パスワードを忘れた? アカウント作成
16718654 submission
IT

ヨドバシ.comのレビュー投稿ページが「もうない」状態

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ここ最近ヨドバシ.comのレビュー投稿ページにアクセスしようとすると

#大変申し訳ございません。お客様の操作が正常に完了しませんでした。
#お手数ですが、トップページへ戻り、もう一度はじめからお手続きいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。

とエラーが出てくる。
一時的なものかと思われたが6時、12時、15時、18時、21時、それぞれアクセスしたが、結果は同じ
ちなみにヨドバシ.comではレビューを投稿するとポイントがもらえる仕組みでポイント目当てのレビューも多い

データベースエラーなのかよくわからないがこの状況はいつまで続くのか

情報元へのリンク
16718275 submission
電力

米国、白熱電球の販売を禁止

タレコミ by headless
headless 曰く、
米国では 2012 年から段階的な白熱電球廃止が進められてきたが、8 月 1 日からは特殊なものを除いてすべての白熱電球が販売禁止になったそうだ (The Verge の記事ABC7 Chicagoの記事The New York Times の記事The Week の記事)。

これまで米国では白熱電球の販売自体を禁じておらず、2007 年のエネルギー自給安全保障法(EISA)が定める省電力基準による規制が行われてきた。これにより米国での白熱電球生産も段階的に中止されてきたが、トランプ政権時代には高効率電球のせいで顔色がオレンジ色に見えると主張する大統領の強い反対を受けて白熱電球廃止が停滞した。

今回、バイデン政権が定めた新たな基準により、除外リストで指定された特殊なものを除いて基準を満たさないランプの販売が不可能になった。具体的な基準は 1 ワット当たり 45 ルーメン以上というもので、蛍光ランプの中にも基準を満たさないものがありそうだが、蛍光ランプは除外リストに含まれている。
16593316 story
通信

自動車への AM ラジオ標準搭載を義務付ける米超党派の法案 38

ストーリー by nagazou
FMじゃダメですか 部門より
headless 曰く、

米国のエド・マーキー上院議員とジョシュ・ゴットハイマー下院議員は 17 日、自動車の標準機能として AM ラジオ搭載を義務付ける法案を超党派で上下院に提出したことを明らかにした (マーキー氏のプレスリリースゴットハイマー氏のプレスリリース法案 S.1669法案 H.R.3413The Verge の記事)。

法案「AM Radio for Every Vehicle Act of 2023」は AM ラジオを重要な緊急警報システムインフラの一部と位置付け、自動車に追加料金なしで標準搭載することを義務付ける規則の策定を運輸長官に義務付けるものだ。運輸長官は法制化から 1 年以内に規則を策定する必要がある。法案提出者のマーキー氏とゴットハイマー氏はいずれも民主党の議員だが、テッド・クルーズ上院議員などの共和党議員も上下院の法案で共同提出者に名を連ねている。

法案はマーキー氏が自動車メーカー大手 20 社に問い合わせた結果、8 社が電気自動車 (EV) で AM ラジオを搭載しないと回答したことを受けたものだ。EV では AM 放送の受信障害が発生することが非搭載の理由とみられ、多くのメーカーがインターネットラジオでの置き換えなど AM ラジオ以外のコミュニケーションツールの利用を示唆したという。これに対しマーキー氏は災害時等にインターネットが利用できるとは限らず、メーカーが受信障害を緩和する新しい技術に投資すべきとの考えを示していた (マーキー氏のプレスリリース [2])。

16588425 story
携帯電話

インド政府、全ての携帯電話で FM ラジオを利用可能にするよう携帯電話メーカー/ブランドに要請 118

ストーリー by headless
要請 部門より
インドの電子情報技術省 (MeitY) が先月、すべての携帯電話で FM ラジオ受信機能を利用可能にするよう業界団体を通じて携帯電話メーカー/ブランドに要請したそうだ (The Register の記事MeitYのアドバイザリー)。

