アカウント名:
パスワード:
① NHKラジオ放送及び民放ラジオ(地上波)放送で使用されたもの② 商業用レコードに使用されているもの③ 貸レコードで使用されたもの
作品名および作詞・作曲者名、定価の表示されている録音物(CD等)のジャケット、複製枚数を証明出来るもの、放送局の使用証明書等、使用事実が確認できるもの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
JASRACって (スコア:1, すばらしい洞察)
仕事中なのでAC
Re:JASRACって (スコア:2, 興味深い)
著作者から著作権の”管理委託”を受けてるだけの事ですし。
また、”社団法人”って事は”営利を目的としないこと”のはずですから、当然補償金として取る以上、補償金は著作者の所に行くのだと思いますが、それを明示及び開示してもらわないといけないような気がします。
ようは守銭奴団体よりマシな別の団体でやるか、著作者が自分で著作権管理をやればそれでもいいわけで、JASRACにうちでやれとかいう法的な権限はないのではないかと。
まぁ、現実にはJASRACしかないわけで、だからこそ天狗になっちゃうんでしょうが・・・
で、他に選択肢がないとこで好き放題やってるから守銭奴だの散々いわれるんでしょうねぇ・・・
(そっちが勝手に金取るとか決めることじゃないぞ。と)
(法律系は詳しくないので間違ってるかも知れませんが、そこは識者の法律に詳しい方、フォローぷりぃづ・・・m(_ _)m)
Re:JASRACって (スコア:4, 参考になる)
補償金制度の概要に付いては、元締めのサイト [sarah.or.jp]がやっぱりわかりやすいかと。
ここ [sarah.or.jp]とか。
ここ [sarah.or.jp]とか。
ここ [sarah.or.jp]とか。
JASRACの私的録音補償金分配手続に関する案内(PDF) [jasrac.or.jp]も、理解の一助になるかもしれません。
結論を言うと、著作権者が自分でやるっていう選択肢は、ありません。
別の団体に委ねるという選択肢もありません。
著作権法21条に関するものなら日本音楽著作権協会、91条に関するものなら日本芸能実演家団体協議会、96条に関するものなら日本レコード協会を通じて補償金を受け取ることができるだけです。
その代わりと言っては何ですが、著作権の管理をJASRACに委託してない者でも、21条に関する補償金はJASRACから受けることになります。
補償金は申請しないと受け取れないですが、だからといって、申請漏れの部分がJASRAC内にプールされてる訳じゃありません。
金を握ってるのは私的録音補償金管理協会。
補償金に関する限り、JASRACはただの取り次ぎです。
つらつら思うに、著作権管理を委ねられてる団体の代表の発言としては、真っ当至極です。
著作権者の利益になることなら、何でもやる。
世間の反発を食らっても、貪欲に利益を追求する。
当り前です。
私個人としては、そんな屁理屈があるものか、なんてむかむかしてますが。
Re:JASRACって (スコア:1)
と、言うことは適当にFL STUDIOとかで曲を作りまくってどこかで公開して
みんなで大量に申請すれば補償金が受け取れる訳ですね。
一曲あたり幾らもらえるかは知りませんが・・・
曲数を増やせば支払う額以上手に入れることも可能ですよね。
2chで祭りになったら大変そうだな・・・と思いました。
Re:JASRACって (スコア:4, 参考になる)
> みんなで大量に申請すれば補償金が受け取れる訳ですね。
いや、そこが私的録音補償金(に限らず、包括的な支払いをする場合の分配システム)の一番問題視されてるとこです。
私的録音補償金の分配(注:PDFです) [jasrac.or.jp]対象は
となっていますので、ネット配信の場合、分配の対象外です。
JASRAC管理外の曲について分配を申請する場合、
を提出し、分配比率を計算してもらうことになります。
弱小インディーズとかではCDの枚数は少ないでしょうから、結果的にたいした額にはならないでしょう。
でもって、そこからさらに、JASRACは手数料をさっ引いてきますので、結果的に0円(支払い無し)になる可能性もあります。
それでも、CDの場合はちゃんとまじめに計算できますからまだマシです。
放送やカラオケなど包括的に支払われた使用料の分配については、サンプリング調査 [jasrac.or.jp]によって分配比率を決定してます。
そのため、サンプリング調査に数字がのぼらないような弱小は完全に0になってしまいます。
Re:JASRACって (スコア:1)
複数枚証明さえとれればいいのかねぇ・・・
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re:JASRACって (スコア:1)
キットカットのおまけCDみたいなのはどうするのでしょうね。もちろんJASRACなんかはカウントしたくないでしょうけど、じゃあその理由をきちんと説明しろと言われると苦しいのでは。
これを進めていけば、たとえば、台湾あたりのメディア製造の会社が、CD-RW に予め適当なオリジナル曲を CD-DA にして書き込んでおいて販売すれば、売り上げ枚数にカウントできる気がします。
# 昔、試用ソフト入りFDって有りましたよね。
これ、場合によっては100万枚オーダーで出るのではないでしょうか。
Re:JASRACって (スコア:1)
② 商業用レコードに使用されているもの
③ 貸レコードで使用されたもの
を対象とすると言う事は、それ以外でしか公開されていない物を
私的録音するのは、私的録音保障金が支払われているメディアに録音・・・
と言うのはOKでも著作権者は何の保証もされていない
・・・そう聞くと補償金払う意味を感じませんね。
取るからには私的録音されうるすべての人に平等にされるべき。
と言う方向になってほしいなぁ・・・。
絶版になってたりマイナーで入手困難な曲に結構お気に入り多いんで
テープからMP3やCDにしてるんで、そう言うのも作者にお金行くなら
補償金払っても良いとは思います。