アカウント名:
パスワード:
ファミリーマートの極旨塩豚まんに一票、と思ったら、公式サイトに載ってないや。取り扱い中止なのか?
そろそろシーズン終わりなんで、予定数量の出荷が終わっただけでは。
肉まんがいいとか思ったり、カレーまん、ピザ? とか
結局、あんまんに戻った気がする。
今年あったっけ?
ファミマにたぶんなかった。
それより711の「ハートのチョコまん」にはまった。
津軽弁
豚まんではないましてや肉まんでさえない
選択肢に豚まんがないのでその他に入れざるを得ない。
「豚まんて選べへんからその他に入れなしゃあないやん」とか書き込むんやったらわかるけど、標準語つことるんやから「肉まん」と答えはったらええんとちゃいますか。
>選択肢に豚まんがないのでその他に入れざるを得ない。
同意。
# 551のないとき・・・
関東やと辛子もくれへんし
でた、関西人の屁理屈
お題を考えた人が、地域差があるとかないとか知らないかもしれないじゃない?(そんなことも知らんでお題にするなって?ネタひねり出すのも一苦労なんだから勘弁してあげてください。)コメントする方も、地域差があるかどうか知らないで書くかもしれないけど、「関西人としては」っていう時点で、感覚に地域差があるの解っていて言ってますよね。
自分は、豚まんも肉まんも同じものだと数年前まで思っていました。で、関西の人がこれを言うたびに「じゃ、肉まんって中身は何の肉なの?」と思う。質問したときの回答が「肉まんは肉まんだ!」でした。中身解ってないんじゃね?(その回答した人はって意味です)
豚まんって肉まんのことじゃないの?
しかし、ピザだのカレーだのヘンなものが当たり前に幅を利かすようになってきて嫌だなぁ。
関西人にとっては「にく」=牛肉、「ぶた」=豚肉なので。言葉が違うんですよ。
そもそも牛肉を使った肉まんってあるんだろうか?
牛肉の肉まん、京都では結構ありますね。牛肉しぐれや牛すじ入りも。
広義の肉まんでよかろう
広義となると、羊肉や馬肉や鹿肉やイノシシ肉なんかも入るんだろうか。
#中東のラクダ肉やオーストラリアのカンガルー肉なんかも、現地ではメジャーな肉らしいし...
面倒くさいしもうそれでいいよ。人肉以外で。
思い出してしまった
八仙飯店一家殺人事件【人肉饅頭】http://matome.naver.jp/odai/2137730731729157101 [naver.jp]
ネタ枠にキン肉マン [rocketnews24.com]とかスライムまん [naver.jp]とかが欲しかった。
ラーメンマン [naver.jp]とウォーズマン [rocketnews24.com]もあるのか。リンクを辿ると他にもいろいろ。一体いくつあるんだ。#アンパンマンは……(それ違う)
ぐぐってみたら、アンパンマン肉マン [webry.info]もある [yokohama-anpanman.jp]らしい...「アンパンマンミュージアム限定!」の文字が見える。
アンパンマンのあいでんちちーはいずこ。
子供のころはよくウルトラマンを食べたものだ。
ピザまんに入れたけどピザまんが好きというよりはトマトとチーズの風味が好きというだけなので、ピザまんとしての出来不出来はそこまで気にならないかな。たまにあるやけに甘いやつを除けばだけど。
35年ぐらい前に突然出て来た「ピザ肉まん」ですよね。あれ大好きでした。小学生の頃、中華まんはあればかり食べてました。懐かしく思って、コンビニのピザまんを食べると、余りの味の違いに愕然としますよね。
>ピザ肉まんどうしても太ったアメリカ人を思い浮かべてしまう。
ラーメンやカレーと同様に、ガラパゴス進化して中国人から日本食と認識されている、なんてことはないだろうか……。
中国語では包子、日本語では肉まんというものだと認識しているのではないですかね。
なんでコンビニで売ってないのでしょう?こんなに美味しいのに……
数年前、国道431号線沿いの某コンビニにて、家族全員で肉まん食べようと思いつき、仕事帰りに国道沿いのコンビニへ、
私・肉まんとカレーまんを2つづつください店員・カレーまんはありません私・じゃぁ、肉まん2つとあんまん2つください店員・ありません私・どれがあるの?店員・肉まんとカレーまんとピザまんと……私・さっき「カレーまんはない」って言ってなかった?店員・(無言)私・(この店員の言ってることがさっぱりわからない)
異次元空間に迷い込んだ気分だった。
カレーまんは1個しかなかった、ということでは。
それだと [肉まん2つとあんまん2つ] が無い理由にはならなくない?
