Millyのコメント: 殺人鬼のジェイソンさんじゃないです (スコア 1) 19
部門名が言ってるのはチェンソーアートのジェイソンさんですね。
ホッケーマスクでチェンソーを振り回して、丸太からミクさんとかランカちゃんとかを彫る動画をアップされて人気の方です。
関連ストーリにも入ってますね。
チェーンソーで丸太からキャラを削り出す「ジェイソンさん」
こちらは、Millyさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
部門名が言ってるのはチェンソーアートのジェイソンさんですね。
ホッケーマスクでチェンソーを振り回して、丸太からミクさんとかランカちゃんとかを彫る動画をアップされて人気の方です。
関連ストーリにも入ってますね。
チェーンソーで丸太からキャラを削り出す「ジェイソンさん」
火星で生命の痕跡を探る探査車「Curiosity」は8月6日に火星に到着する予定だ。Curiosity探査車の仕事は、火星の岩石にドリル用ビット当てて、火星の土壌サンプルを採取し持ち帰ることにある。しかし、計画に大きな問題が生じた。それはCuriosity探査車が、
「火星に高度な文明があった証拠」を「100%確実」に見つけてしまうことだ。
NASAの発表によれば、「Curiosity」は火星の岩石を採取するため、何度か採取用ドリルの動作実験を行うが、その際に衝撃でテフロンオイルが漏れてビットに付着し、採取した岩石にテフロンが付着してしまうことが分かったという。そして、研究者たちにとっての問題は、テフロンの三分の二が炭素で、彼らが火星上で探しているものと同じ要素を含んでいる点だ(Sciencxe、SPACE.COM、本家/.)。
研究者たちは、問題の重大さ知って次善の解決策を模索している。まず考えられている対策としては、ドリルへの衝撃を減らしてテフロンが付着するのを防ぐ方法。今のところドルの回転数を落として、分析システムにテフロンが付着するの減らすことが考えられている。8月の火星到着までにNASAチームは最善の策を考え続けることになるだろう。
スバルのモータースポーツ子会社で、一般にはSTIバージョンの販売で知られるスバルテクニカインターナショナル(STI)が、ランドセルを発売するとのことです。詳細は6月27日発表とのことですが、現在公開されているサイトの内容は、STIバージョンの商品説明同様に能書きが掲載されています。
なお、現在公開されているサイトではWRブルー・マイカの写真はありませんが、用意しているのかがタレコミ者の気になるところ。
俺が、俺たちが市長だ!
#自称市長さん多すぎですよっ!
「YouTubeでの新しいビジネスモデル」
私の自作MIDIのクラシック曲データに対して、著作権の主張をしてくる団体が急激に増えたようで、私のアップロードしたデータの半数くらいがその被害にあっています。
著作権の主張をされると、私のデータの収益化マークは消えますが、広告はそのまま表示されているわけで、おそらく広告の収入は著作権を主張した団体に入っているのでしょうかね。
音楽を作ったり、演奏したり、音楽CDを販売したりしなくても、音楽愛好家が作った「全く著作権を侵害していない」自作動画に対して「その曲の著作権は私にある」と主張するだけで収入を得られるようになるわけで、こんなに美味い話に乗らない企業はないのでしょうね。
多数の団体が中身を検証せずに著作権を主張しているそうです。
music publishing rights collecting society、godigital mg for a third party、sme、umpg publishing、warner chappell
手間とお金を惜しまずに訴えられたりしなければ放置されるのではないかな。
話題になって騒ぎが大きくなったら「単なるミス」でしたって言って取り下げればいいですしね。
国内中小メーカからすでに対応機器だって出てる。
こちらは YUPITERU のカーレーダー GWR73sd (2012年1月発売)ですね。
『業界初!準天衛星「みちびき」受信』とうたわれていますが、実は同社の Lei01 の方が先(2011年10月発売)に対応しています。
同時期だからか限定品だからか、どっちも初ということになってるのでしょう。
サイトを見てもらえればわかりますが、キャラクターのアニメーションや沢城みゆきボイスが1600フレーズ以上搭載、レーダーなのに〈親密度〉パラメータがあるなど大変アレゲなカーレーダーでした。
Web 限定での定価販売のみでしたが、すでに限定2,000台が売り切れています。
#あれ?スラドでは話題になってなかったですか。
(6)アスラーダ(サイバーフォーミュラー)
マイカーに乗せたいですよ本当
重たい防護服を着るという用途であれば、そもろもパワードスーツ自体を大きく鎧のように覆う感じでも良いという考え方もできるきがします。
スーツが大型化すると、作業中にスーツが故障・電源喪失などして稼働しなくなった場合とかに遭難しそうで恐いですね。
今回のレベルなら防護服50kg+パワードスーツ15kgなので、重いけど抱えて帰ってくるくらいはできそうです。
まあ脱出だけなら脱ぎ捨てて放射線浴びても短時間で逃げればいいのかもしれないけど……。
Google! でいいんじゃないですか。
ギャフーも捨てがたい。
日本はまともに休暇とらない(とれない)組織ばかりなので、是非乱暴に休日化しまくっていただきたいと個人的には思います。
まあ大混乱するだろうし実際は無理だとも思いますけど。
#沖縄は全国扱いしないで4島だけ考慮すればいいとか酷いことも思いました。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家