パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Realの有料音楽ストリーミングが無料お試し期間中」記事へのコメント

  •  定額制を利用するのが得か損か、ということを考えるときにいつも思うのですが、
    今までCDを買ったりiTunesMusicStoreを利用したりすることで、
    1ヶ月当たり音楽に対して使っていたお金の平均額(私の場合一年に一度CDを買うことがあるか無いか
    という程度なので、5百円にも満たない額のはず)が、
    月額利用料金を下回る額でなければ自分にとって得ではないわけです。
    (定額制だからと沢山DLするのも初めのうちで、いずれ音楽に対する興味も今まで通りになり
    惰性でお金を払うようになるだろうだろうから)。

     商売として会社が成立するためには、
    "定額制に加入することで得をするユーザーが会
    • >"定額制に加入することで得をするユーザーが会社に与える損失<定額制に加入することで損をするユーザーが会社に与える利益"

      ユーザーの損だけが会社の益なのかな?
      ユーザーと会社の相方が得をするパターンもあると思う。
      薄利多売なんて、その典型ではないでしょうか。
      • by Anonymous Coward
        会社は、コストに加えて一定の割合の利益を乗せなければ損をします。
        ユーザーから見ると、会社にとってのその一定の割合の利益が自分にとっての損なのですが、
        その一定の損益をいかに最小にできるかと、その損益をいかに感覚として得した気分に昇華できるかが、
        ユーザーの損得の感覚になると思います。

        よって、会社はうまく得した気分にユーザーをさせれば得する訳です。
        • Re:定額制は得か? (スコア:-1, フレームのもと)

          by Anonymous Coward
          >ユーザーから見ると、会社にとってのその一定の割合の利益が自分にとっての損

          そうとは限りません。
          • by Anonymous Coward on 2006年05月22日 10時42分 (#943915)
            非営利でその分安くしてもらえるのに比べれば損、と言いたいところなのでしょう。
            もっとも自己の利益を伴わない業務に対しモチベーションを維持するのがどれほど困難かは、
            そのような組織がどれほどのサービス低下を招くかは、
            かつてソ連と呼ばれていた国々の惨状を見れば想像に難くないと思いますが。
            親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...