店にあったのは、- 肉まん: 2個以上- カレーまん: 1個- あんまん: 0個- ピザまん: 1個以上だった、ということでは?この場合、(肉まん×2+カレーまん×2)も(肉まん×2+あんまん×2)も、その組み合わせでは提供できないけど、(カレーまん×1)は「ある」ってことになるね。# 肉まんも1個の可能性もあるけど、「カレーまんはありません」と限定的に言っていることから、肉まんは2個以上と推測。
しかしまあ、コンビニなら透明なショーケースに入ってるだろうから、見れば解るだろ、と思わなくもないね。# まだ蒸し上がってない可能性もあるが。
端折りすぎでしょう。
ですね。少なくとも、接客としては不合格ですね。ナゾナゾじゃないんだから。
しかし、「さっぱりわからない」とか「異次元空間」とまでは思わないです。見たら判る話ですし、それぞれ何個あるか聞けばいい話なので。
> 家族全員で肉まん食べようと思いつき> 私・肉まんとカレーまんを2つづつください
この時点でおかしくないか?
家族は2人。あとの二人は家族以外。
#実際は「家族全員で肉まん」の肉まんは中華まんの間違いかな?
カレーは中華饅じゃないだろう。
海外在住が長いので10年以上、中華まんを買って食べたことがないが、嫁がたまに肉まんを作ってくれる。野菜は土を耕すところ、肉はミンチにするところ、生地は打つところから始まる。
嫁さんはTOKIO
肉が屠殺するところからでなくてよかった。素直にうらやましい。
# 屠殺ってなんでふつうに変換できないの? これも差別用語?
「屠」が常用漢字外ってだけ。「と殺」は候補に出るだろ。
# これは「〜と、殺」って変換されてるんじゃなくて、混ぜ書きになってるだけ。# 差別用語だから変換できない、んじゃないよ。気にしすぎ。
常用漢字じゃないからって理由で、ひとつの単語内で仮名と漢字を混ぜ書きする奴は死んだ方がいいと思うが、それ以前に「とさつ」の三文字で変換かけると「塗擦」しか出ない。Win7標準のMS-IME。
と畜場法 [e-gov.go.jp]みたいに法律用語がひらがなになってるせいかと思ったけど、屠畜が漢字変換されるとなると理由がわかりませんね。屠るも変換できるし。
慎ましき胸の娘が身に着けていたものであれば。
肉まんとあんまんは中華まんでいいけどカレーマンは印度まん、ピザまんは伊太利亜まんじゃないのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
極旨塩豚まん (スコア:2)
ファミリーマートの極旨塩豚まんに一票、
と思ったら、公式サイトに載ってないや。
取り扱い中止なのか?
Re: (スコア:0)
そろそろシーズン終わりなんで、予定数量の出荷が終わっただけでは。
結局、戻った (スコア:2)
肉まんがいいとか思ったり、カレーまん、ピザ? とか
結局、あんまんに戻った気がする。
プリンまん (スコア:2)
今年あったっけ?
Re:プリンまん (スコア:1)
ファミマにたぶんなかった。
それより711の「ハートのチョコまん」にはまった。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
まんじゅうこわい (スコア:2)
津軽弁
トンポーローまん (スコア:2)
豚まんではない
ましてや肉まんでさえない
関西人としては (スコア:1)
選択肢に豚まんがないのでその他に入れざるを得ない。
Re:関西人としては (スコア:2)
「豚まんて選べへんからその他に入れなしゃあないやん」
とか書き込むんやったらわかるけど、標準語つことるんやから
「肉まん」と答えはったらええんとちゃいますか。
Re:関西人としては (スコア:1)
>選択肢に豚まんがないのでその他に入れざるを得ない。
同意。
# 551のないとき・・・
関東やと辛子もくれへんし
Re:関西人としては (スコア:1)
でた、関西人の屁理屈
Re:関西人としては (スコア:1)
お題を考えた人が、地域差があるとかないとか知らないかもしれないじゃない?
