
HODAの日記: 月曜朝は Press Enter なわけだが
Press Enter にスラドが出てるよw
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/2012/11/8-f28d.html
該当ストーリーはこれか。
図書館Webサイトへのクローラを実行して逮捕された男性、不起訴に
HODAさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
Press Enter にスラドが出てるよw
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/2012/11/8-f28d.html
該当ストーリーはこれか。
図書館Webサイトへのクローラを実行して逮捕された男性、不起訴に
http://twitter.com/#!/HiromitsuTakagi/status/175122969314590721 より
マイページ・PASMO履歴照会サービスの先が sorry になってる。
一連の流れなのか、偶発なのか。
SHARP の BD/DVD レコーダーでうるう年バグにより録画予約ができない模様。 http://matome.naver.jp/odai/2133048877601294501
録画予約の 2 件目以降が×になっていて、HDD 残量不足で予約録画できない状態。
SHARP サポセンによると、
・表示上は×が表示されるが動作的には問題無く録画出来る事が確認出来た。
・明日になれば昨日までと同様に○表示になり通常表示に戻る事が確認出来た。
・4 年後の閏年にも同じ現象が起こるがダウンロード等によるバグ修正は現在検討中。
とのこと。
まだ、SHARP サイトには情報がありません。
http://rhn.redhat.com/errata/RHBA-2012-0124.html
RHEL 6 用 kernel-2.6.32-220.4.2.el6 が出ました。
さぁて、再起動の日程調整でもするか。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年末に ScanSnap S1500 を買ってきたので、
今年は自炊の年として、部屋の整理を少しでもがんばろうかと。
タイの洪水の影響で HDD が品薄らしい。
で、昨日帰りに八王子のドスパラに寄ったら HGST の 3T は当然売り切れていた。
まぁ、しょうがないかと立ち去ろうとしたら、ワゴンに電源・箱付きの HGST 3T が並んでいた。
3 箱はでかくて重かったけどまぁいいや。
10周年パーティーより帰還しました。
Okky氏の中の人にも無事会えました。
あとは、日本人 No1 の高木氏に会えたのがびっくりかな。
前世紀にお世話になったことがあるので。
他にもいろんな名前持ちの方々に会えました。
今日はみなさんお疲れ様でした。
amazon で ThinkPad T60 のバッテリーを頼むときにやっちまった。
欲しかったのは T60 用なのに、注文したのは T60 14inch wide 用。
これって、互換性がなかったなんて、届くまで知らなかったよ。
というわけで、41U3196 が無駄に手元にあるので、
誰か買ってください。
コンディション : 箱を開けただけの新品
値段 : 買ったのは 11177円、適当に安くします
だれも引き取ってくれない場合、このバッテリーを生かせる ThinkPad を買ってこなくちゃになる予定。
何か間違っている気がするが、気のせいだろう。
今日のパーティーで持ち歩いてるので、現物即渡しできますです。
娘が10歳になりました。
2001-04-28 だから /.J のちょうど一ヶ月前なのか。
デジカメの画素数の進化と、フラッシュメモリーの容量の増加が驚くところかな。
NetBSD/FreeBSD/Linux/Solaris + Emacs ってのは全然かわってないところか。
次の初音ミクがいまいち萌えない理由を述べよ。
http://www.toyota.com/corollamiku/
どうして輸出するとこうなってしまうのか。
ネギがないからとの指摘もあり。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン