パスワードを忘れた? アカウント作成
616991 journal

BAKの日記: 移転 1

日記 by BAK

日記は自サーバの日記の方に完全に移転してしまいました.

今までの日記はここに放置プレイにしておきます. 多少は役に立ちそうな内容もあることだしね.

11/23 追記: CGI の URL を1つに統一しました. というわけで,日記のリンク先も変更.

626493 journal

BAKの日記: IRCチャネル,乗っ取られる 1

日記 by BAK

#すらっしゅどっと,が乗っ取られてしまいました. 乗っ取られた IP に対し,私のぼっとがなるとを配ってしまったためです. usernameとドメイン名まで確認するよう,設定してたのですが… 申し訳ない.

というわけで,避難先.

  • #うらっしゅどっと
  • %すらっしゅどっと
  • #slashdot

いまのところ,こんな感じです.

全角文字は,適宜半角に直してね.

627239 journal

BAKの日記:

日記 by BAK

が亡くなった,という噂があちら こちらに流れているようだが,本当なのだろうか.

いんたーねっとのそこらかしこで名前を轟かせていたようであるが,彼がいなかったらこのようなスレもできなかったであろう. ガセネタのような気もしないではないので,おくやみの言葉はもう少し後で.

628531 journal

BAKの日記: Fedora

日記 by BAK

に移行中.

問題は日本語環境. 日本語のデフォルトの locale が ja_JP.UTF-8 と,なかなかチャレンジャブルなのである. ざっくり見た感じでは,

  • GNOME デスクトップなアプリケーションはまぁまぁ
  • が,コマンドラインなアプリケーションはまだまだ

という感じ. 常駐環境とするには,まだまだ,という感じ.

で,Fedora では,yum という,apt-get のようなものがある. が,こいつが「大富豪プログラム」で困ってしまう. メモリを 100M~200M 消費するのである. おかげで,RAM が 64MB しかない私の VAIO C1XE は,スワップの嵐. ファイルと構成とかを見ていると,クライアント側で依存関係を解決してるようなんだけど,それにしてもお大尽.

で,この yum,python スクリプトで書かれているのだけど,あいにく私は python には不案内. これを機会に少しかじってみようかしらん.

628995 journal

BAKの日記: ベスト電器 1

日記 by BAK

DVD でも買おうと,近所のベスト電器に行く. すると…

DVD 売場が無くなってるではないかい.

2階あったフロアのうち,2階への階段は封鎖. 1階も半分が 100 円ショップになっている. この後どーなってしまうのかが,想像できそうな雰囲気である.

で,売場縮小のためか,PC 周辺機器が在庫処分になっていた. 中には,40GB HDD が 10,800 円,というホントに「在庫」だったんだなぁ,というのもあるが,総じて,まぁ,やや安めなのだろう(最近,相場をよく知らんのだが). ワゴンの中には AC タップ,USB ジョイスティック,無線 LAN カード,USB 2.0 I/F ボードなどなど.

ワゴンの中からは,アナログスティックつきの USB ジョイスティックを選択. あとは,USB LAN I/F と USB メモリを購入.

630093 journal

BAKの日記: 人の造りしもの

日記 by BAK

と,漠然としたタイトルを付けてみる.

初心者がコンピュータを触る際,つまづいてるところとして

  • 操作の不統一性
    例えば Windows で,ファイルをフォルダにドラッグすると,同一ドライブの時は「移動」になるのに,別ドライブだと「コピー」になってしまうようなこと
  • 過剰な意味づけ
    コンピュータに慣れている人にとっては「どうでもいい」と思うようなところに深い意味があるように思ってしまう

というのがある. その底辺には「コンピュータは最新の科学技術の結晶であるので,何かきれいな,統一された理論で動作している」という思い込みがあるのではないかな,と思う.

が,実際は,人間が操作する部分はそういう理論の枠外で,人間の手によるものであったりする. つまり,いくら考えてもそういう「深遠なもの」というのはなく,ただ単に「作った人がそうなるように作った」というだけの話であることが多い.

話は飛んで,会社や役所の組織での事務について考えてみる. 多くの人はおそらく「これってこうやった方が効率いいんじゃないか」「これって変」とか思ったことがあると思う. この原因については

  • 組織構造の問題
  • 仕事の内容の変化に組織構造が対応していかない
  • 旧来の組織からのしがらみと,過去の資産
  • リソースの問題

というあたりが絡んでるのであろう. 人間が造ったものなので,組織構造の作り間違いはありうる. あと,造った当初はベストな組織であっても,仕事の変化に伴ってそれがベストでなくなることはある. となると「組織改革」となるわけだが,過去の組織の財産や今までの経緯から,新規に組織構造を一から造る時のようにはいかない. また,資金やオフィスとかの制限もある.

