スコア:0)
GPLを採用するソフトの開発者=readlineライブラリの開発者
その使用者=SE社
違反かどうかは別にして、
お行儀の悪いことしてますよね。
そこまでしてUIにreadline使う必要無いだろうに。
Re:GPL違反 (スコア:0)
それともBSDのほう?
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1)
と思って調べてみると,readlineのライブラリってGPL [gnu.org]なのね!!
Linux版はGPLかもしれんね.
旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1)
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1, 参考になる)
他の色々なGPL/LGPLのライブラリも同様だ。
例: http://sourceforge.net/projects/libedit/
上記はBSDライセンスだが、どのライブラリを使ってリンクするかをユーザーが選択すればいい。
GPL版のreadlineのコードの一部でもSE社が配布するコードに入っていれば問題になるが、そういう訳でもなさそうだし、何か問題はあるのか?
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
リスクを感じちゃうのはマイナスだと思うんだけどなぁ
少なくとも技術なり実装で明快に回避できるリスクを
ユーザに背負い込ませるような製品は製品として
未熟だと僕は判断するよ。
#法的問題で使用禁止なり、バージョンアップがなされなくなるのもリスクだよね
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
ライブラリでGPLってのはあまり聞いたことないですけど。
別にLGPLでダイナミックリンクだったら問題ないけどね。
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:1, 参考になる)
http://directory.fsf.org/libs/ [fsf.org]
あたりを見た上での発言なのか、と。
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
様々な発言を見る限り「フリーバージョンも用意します」と言っておき、頃合いを見計らってフリーバージョンは全廃する計画だったと見るべきでしょう。
とはいえなあ・・・
携帯用ソフトは「売ったらそれまで」で何とかなったと思うけど。
数年後まで視野に入れる必要があるソフトで
「購入後、また大幅なライセンス変更があった場合どうするんだ?」
と不安を持たせた時点で、もはや先に暗雲が垂れ込み始めたと思わざるを得ません。
Re:オープンソースでないソフトウェア (スコア:0)
それは多分、工学社の編集サイドの仕業でしょう。他の本でもそういう傾向がありますし。