MeitY の要請はここ数年の間に FM ラジオ機能を搭載する携帯電話が大幅に減少したことを受けたものだという。このことは貧しい人々が無料で FM ラジオサービスを利用できる道を失うだけでなく、政府が緊急時にリアルタイムで情報を発信する道を失うことになる。災害時に携帯電話で FM ラジオを聴くことができれば命が救われる可能性が高くなり、災害への備えとしても適切だ。COVID-19 パンデミックとの闘いでも FM 送信機と FM ラジオの巨大なネットワークが重要な役割を果たしたとのこと。

そのため、FM ラジオ受信機を搭載する携帯電話では機能を無効化せず利用可能にするべきであり、携帯電話で FM ラジオ受信機能が利用できない場合はその機能を含める (利用可能なチップへの置き換えやアンテナ回路を省略しないといった意図とみられる) ことが推奨される。
16531043 story
テレビ

ロシアのテレビとラジオで核攻撃警報。ハッカーによる攻撃 38

ストーリー by nagazou
本物が来ても信じないな 部門より
報じている元ネタが怪しいところばかりだが、ロシアのモスクワとスベルドロフスク地方(中西部)のテレビ・ラジオ番組が3月9日、外部からハッキングされ、核攻撃に備えるよう人々に呼び掛けられるという内容が放送されたとの報道が出ている(Metro Newscatranchdreamさんのツイート[動画あり]Switch News東スポWEB)。

当初は通常の番組が放送されていたが、突然画面が切り替わり、ロシアの地図が西から東へと徐々に赤くなり、核攻撃が発生したので急いで避難所に行くよう指示される放送があったという。この放送では「あらゆる種類のガスマスクを使用すること。ガスマスクがない場合は、綿ガーゼの包帯を使用すること、ヨウ化カリウムの錠剤を服用すること」といった内容などが流されていたようだ。

こうしたハッキングによるデマ放送は2週間強の期間に3回ほど発生しているという。ロシアではこうしたサイバー攻撃が定期的に発生する状況になっているとしている。
15778881 story
インターネット

ラジコプレミアム、会員数100万人に 36

ストーリー by nagazou
突破 部門より
ネットサイマルラジオサービスのradikoは8月30日、有料サービス「ラジコプレミアム(エリアフリー聴取)」の会員数が100万人に到達したと発表した。同サービスは税込月額385円の有料サービスで、2014年4月に地域制限を超えてラジオを聴取したいというユーザーの声を受けて開始、8年5か月目の2022年8月に100万人に到達した。会員の内訳は男性が56%、女性が44%で、居住エリアは関東が28%、近畿が17%、中部が13%。この3地区が約6割を占めるとしている(iPhone Maniaケータイ Watch日経クロステック)。
15588303 story
通信

英 BBC、ウクライナおよびロシア向けに短波放送を開始 38

ストーリー by headless
短波 部門より
英 BBC は 2 日、ウクライナおよびロシア向けに短波放送を開始すると発表した (BBC Media CentreThe Guardian の記事The Verge の記事)。

BBC のウクライナ語版およびロシア語版へのアクセスや、英語版へのウクライナとロシアからのアクセスはロシアのウクライナ侵略開始以来大幅に増加しており、ニュース提供の弾力性を持たせるために短波放送を追加するという。この発表の後でロシアからの BBC サイトへのアクセスが制限されたと伝えられており、BBC では Psiphon や Tor Browser を使用して Web 版の BBC ニュースにアクセスする手順を解説している。

短波放送は 15,735 kHz で日本時間 23:00 — 1:00 および、5875 kHz で日本時間 5:00 — 7:00 の計 4 時間で、世界向けの英語版ニュース番組が放送される。放送はキエフおよびロシアの一部で良好な受信が可能とのこと。

一方、ロシアでは当局がウクライナへの軍事行動を「戦争」「侵略」などと呼ぶことを独立系ニュースメディアに禁じているが、4 日には「国家と国民の安全を守り、国際平和を維持する軍の活動について、虚偽の情報を故意に流布する」ことを犯罪行為とする法律が成立した。BBC はこの法律について、独立したジャーナリズムが犯罪扱いされる可能性を指摘し、一時的にロシア国内での活動を停止すると発表している。ロシア国内向けのニュースサービスはロシア国外から引き続き行うとのこと。
15566381 story
アメリカ合衆国

一部マツダ車で特定のラジオ局を選局すると車載システムが使用不能になる現象。米国 38

ストーリー by nagazou
バグ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アメリカの一部地域において、マツダの旧モデル車のカーラジオで特定のラジオ局を選局するとマルチメディア系の車載システムが使用不能になるという現象が発生していたそうです(KUOWGeekWireinsideradio.comGIGAZINE

原因はデジタル放送のデータ配信機能によってカーラジオで受信した番組内容とは独立した画像ファイルが関係しているということです
トラブルが発生したのはラジオ機能・音楽再生機能・後退時のリアカメラ機能などで、直接走行機能に関係する不良は発生しなかったようです

このトラブルは2014年~2017年に販売されたマツダ車で発生。ワシントン州を中心に報告されているという。米国で「Mazda3」を所有する人物によれば、公営放送局「KUOW」のラジオを聞いた直後から車載システムが再起動を繰り返すようになったとのこと。この問題に関して、北米マツダのマツダノースアメリカンオペレーションズ(MNAO)が声明を出す事態になっているという。曰く1月24日から31日までの間、シアトル地域のラジオ局から拡張子のない画像ファイルが送信され、古いソフトウェアを搭載した一部の2014-2017年式マツダ車で問題が発生しました」としている。MNAOは、この問題に関してディーラーに警告をしたとしており、無償での部品交換対応も行われる予定であるようだ。

15341136 story
インターネット

TBSラジオ、radikoへの提供音色を「長時間、イヤフォンで聴いても疲れない音色」にパラメータ調整 36

ストーリー by nagazou
聞き流しスタイルの復活 部門より
TBSラジオが1日から「radiko」向けに提供している音色を変更したという。リリースによると、イヤフォンで聴いても疲れない音色を目指したほか、CM切り替わり時にも音量差が気にならないようラウドネスレベルの最適化などを調整したそうだ(PR TIMES AV Watch)。

変更の背景には、コロナ禍の影響で在宅勤務が増加、radikoの利用者も増えているためでだそうだ。radikoの月間ユニークユーザー数は過去最高となる900万人に到達したとしている(関連記事)。現在はパソコンだけでなく、スマートフォンやスマートスピーカーなど様々な聴取スタイルも出てきており、TBSラジオでは、これに対応すべくインターネットキャストなどのデジタルマスタリングに適したオーディオプロセッサorban「OPTIMOD-DAB 6300」を導入したとしている。
15330030 story
ハードウェア

AMラジオ局が消える前に。カッターの刃と鉛筆で『塹壕ラジオ』を作るという記事 66

ストーリー by nagazou
教材ラジオからAMが消えるのか 部門より
先日、民放AMラジオ局がFM局に転換する方針が発表された。発表通りFM局への転換が行われると、学校の科学実験などで使われきた鉱石ラジオも聞けなくなる。そこでデイリーポータルZの記事では、鉱石ラジオの一種として第二次世界大戦中に兵士に愛用された「塹壕ラジオ」を今のうちに作っておこうという流れになったようだ(デイリーポータルZ受信時の様子[動画])。

記事では100円ショップで購入したカッターの刃と鉛筆に加えて、秋葉原でその辺では入手しにくい100m以上の銅線(1500円)とセラミックイヤホン(クリスタルイヤホン)を購入、塹壕ラジオを作ってみたそうだ。しかし、ビル内ではうまく聞こえなかったことから専門家の意見を聞き、電波塔に近い場所まで行って挑戦したところ受信に成功したとのこと。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...