(そんなことも知らんでお題にするなって?ネタひねり出すのも一苦労なんだから勘弁してあげてください。)
コメントする方も、地域差があるかどうか知らないで書くかもしれないけど、「関西人としては」っていう時点で、感覚に地域差があるの解っていて言ってますよね。
自分は、豚まんも肉まんも同じものだと数年前まで思っていました。
で、関西の人がこれを言うたびに「じゃ、肉まんって中身は何の肉なの?」と思う。
質問したときの回答が「肉まんは肉まんだ!」でした。
中身解ってないんじゃね?(その回答した人はって意味です)
Re: (スコア:0)
豚まんって肉まんのことじゃないの?
しかし、ピザだのカレーだのヘンなものが
当たり前に幅を利かすようになってきて嫌だなぁ。
Re: (スコア:0)
関西人にとっては「にく」=牛肉、「ぶた」=豚肉なので。
言葉が違うんですよ。
Re: (スコア:0)
そもそも牛肉を使った肉まんってあるんだろうか?
Re: (スコア:0)
牛肉の肉まん、京都では結構ありますね。
牛肉しぐれや牛すじ入りも。
Re:関西人としては (スコア:1)
広義の肉まんでよかろう
Re: (スコア:0)
広義となると、羊肉や馬肉や鹿肉やイノシシ肉なんかも入るんだろうか。
#中東のラクダ肉やオーストラリアのカンガルー肉なんかも、現地ではメジャーな肉らしいし...
Re: (スコア:0)
面倒くさいしもうそれでいいよ。
人肉以外で。
Re:関西人としては (スコア:1)
思い出してしまった
八仙飯店一家殺人事件【人肉饅頭】
http://matome.naver.jp/odai/2137730731729157101 [naver.jp]
Re: (スコア:0)
走る!(すべる!) 見事に!(ころぶ!) (スコア:1)
ネタ枠にキン肉マン [rocketnews24.com]とかスライムまん [naver.jp]とかが欲しかった。
ラーメンマン [naver.jp]とウォーズマン [rocketnews24.com]もあるのか。
リンクを辿ると他にもいろいろ。一体いくつあるんだ。
#アンパンマンは……(それ違う)
Re:走る!(すべる!) 見事に!(ころぶ!) (スコア:1)
ぐぐってみたら、アンパンマン肉マン [webry.info]もある [yokohama-anpanman.jp]らしい...
「アンパンマンミュージアム限定!」の文字が見える。
アンパンマンのあいでんちちーはいずこ。
Re: (スコア:0)
子供のころはよくウルトラマンを食べたものだ。
ピザまん好きですが (スコア:1)
昔みたいに普通の記事になんとなくイタリアンの
味付けをしたピザまんが好きでした
井村屋 [imuraya.co.jp]は色付き生地に本格具材になってしまったので
山崎製パン [yamazakipan.co.jp]のピザまんぐらいしか好みのピザまんがなくなりましたが
山崎製パンだと肉まんとセット品しかなく最近はもういいやって感じで
購入してません
コンビニも中にチーズいれました系になったので
もう3年ぐらい中華まん食べてないかも
Re: (スコア:0)
ピザまんに入れたけどピザまんが好きというよりはトマトとチーズの風味が好きというだけなので、ピザまんとしての出来不出来はそこまで気にならないかな。
たまにあるやけに甘いやつを除けばだけど。
Re: (スコア:0)
35年ぐらい前に突然出て来た「ピザ肉まん」ですよね。あれ大好きでした。
小学生の頃、中華まんはあればかり食べてました。
懐かしく思って、コンビニのピザまんを食べると、余りの味の違いに愕然としますよね。
Re: (スコア:0)
>ピザ肉まん
どうしても太ったアメリカ人を思い浮かべてしまう。
中国には存在するのだろうか…… (スコア:1)
ラーメンやカレーと同様に、ガラパゴス進化して中国人から日本食と認識されている、なんてことはないだろうか……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:中国には存在するのだろうか…… (スコア:1)
中国語では包子、日本語では肉まん
というものだと認識しているのではないですかね。
ほのかに甘い (スコア:1)
野菜まん (スコア:1)
なんでコンビニで売ってないのでしょう?こんなに美味しいのに……
notice : I ignore an anonymous contribution.
