パスワードを忘れた? アカウント作成
13978407 comment

tskのコメント: 栄枯盛衰を感じる (スコア 4, おもしろおかしい) 155

初めて身につけたGUIプログラミングの言語がObjective-Cだった。1990年代の終わりころ。

当時ほとんど使われていなかった言語が、OSごとAppleに買われて、なぜか日の目を見たんだ。

それだけのことで、プログラミング言語なんて次々新しいものが出ては消えての繰り返し、当たり前ですよね。

9142335 story
テレビ

TVで放映された「ハッカーVSセキュリティプログラム」がひどいと話題に 147

ストーリー by hylom
専門家を監修として呼べば良かったのに 部門より

先日スラッシュドットでも取り上げられた、TV番組「ほこ×たて」での「ハッカーVSセキュリティプログラム」が昨日放送されたのだが、ルールや番組での編集、解説がひどいと話題になっている(NAVERまとめ:ほこたて「最強のハッカー VS 最強セキュリティ」でフジテレビ側の編集が酷いと話題に)。

あるAnonymous Coward 曰く、

セキュリティ側は「Win2000 server SPなし」内のファイルをハッカー側から守る、というタスクを、番組内では「ファイル名を変更する」ことで防御に成功した、と放映されたことにより、ネットの一部で「納得がいかない」などの声が上がっている(はてぶ)。関係者tweetによると、TrueCryptで暗号化したことを番組内で平易に表現すると「ファイル名変更」になったという。さあ、予言通り「コメント欄が荒れる。」か。

9112049 story
ソフトウェア

CeVIOの奇妙なライセンス 43

ストーリー by hylom
世の中の人の大多数はライセンスについてよく分からないのです 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

無料で公開されている、音声合成ソフトウェア「CeVIO Creative Studio FREE」のライセンスが奇妙なことになっている。

「商用目的で本製品を使用することはできません」「リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等のソースコードの解析を行うことはできません」といった条項はまあよくある話だが、問題なのは「お客様は、本製品を複製することはできません」という条項だ。複製禁止条項というのは非常に奇妙で、この条項に従うとユーザーはインストールどころかダウンロードすることすらできない。このような条項ははたして法律的に有効なのだろうか。

3227250 submission
SNS

ミクシィ、身売り検討?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日経ビジネスの報道によれば、ミクシィ社長の笠原健治氏が自身で保有する約55%のミクシィ株式について、売却に向けた交渉への参加を複数の企業に打診し始めたそうだ。ミクシィは現時点でも日本最大のSNSとは言えるが、収益面ではソーシャルゲームに舵をきったGREEとDeNAに水を開けられ、売上高や株価の時価総額も10倍の開きにまでなっている。また、世界最大のSNSであるFacebookが気がつけば日本でも浸透してきているということもあり、外部との提携を模索しているとのことである。候補としては、GREE、DeNAとなるが、そもそもこの報道が事実であるかは不透明である。ただ、ミクシィが抜本的に戦略を変える必要性があるのは間違いはないのだろう。

情報元へのリンク
2643150 story
テクノロジー

KinectとHMDを組み合わせて作られた「電脳メガネ」 34

ストーリー by hylom
それにつけてもKinectの汎用性の高さは 部門より
take-ash 曰く、

Kinectとヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使い、「部屋の中に初音ミクを召喚」した様子を撮影した動画がニコニコ動画で公開されている(ITmediaの記事)。

Kinectで自分の位置を計算し、HMDに搭載されている6軸センサーで頭の向きを検出。HMDにカメラを取り付けて部屋を撮影し、その映像にCGのミクを重ねてHMDに表示しているという。ARマーカーは不要で、リアルタイムでCGを映像に合成できるという。

2066085 comment

kanieのコメント: Re:惰性で付けられてるブログパーツ系を換金と (スコア 3, 参考になる) 102

この手のトラッキングは実はTwitterやfacebookもつぶやくボタンやらいいねやらで似たような事をやっているわけだけれど、

やってねーよ。だから問題になってるんだろうが。
タレコミのリンク先の記事(最速転職研究会)くらい読め。

GoogleもFacebookもトラッキングに使うということを否定している。それをやったら大問題だからだ。

Googleの場合
http://support.google.com/plus/bin/answer.py?hl=ja&answer=1319578&topic=1347964
"+1 ボタンはウェブ上のユーザー アクセスのトラッキングには使用されません"
"一部のデータは Google にてシステムの保守とバグ修正の目的で通常 2 週間程度保持する場合がありますが、特定のプロフィールやユーザー名、URL と関連付けられることはありません。"

Facebookの場合
https://www.facebook.com/help/?faq=293506123997323
"あなたがログインしているかどうかに関わらず、弊社は、あなたが[いいね!]ボタンや他のソーシャルプラグインが実装されたサイトにアクセスした際に送信される情報を、第三者のサイトでのあなたのブラウズ行為のプロフィールを作成したり、広告を表示させりするために使用することはありません。"
"弊社に送信される情報は90日以内に削除または匿名化され、あなたの許可無く広告主に販売されたり共有されたりすることはありません。"

単に「アクセスログが残る」という話だったのに「情報が収集される→トラッキングされる→広告の最適化に使われる」と人々の意識に刷り込まれてしまった。

1808639 comment

kanieのコメント: Re:この辺はMMORPGあたりが何年も前に通った道 (スコア 1) 65

(カード1枚1枚で異なる)ユニークIDが無くても、カードの種類さえ分かれば出来ますよね?

データベースに入ってるのに、プライマリキーはどうするんです? 無理矢理出来たとしてもid振った方が早いでしょう。

1807561 comment

kanieのコメント: Re:この辺はMMORPGあたりが何年も前に通った道 (スコア 1) 65

今回のニュースを聞いて思ったのが、アイテムにユニークID振っていなかったのかな?ということです。

振ってますよ。そうじゃないとカードの合成強化ができないでしょう。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...