というわけで,大抵の人は「しょうがないなぁ」と思いつつ,書類を書いたり仕事してたりするわけである.

で,コンピュータ. 確かにハードウェアの根本部分は,2進法と電気回路の理論に支配された論理的な世界が広がっている. が,われわれが操作する「ウィンドウ」とか「フォルダ」とかいうあたりになると,実は確固とした理論は無い(よね.多分). 造った人が「ここをこうやったらわかりやすくて操作しやすいだろう」と考えて,設計・作成したものである.

つまり,組織と一緒で,人が基本的なポリシーを考え,それを元に造ったものなのである. 確かに部分部分では数学などの自然科学の理論に従っているところもあるが,根本的には,単に「人の考えたポリシー」の実現に過ぎない.

というわけで,コンピュータには「バグ」という名の誤りが存在する. さらに,「互換性」という名の過去とのしがらみ・過去の財産があるのも組織の例と一緒. あと,コストなどの問題で「仕方が無い」と妥協してしまった部分も存在する.

と,まぁ,コンピュータというものは,実に属人的で人間臭いものだったりするのである.

では,初心者にコンピュータについて教える時,どうすればいいのか,というところ. まずは,最初に述べた「科学技術の粋」という誤解を解くあたりかなぁ. 「人が考えて造ったもの」とわかれば,もっと気楽に向き合えるのかもしれません.

あとは,「ポリシー」の話. 造った人は,あるポリシーを持って,それに従って造ったわけで. この「ポリシー」があることを意識しながら触っていくと,理解が早まるのかもしれません.

と,適当に締めることにする.

632404 journal

BAKの日記: ソーシャルネットワーキング

日記 by BAK

海外のサイトでは orkut,日本語のサイトでは mixi, GREE あたりかな.

「自分の友達はこれだけいるんだぞ」と他人に見せるのは,何か露出趣味みたいなところがあって,抵抗はある. そんなものは人に見せたり自慢したりするものではないと思う. 最初に抵抗を感じてたのはそんな部分. まぁ,友達を全部登録しなきゃいかん,というわけでもないので,そこらは気分の上で適当に折り合う.

が,その反面,「友達の輪」というものを実際に見ることができる,というのは面白い体験ではある. 単に助平心の裏返しかもしれないが. どんどんリンクをたどっていけば,「友達の友達の友達の…」を見ることができるわけである.

が,どうなるのかな,と思うのは次の段階. 一通りおともだちを登録し終わった後のこと. 友達がどんどんアカウントを取っていって,カウントが増えていく様子を見るのは面白いかもしれない. が,それはいつか終わりが来る. 実際,orkut ではひと段落ついた様子である.

となると,次の段階としては,おそらく「おともだちを作る」というものが来るべきだろうと,私は思う. orkut や mixi の場合,任意の人にメッセージを送ることはできる. が,見ず知らずの人にいきなり,というのは,抵抗がある. やはり,徐々に親しくなっていく,というのが良いし,自然だと思う.

orkut の場合は,コミュニティという機能があって,特定のものに関したコミュニティに加入することができる. コミュニティには掲示板機能があって,話題を始めたり,コメントをつけたりすることもできる. また,自分の興味に合うコミュニティがない場合は,新たなコミュニティを起こすこともできる.

が,これはあまり成功していないようである. 適当なコミュニティをちらちら見てみても,あまり活発にメッセージは交わされている様子はないようである. (活発なコミュニティもあるのだろうけど) 昔の「パソコン通信」の時代ならともかく,この「いんたーねっと」な時代,orkut のシステム内でおはなしをする義理は何もないわけで. そんな理由かなぁ.

mixi や GREE には,コミュニティの機能は無いようである. が,その代わり(?)Blog を持つことができる. とは言っても,既に他所で Blog を持ってる場合,新たにそこで書きはじめる,というのはあまり無いだろう. で,そこで Blog を持っていたとして,Blog にコメントをつけていくうちに仲良くなる,というのは有るかもしれないけど.

では,私に何か名案があるかと言うと,そういうわけでもないのだけど. せいぜい「メイリングリスト」あたりがあると面白いかもなぁ,と思う程度. まぁ,「他の世界で培った人間関係をマップするだけ」で終わるのか,それとも「『人間関係構築機能』が新たに加わって,いい意味での出会い系に」なれるのか,野次馬の目で見守っていこうかな,と思っていたりするのでありました.

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...