あんまんよ。。。 (スコア:1)
コンビニはいいとして、秋葉原のミルクスタンドに行く必要もなくなったじゃないか。
あるのかないのかどっちだよ (スコア:0)
数年前、国道431号線沿いの某コンビニにて、
家族全員で肉まん食べようと思いつき、仕事帰りに国道沿いのコンビニへ、
私・肉まんとカレーまんを2つづつください
店員・カレーまんはありません
私・じゃぁ、肉まん2つとあんまん2つください
店員・ありません
私・どれがあるの?
店員・肉まんとカレーまんとピザまんと……
私・さっき「カレーまんはない」って言ってなかった?
店員・(無言)
私・(この店員の言ってることがさっぱりわからない)
異次元空間に迷い込んだ気分だった。
Re: (スコア:0)
カレーまんは1個しかなかった、ということでは。
Re: (スコア:0)
それだと [肉まん2つとあんまん2つ] が無い理由にはならなくない?
Re:あるのかないのかどっちだよ (スコア:1)
店にあったのは、
- 肉まん: 2個以上
- カレーまん: 1個
- あんまん: 0個
- ピザまん: 1個以上
だった、ということでは?
この場合、(肉まん×2+カレーまん×2)も(肉まん×2+あんまん×2)も、その組み合わせでは提供できないけど、(カレーまん×1)は「ある」ってことになるね。
# 肉まんも1個の可能性もあるけど、「カレーまんはありません」と限定的に言っていることから、肉まんは2個以上と推測。
しかしまあ、コンビニなら透明なショーケースに入ってるだろうから、見れば解るだろ、と思わなくもないね。
# まだ蒸し上がってない可能性もあるが。
Re: (スコア:0)
私・肉まんとカレーまんを2つづつください
店員・カレーまんは(2個)ありません
私・じゃぁ、肉まん2つとあんまん2つください
店員・(あんまんは)ありません
端折りすぎでしょう。島根ではよくあることなのか?
Re:あるのかないのかどっちだよ (スコア:1)
端折りすぎでしょう。
ですね。
少なくとも、接客としては不合格ですね。
ナゾナゾじゃないんだから。
しかし、「さっぱりわからない」とか「異次元空間」とまでは思わないです。
見たら判る話ですし、それぞれ何個あるか聞けばいい話なので。
Re: (スコア:0)
> 家族全員で肉まん食べようと思いつき
> 私・肉まんとカレーまんを2つづつください
この時点でおかしくないか?
Re: (スコア:0)
家族は2人。
あとの二人は家族以外。
#実際は「家族全員で肉まん」の肉まんは中華まんの間違いかな?
Re: (スコア:0)
カレーは中華饅じゃないだろう。
嫁じまん (スコア:0)
海外在住が長いので10年以上、中華まんを買って食べたことがないが、嫁がたまに肉まんを作ってくれる。野菜は土を耕すところ、肉はミンチにするところ、生地は打つところから始まる。
Re:嫁じまん (スコア:3)
嫁さんはTOKIO
Re: (スコア:0)
肉が屠殺するところからでなくてよかった。
素直にうらやましい。
# 屠殺ってなんでふつうに変換できないの? これも差別用語?
Re: (スコア:0)
「屠」が常用漢字外ってだけ。「と殺」は候補に出るだろ。
# これは「〜と、殺」って変換されてるんじゃなくて、混ぜ書きになってるだけ。
# 差別用語だから変換できない、んじゃないよ。気にしすぎ。
Re: (スコア:0)
常用漢字じゃないからって理由で、ひとつの単語内で
仮名と漢字を混ぜ書きする奴は死んだ方がいいと思うが、
それ以前に「とさつ」の三文字で変換かけると「塗擦」しか出ない。
Win7標準のMS-IME。
Re:嫁じまん (スコア:1)
と畜場法 [e-gov.go.jp]みたいに法律用語がひらがなになってるせいかと思ったけど、屠畜が漢字変換されるとなると理由がわかりませんね。
屠るも変換できるし。
種類は問わない (スコア:0)
慎ましき胸の娘が身に着けていたものであれば。
中華まん (スコア:0)
肉まんとあんまんは中華まんでいいけどカレーマンは印度まん、ピザまんは伊太利亜まんじゃないのか。