パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Hidehisaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

6321996 submission
スラッシュドット

/.Jはログインも非SSLのダダ漏れ? そもそもSSLが使えないようだ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今日/.Jにアクセスしてログアウト状態になっていたのでログインしようとして気がついた。
ログインフォームの送信先が「https:」ではなく「http:」なのだ。

気になって、フォームの送信先URLをhttps:にしてアクセスしようとした。
https://srad.jp/my/login
……アクセスできない。
https://srad.jp/ でも同様だ。

どうやら、/.JではSSLが使えないようだ。

情報元へのリンク
80566 submission
オープンソース

サーバーがOS込みで500台もらえる「インストールコンテスト」

タレコミ by できるだけたくさんインストールって……
できるだけたくさんインストールって…… 曰く、
「技術者のためのコンテスト」と銘打ったイベント「インストールマニアックス」が開催されている。

オープンソースソフトをWindowsサーバーにどれだけたくさんインストールできるかを競うという、お題目はアレげな感じだが、応募すると、参加用のハードウェアがWindowsのライセンス込みで無料でもらえて、イベント終了後も自分のモノにしてOKというのがすごい。

すでに参加申し込みは始まっていて、届いたハードウェアに、5月1日~5月14日の間にソフトをインストールしてネット上に公開するというものの模様。ということは、ダイナミックDNSを使えということか。

インストールした数が多ければいいのなら、Perlのモジュールとか……。Linuxならapt-getでリポジトリにあるやつを手当たり次第にインストールできるけど、Windowsでapt-getとかyum風のものってあるのかしら? あればそれ使えば最強な気が。

まぁ、ハードウェアをもらえるのは500人らしいので、とりあえずタレコミ子も申し込もうと思います。うっかり 賞品のTechEdとホテルのチケット もらったら……交通費をどうするかだな。

これでもらえるハードウェアの性能がわかりませんが、自宅サーバー環境とかも含めて語ってみませんか?

情報元へのリンク
754147 submission
Google

Googleの順位決定にGoogle Analyticsのデータが使われていたことが判明

タレコミ by 難しすぎて使いこなせてないのに
難しすぎて使いこなせてないのに 曰く、
Web担当者ForumのGoogleの順位決定にGoogle Analyticsのデータが使われていたことが判明という記事によると、Googleがユーザーの行動情報を検索順位の決定アルゴリズムに含めているらしいという話が出ている。

たとえばGoogleの検索結果画面であるサイトのクリック率を増やすと順位が上がったり、Google Analyticsのタグが貼り付けられているサイトに検索結果ページから飛んで何ページも見たりすると、他のことをしてなくても順位がアップしたそうな。

また、ストーリーの最後では、先日買収したFeedBurnerによるフィード購読者数のデータなんかも同様に使われるんじゃないの?なんて言われている。

先日のGoogleはプライバシー保護に敵対的?でもあった話題なのだが、実験による結果が(少サンプルながら)示されているのがおもしろいが、有用な対照実験がなされていないなどの至極真っ当なツッコミも入っている。

さて、Googleやめますか? それとも人間やめますか?

ちなみに、タレコミ子は、この記事のはてなブックマークで初めて、ソーシャルブックマークのコメント欄が有用なコメントになっているのを見た。
756262 submission
インタビュー

ティム・オライリーが語る「Web 3.0」はエンタープライズ2.0?

タレコミ by それってエンタープライズ2.0?
それってエンタープライズ2.0? 曰く、
最近クチコミとかのいい記事が出始めているWeb担当者Forum[独占単独インタビュー]ティム・オライリーが語る「Web 3.0」とは?によると、11月に開催されたウェブ2.0サミットでティム・オライリーに単独インタビューをした内容が公開されている。

結論から言うと、
Web 3.0は来年とか、1年、2年で来る話ではないよ。もっと独創的なイノベーションや、革新的な進化の話なのだから。
もしWeb 3.0が来たなんて話をする人がいたとしたら、信じない方がいいね(笑)。


のように、「Web3.0」はまだまだだよ」ということらしい。

だが、その前に語られている内容を見てみると、彼の今の興味の半分は、いわゆる「エンタープライズ2.0」に向いているのではないかという気もする。(もちろん、インタビューの中で語られているのはエンタープライズ2.0だけではないが)

もうWeb2.0については聞き飽きた人も多いかと思うが、このストーリーにもあるように、ユーザーの存在が大きくなっているのは間違いないだろう。しかし、それだけではなく
Web 2.0の進化やイノベーションは、まだまだ拡大余地が大きいということだ。もっと多くの幅広い分野で、Web 2.0は広がっていく余地があるということだ。


と言うように、「Web2.0」のままいろんなものが変化していくようだ。

あなたの考える「Web2.0の次」は何だろうか。師走の泣きそうな仕事の重荷から現実逃避して語ってみませんか?
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...