RX-178のコメント: Re:出世魚の例がある (スコア 1) 81
その後成長すると、加藤さんになったり齊藤さんになったり可能性も
こちらは、RX-178さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
ITPro EnterPriseによれば、米Googleは無償の3Dデザイン・ソフトウエア「Google SketchUp」の提供を開始した。
同ソフトはWebサイトでダウンロードが出来る。
このソフトは同社が2006年3月に買収した米@Last Softwareの製品「SketchUp」の無償版。
有償版の「SketchUp Pro 5」(495ドル)は建築家,デザイナ,アート・ディレクタ,ゲーム開発者などのプロフェッショナル向けに展開する。
このソフトで作られた3Dモデルは,「Google Earth」に対応し、自宅の3Dモデルを自由に構築,それをGoogle Earth上で自宅住所の位置に置くことができる。
参考
対応OSは「Windows 2000/XP Home Edition/XP Professional Edition」。
「Mac OS」にも対応する予定。
CNET Japanによると、無線LANサービス「FON」が数ヵ月以内に日本法人を設立するようだ。
FONのサービスは無線LANアクセスポイントをリソースとしてアクセスポイント網を広げるのが目的である。
各個のリソースを無償で提供するかわり、自分も他のユーザーのリソースを無償で使えるLinus。
自分のリソースを有償で提供するかわり、他のユーザーのリソースも有償で使用するBill。
自分ではリソースの提供はせずに、有償でリソースを使用するAliens。
当初は以上の3つのパターンの内Linusの募集から初め、7月からはBill、Aliensの募集も始めるようだ。
各サービスの名前の主はみなさんよくご存じでしょうから割愛させていただきます。
うまく世界中にFONのリソース網が広がればどこでもSkypeを使用できるようなことも実現できるかも。
SONYは近くLinuxを搭載しネット家電の中核になる新型のTVを発売開始するらしい。
毎日新聞によると、新型のTVは基本OSにLinuxを搭載しネット家電のサーバとしての位置付けの商品で、バラバラに動くネット家電を無線等で相互に接続しそれぞれの情報をやり取りしたり、遠隔操作で録画などの設定が可能になる模様。
現在のところSONYからの発表は無いようです。
基本OSにLinuxを搭載した家電をThe Netと接続し外部からの遠隔操作も可能になるような場合セキュリティで問題が出ないのかが怖いところ。少なくとも遠隔操作が可能になるような場合アタックされる可能性が無いとわいえないでしょうし、それぞれのシステムに組み込まれたデーモンにバグが無いとは言い切れない。
もしバグがあった場合などにはアップデートが可能なのだろうか?
NIKKEI NETによると、以前から新日本製鉄などの
高炉制御ラインなどをLinuxで制御しているシステムがありましたが
その他の鉄鋼各社も生産ライン制御にLinuxを利用したシステムへの変更が
進んでいるようです。
従来の専用システムからの変更で投資額が半減するとのことですが
制御用コンピューター自体は「企業の情報処理に使う「パソコンサーバー」を使う」
ということで、システム全般の値段を比べれば相当安くなるのは目に見えてますよね
片や数億、片や数千万でしょうから
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家