AnamesonCraftのコメント: Re:co2嘘説に (スコア -1) 86
この20年の日本の停滞って、氷河期後半とキレる17歳とゆとりが、衰退国家日本ごっこに興じて真面目に働かなかったせいなんじゃないかって気が最近してる。
こちらは、AnamesonCraftさんのユーザページですよ。 アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。
この20年の日本の停滞って、氷河期後半とキレる17歳とゆとりが、衰退国家日本ごっこに興じて真面目に働かなかったせいなんじゃないかって気が最近してる。
国土人口はそもそも小さいし、
は?
1位 中国 14億4,850万人
2位 インド 14億66万人
3位 アメリカ 3億3,480万人
4位 インドネシア 2億7,910万人
5位 パキスタン 2億2,950万人
6位 ナイジェリア 2億1,670万人
7位 ブラジル 2億1,540万人
8位 バングラデシュ 1億6,790万人
9位 ロシア 1億4,580万人
10位 メキシコ 1億3,160万人
11位 日本 1億2,560万人
出典:国連人口基金(UNFPA)「世界人口白書2022」
日本の人口が少ないとかいつの生まれのいつの時代の感覚だ。慶応生まれで明治か?
人口や経済がここから大きく伸びる有力なデータもありません。
日本より人口の多い国でG7に居るの米国だけだぜw。伸びしろ?何年伸びしろ言ってんのって国ばかりだよなあリストの上に居るの。
戦後ちょいあとの文章を読むと、団塊のせいで急に増えた人口を食わせるのにどれだけ頭を痛めていたか。団塊と団塊ジュニアを主に食わせるために日本は超大国にならざるを得なかったんだよ。
2050年問題とか言うが、それでも日本が世界中にケンカ売った頃より多いんだぜ。国全体の力は人口相応に減るかも知れんが、1人あたりの豊かさを増やせばいいんだよ。
麻の栽培がそれなりにゆるくなって、話に聞く戦前はそうだったという麻の実がドカドカ入った錦松梅が食べたいのだけどね。
Amazon配送業者が自力でオレんちへたどり着いたことって1回もないじゃないか。いつもオレが最寄りのランドマークまで迎えに行くハメになってる。
この前なんて勝手に返品にしてくれてるしさあ。
アカン写真を載せたまま、修学旅行での見学を募集するページを公開したままだった。
https://www.shugakuryoko.osaka-info.jp/taiken/471/
アカン格好の中学生に従業員含めもろもろアカン工場内を見学させている写真が載ったページも公開したままだった。
https://www.city.osaka.lg.jp/taisho/page/0000465573.html
べつの会社だけれど鉄工所の中へ化繊のジャージを着た生徒を入れるなあああああああああああ!!!あほーーーーーーーーー!!!!
https://www.city.osaka.lg.jp/taisho/page/0000468830.html
底上げはもうできてるんだ。
高等学校進学率は昭和49年に90%を越えて平成27年度で96.6%。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/wg4/280826/shiryou2-3.pdf
大学と短大を合わせた進学率は令和3年度で58.9%。そこへ高等専門学校、専門学校を合わせた高等教育進学率は83.8%。
https://www.mext.go.jp/content/20211222-mxt_chousa01-000019664-1.pdf
しかし16~65歳の成人を対象にした国際成人力調査の結果では、8割が中卒未満の読解力と数的処理能力しか持っていないことが判明している。
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/__icsFiles/afieldfile/2013/11/07/1287165_1.pdf
これでも調査を行ったOECD加盟国の中ではトップの知的能力なんだよね。
高校を出ようが大学を出ようがバカはバカのままなんだよね。悲しいけどな。
2022年度のエネルギー白書からガスや石油の1次エネルギーの熱量換算を合計して、それを水素が燃えた際の熱量から水素の量に逆算すれば排出される水蒸気の量が求められるよ。めんどうくさいから今回はパスさせてもらう。
勘だけど20億トン行かないんじゃないかな。
若い衆は知らんのだろうけども都市ガスは石炭・石油ガスから天然ガスへ切り替えたことがあってな。(リンクは大阪ガスの沿革)
https://www.daigasgroup.com/about/history/
昭和の末には「天然ガスを~あなたの街に~♪」ってCMがさんざん流れてたもんよ。と言うわけで天然ガスから水素へやろうとする意思があればできるんじゃね?
社会資本整備(本トピックの元ネタはこれ)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/01.pdf
産業・中小企業、グリーン
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/02.pdf
防衛
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/03.pdf
防衛(参考資料)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20220420/04.pdf
しかしこの本邦における歳出は少ないにも関わらず防衛への目の敵具合よ。医療・福祉の資料はないんだよな……。
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/kikan-05.html
日本でも40年くらい前に高さ1000mの鉄筋コンクリート造の塔を建設する構想があったんや……。
だから立地と金さえあればいつでも作れるはずだが、金を出すところがないんや……。
# 1000年女王に出てくるやつな。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